明るい黄金色の外観で澄んだ輝きのある外観。明るいレモンの果実味や熟したネクタリンやヘーゼルナッツのニュアンス。豊かな質感でありながら、フレッシュな酸味がワイン全体を引き締めてします。アフターには石灰岩に由来する、チャーキーな風味が余韻に残ります。今すぐ楽しむことも、数年の熟成を経てさらに複雑な風味を楽しむこともできます。今後のブレイクを予感させるピュリニーの隠れた名手!ジャン・シャルトロンのピュリニー・モンラッシェを是非お楽しみ下さい。
【土日祝日除く】ご指定がない場合、ご注文日から1~2営業日で発送します。
お届け日は、エリアにより出荷翌日から翌々日となります。
今後のブレイクを予感させるピュリニーの隠れた名手!
【Domaine Jean Chartron】
偉大なテロワールを最大限に表現する伝統とノウハウを、5世代にわたって継承する
古くからピュリニーに本拠地を置くドメーヌで、創設者はピュリニー村の村長だった時に村名をピュリニー・モンラッシェ村とする正式な許可を得た人物。現在の当主は5代目のジャン・ミッシェル氏。それまで、ネゴシアン「シャルトロン トレブシェ」を経営していましたが売却。ドメーヌ業に専念し、さらなる高みを目指します。
2006年からミッシェル氏は、リュリー、コート・シャロネーズ、シャサーニュ・モンラッシェなど6つのAOC、5ha分畑を追加取得。16AOC、13haの畑を所有しています。大部分の畑でビオロジック農法を導入し、収穫もすべて手摘みで行われています。ピュリニー・モンラッシェのプルミエクリュ、クロ・デュ・カイユレとクロ・ド・ラ・ピュセル、そしてシュヴァリエモンラッシェ、クロ・デ・シュヴァリエはこのドメーヌが単独所有しています。
カーヴは温度、湿度が管理されていて、すべてのワインがこのカーヴ内に置いたオーク樽で行われます。白ワインは、ヴィラージュクラス以上は樽発酵・樽熟成を行っています。樽はフランスのオーク樽材の有名産地であるアリエ産とヴォージュ産を使用しています。新樽比率は10~40%で、樽の平均使用年数が5年以上にならないようにしています。熟成は8~12ヶ月行います。赤ワインは開放型の木桶で発酵し、1日に2、3回ピジャージュとルモンタージュを行います。白と同じく樽はアリエ産とヴォージュ産を使用。新樽比率は10~60%で、熟成は12~18ヶ月行います。(インポーター資料より抜粋)
日本への留学経験もあり、新日家の現当主のジャン・ミシェル
※画像はイメージです。ワインのラベルやキャップシール等の色、デザインは変更となることがあります。
またヴィンテージは、商品名や説明に記載がない場合、商品の画像と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。