深みのあるルビー色の外観。バラの花や赤い果実の芳香が広がり、ほのかにスパイスのニュアンスも感じられます。濃縮感のある赤系果実が中心で、心地よい甘さが伴い繊細な酸と上質なタンニンが溶け合っています。古樹由来の奥行きとペッパーのような余韻が長く続きます。ヴォーヌ・ロマネらしいエレガンスとリッチさを併せ持ちたピノ・ノワールです。
【土日祝日除く】ご指定がない場合、ご注文日から1~2営業日で発送します。
お届け日は、エリアにより出荷翌日から翌々日となります。
ブルゴーニュの未来を狙う、今最も注目されている醸造家シプリアン・アルロー
綺羅星の如きトップ生産者が集中するモレ・サン・ドニ村にあり、ドメーヌ継承から約10年でドメーヌ・アルローを‟モレ・サン・ドニ NO.1”の地位へと台頭させた天才醸造家シプリアン・アルロー。「情熱」「知性」「品格」、全てを兼ね備え、100年に1人の逸材と言われ、著名トップ生産者が挙って蔵を訪ねてくる、ブルゴーニュの未来を狙う、今最も注目されている醸造家です。
「&アルロー」から「シプリアン・アルロー」として新たに誕生
2012年から自社畑のドメーヌ・アルローと分け、「農家協業型=グローワ―との共同作品」=「エ・アルロー」としてリリースしていた、いうなれば“ネゴシアン・ヴィティクルチュール”。2019年ヴィンテージより、エ・アルロー・プロジェクトが円熟してきたことを受け、自らの名前をラベルに冠し、その品質を保証するシプリアン・アルローとして新たに生まれ変わりました。
「ブルゴーニュのクリマへの情熱が、2012年のヴィンテージから新しいワインを造るきっかけとなりました。品質を完璧に管理するために、私は収穫管理、醸造、熟成を通じて、これらのブドウの大部分の畑を管理しています。最初は『Label & Arlaud』の名で紹介されましたが、2019年のヴィンテージからは『Cyprien Arlaud』として署名しています」
シプリアン・アルロー
各農家の誇りを守るため、ネゴシアンというスタイルにこだわったワイン
商業上での印象からネゴシアンを避ける方法を取る生産者もいますが、アルローでは以下の哲学から、ネゴシアン・ヴィティクルチュールという新しいスタイルを掲げました。
●農家の方々とノウハウや哲学を共有し、成功や喜びを分かち合い<グローワーと共にあるワインを生みだすため
●長年の農家の自分の持つテロワールへの誇りを尊重、また彼らの持つノウハウを学び共有するため
●自らの醸造ノウハウを公開して地元に還元していくため
ドメーヌ物と名乗ることができる形態でありながら、各農家の誇りを守るため、あえてネゴシアンというスタイルにこだわるのがアルロー氏の哲学です。
注意事項
※画像はイメージです。ワインのラベルやキャップシール等の色、デザインは変更となることがあります。
またヴィンテージは、商品名や説明に記載がない場合、商品の画像と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。