Step-α<1月スタート>

講座概要
\ 席数限定!お申し込みはお早めに /
本講座では全6回でピノ・ノワールやシャルドネをはじめとする高貴品種について学んでいただけます。
各品種の起源、特性、主要産地等について、知識を深めていただける内容になっております。
品種にフォーカスすることで、産地によるスタイルの違いも、体感いただけます。
■Step-αのお勧めポイント■
Point1.トップ生産地の高品質なワインをテイスティング
Point2.ブドウ品種の特性を集中的に学ぶ
Point3.多角的に分析する力とテイスティング力を学ぶ
■Step-αで紹介するブドウ品種■
シャルドネ、シラー、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ノワール、リースリング、カベルネ・ソーヴィニヨン
■このような方におすすめ■
・Step-Ⅰ修了者やソムリエ・ワインエキスパート資格保持者、同等の知識・経験をお持ちの方
・シャルドネ、ピノ・ノワールをはじめとする高貴品種のストーリーに興味がある方
・トップ生産者のワインをテイスティングしたい方
・品種判別のテイスティング能力を更に向上させたい方
・今後、ソムリエ・ワインエキスパートやWSETの受験を検討されている方
■こんなワインが楽しめます■
ヨーロッパのみならず、ニュー・ワールドの銘柄も多数登場いたします。
世界の銘醸地をひととおり制覇した達成感も同時に味わっていただけます。
各ブドウ品種を代表するトップ生産地のワインが毎回5~6種登場いたします。
中上級コースに相応しい高品質なワインをご堪能ください。
トップ生産者のワインが登場する回もあります。(過去には五大シャトーのワインが登場した回も!)
※Step-αは2019年秋・冬シーズンまでStep-Ⅲとして開催していた講座の内容を一部リニューアルしたものです。
旧Step-Ⅲをご受講済みの方には重複した内容がありますことをご了承ください。
<担当講師:市橋孝浩、柳川桂、大塚美咲>
カリキュラム
第1回
シャルドネ ~無個性という個性~
第2回
シラー ~グラスの中の野生~
第3回
ソーヴィニョン・ブラン ~白ブドウのシンデレラ~
第4回
ピノ・ノワール ~官能に訴えかける究極の色気~
第5回
リースリング ~テロワールを映す優美なる鏡~
第6回
カベルネ・ソーヴィニョン ~グレープ・インベーダー~
講座日程
1/12 (金) 開講クラス
金曜日 19:00~21:00 講師:市橋孝浩
-
第1回2024/01/12 (金) 19:00~21:00
-
第2回2024/01/26 (金) 19:00~21:00
-
第3回2024/02/09 (金) 19:00~21:00
-
第4回2024/03/01 (金) 19:00~21:00
-
第5回2024/03/08 (金) 19:00~21:00
-
第6回2024/03/22 (金) 19:00~21:00
1/14 (日) 開講クラス
日曜日 12:00~14:00 講師:柳川桂
-
第1回2024/01/14 (日) 12:00~14:00
-
第2回2024/01/28 (日) 12:00~14:00
-
第3回2024/02/11 (日) 12:00~14:00
-
第4回2024/02/25 (日) 12:00~14:00
-
第5回2024/03/10 (日) 12:00~14:00
-
第6回2024/03/24 (日) 12:00~14:00
1/17 (水) 開講クラス
水曜日 19:00~21:00 講師:大塚美咲
-
第1回2024/01/17 (水) 19:00~21:00
-
第2回2024/01/31 (水) 19:00~21:00
-
第3回2024/02/14 (水) 19:00~21:00
-
第4回2024/02/28 (水) 19:00~21:00
-
第5回2024/03/13 (水) 19:00~21:00
-
第6回2024/03/27 (水) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスJ.S.A.認定SAKE DIPLOMAJ.S.A.ワイン検定優秀講師(2018)コマンドリー・ド・ボルドー趣味:料理、バレエ、ピアノ、着物私にとって最初のワイン仲間ができたのは、アカデミー・デュ・ヴァンのクラス会がきっかけでした。ワインを知らないで飲むのと知って飲むのでは、楽しさも美味しさも数段アップして、毎週スクールに通うのがワクワクでした。おもてなしをするのがとても好きで、世界のワインと郷土料理を楽しみながらワインの知識を共有するサロン、Salon du Vinをスタート。2015年にワインエキスパート・エクセレンスを取得してからは、よりワインを身近に感じたいという思いから、レストランやワインバーにてサービスも経験しています。ワイン検定では、発足から講師を努め、延べ200名を数える検定卒業生たちとの持ち寄りワイン会も定期的に行い、ワイン仲間がどんどん増え続けています。今まで、ワイン検定やサロン、お店でのサービスを通じて、“楽しく、分かりやすく、ワインを伝える”という事に一貫して取り組んできたので、噛み砕いた言葉やエピソードを踏まえながら、産地とワイン1本1本が持つストーリーを楽しくお伝えしていきます。人と人とを自然に結び付けるワインの不思議な魅力を、是非実際に感じにいらしてください!
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンスA.S.I.認定国際ソムリエ国家資格 1級レストランサービス技能士German Wine Academy公認講師ドイツワイン上級ケナーナパヴァレーワインエデュケーターJ.S.A.認定SAKE DIPLOMAS.S.I.認定日本酒唎酒師2017年 第1回J.S.A.ブラインドテイスティングコンテスト準優勝2018年 第1回ドイツワインブラインドテイスティングコンテスト入賞・特別賞2020年 第4回J.S.A.ブラインドテイスティングコンテスト優勝2023年 フランス・プロヴァンス開催の世界ブラインドテイスティング選手権へ日本代表として出場 過去最高11位 楽しく為になる初級者向けの講座、わかりやすく熱心な指導で合格へ導くソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座など幅広く講座を担当。ブラインドテイスティングで日本一になった経験が生かされた、表現力豊かなテイスティング講座やサービス実技指導に定評がある。 都内ホテルのバンケットサービス責任者を経て、現在はワイン・ホテル、レストラン、ウェディングサービスの魅力を伝えるエデュケーターとして 活動。業界を魅力的に伝えること常に心掛け、熱い思いで授業を行っています。その傍らメディア出演、ワインテイスター、ライターなど、多方面でも活動を展開中。 ワインを学ぶきっかけとなったのは前職のホテル勤務時代、Step-Iからアカデミー・デュ・ヴァンに通い、ワインを「識る」ことへの喜びを感じ、魅了されたこと。ブラインドテイスティングで日々感覚を磨き、先入観なくワインの個性、特性を理解することを大切にしている。 【出演・執筆・監修・取材協力】BS 東京 「辰巳琢朗の葡萄酒浪漫」YouTube 「岡田を追え!!」FJ Wine Cellar ブラインドテイスティングワインセット一般社団法人日本ホテル教育センター「飲料メニューの基礎」日本ソムリエ協会「Sommelier」芸文社「ブライダルのお仕事」Wedding JOB「The Professional Wedding」等
費用
受講料 |
88,000円 (税込)
1回あたり14,667円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ソムリエ 唎酒酒師 AIS(イタリアソムリエ協会)認定ソムリエ イタリアオリーブオイルソムリエ 学生時代にイタリア・トスカーナに語学留学後、ワイン輸入商社である株式会社モトックスに入社、現在に至る。 日本でのソムリエ資格を取得後、もう一歩深い世界を知るためにイタリアでもソムリエ資格を取得。 毎年数多くのワイナリーに足を運び、教本には掲載されていない”ワイン産地の今”を授業内容に取り込むなど独自性豊かな授業を展開する。 担当授業ではオリジナルのテキストにも注目してください!