- 青山校
- 初心者
- 産地
- 品種
- ソムリエ・ワインエキスパート
J.S.A.ソムリエ・ワインエキスパート基礎速習講座(1月開講)<青山校>

講座概要
一般社団法人日本ソムリエ協会呼称資格 「J.S.A.ソムリエ」「J.S.A.ワインエキスパート」の認定試験合格に向け、基礎固めをするための講座です。全6回の短期集中講座で、第1次試験に求められる基礎的知識とテイスティングを学びます。ワインに関する知識を習得する講義と、毎回4種類のワインテイスティング指導を組み合わせたバランスのよいカリキュラム。
講座修了後には、3月から始まる「J.S.A.ソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座」へと無理なく進んでいただけます。
【身につく知識・スキル】
・ワインの概略(ワインの分類、ブドウ品種、栽培方法、ワイン醸造方法など)の基礎知識
・最重要範囲であるワイン産地(フランス、イタリア、日本)の基礎知識
・基本品種からつくられるワインの特徴
・正しいテイスティングの方法やテイスティングによる基本的な分析とコメント作成の方法
【授業の流れ】
・前半:講義 後半:テイスティング の2時間30分構成。
・ビジュアルをふんだんに使ったテキストとスライドを用いて講義を行います。
・前回内容の確認小テストを実施し、内容の定着を図ります。
※講座資料はすべてデータでの配布となります。
マイページよりダウンロードいただけます。
検索コード: J.S.A.ソムリエ、ワインエキスパート受験_基礎速習_通学
カリキュラム
第1回
J.S.A.試験ガイダンス/勉強方法を学ぶ/ワイン概論(分類/統計)
-
講座内容
試験ガイダンスと勉強方法 ワイン概論①
~ワインの定義と分類、抑えておくべき統計情報~テイスティングワイン
基本フォームを身につけよう①
~分析項目全体を学ぶ~
第2回
ワイン概論(ブドウ栽培/ワイン醸造)
-
講座内容
ワイン概論②
~ブドウからワインになる過程全体とポイント箇所がわかる~テイスティングワイン
基本フォームを身につけよう②
~個々の分析項目のポイントと分析手法を学ぶ~
第3回
フランス1(概論/ボルドー/ブルゴーニュ)
-
講座内容
フランス①
~フランス概論と二大銘醸地「ボルドー、ブルゴーニュ」~テイスティングワイン
テイスティング演習①
~フランスワインのテイスティングを通じた練習と品種の理解~
第4回
フランス2(シャンパーニュ/ロワール/コート・デュ・ローヌ/ジュラ・サヴォワ)
-
講座内容
フランス②
~主要産地(シャンパーニュ/ロワール/コート・デュ・ローヌ/ジュラ・サヴォワ)を知る~テイスティングワイン
テイスティング演習②
~フランスワインのテイスティングを通じた練習と品種の理解~
第5回
イタリア(概論/ピエモンテ/トスカーナ)
-
講座内容
イタリア
~イタリア概論と二大銘醸地「ピエモンテ、トスカーナ」~テイスティングワイン
テイスティング演習③
~イタリアワインのテイスティングを通じた練習と品種の理解~
第6回
日本(概論/甲州/山梨/長野/北海道)
-
講座内容
日本
~日本概論と主要産地(山梨、長野、北海道)を知る~テイスティングワイン
テイスティング演習④
~日本ワインのテイスティングを通じた練習と品種の理解~
講座日程
1/14 (日) 開講クラス
日曜日 11:00~13:30 講師:大塚美咲
-
第1回2024/01/14 (日) 11:00~13:30
-
第2回2024/01/21 (日) 11:00~13:30
-
第3回2024/01/28 (日) 11:00~13:30
-
第4回2024/02/04 (日) 11:00~13:30
-
第5回2024/02/11 (日) 11:00~13:30
-
第6回2024/02/18 (日) 11:00~13:30
1/15 (月) 開講クラス
月曜日 11:00~13:30 講師:宇佐美晋也
-
第1回2024/01/15 (月) 11:00~13:30
-
第2回2024/01/22 (月) 11:00~13:30
-
第3回2024/01/29 (月) 11:00~13:30
-
第4回2024/02/05 (月) 11:00~13:30
-
第5回2024/02/12 (月) 11:00~13:30
-
第6回2024/02/19 (月) 11:00~13:30
1/16 (火) 開講クラス
火曜日 19:00~21:30 講師:大塚美咲
-
第1回2024/01/16 (火) 19:00~21:30
-
第2回2024/01/23 (火) 19:00~21:30
-
第3回2024/01/30 (火) 19:00~21:30
-
第4回2024/02/06 (火) 19:00~21:30
-
第5回2024/02/13 (火) 19:00~21:30
-
第6回2024/02/20 (火) 19:00~21:30
1/17 (水) 開講クラス
水曜日 14:00~16:30 講師:吉田さおり
-
第1回2024/01/17 (水) 14:00~16:30
-
第2回2024/01/24 (水) 14:00~16:30
-
第3回2024/01/31 (水) 14:00~16:30
-
第4回2024/02/07 (水) 14:00~16:30
-
第5回2024/02/14 (水) 14:00~16:30
-
第6回2024/02/21 (水) 14:00~16:30
1/18 (木) 開講クラス
木曜日 14:00~16:30 講師:信國 武洋
-
第1回2024/01/18 (木) 14:00~16:30
-
第2回2024/01/25 (木) 14:00~16:30
-
第3回2024/02/01 (木) 14:00~16:30
-
第4回2024/02/08 (木) 14:00~16:30
-
第5回2024/02/15 (木) 14:00~16:30
-
第6回2024/02/22 (木) 14:00~16:30
1/20 (土) 開講クラス
土曜日 14:00~16:30 講師:吉田さおり
-
第1回2024/01/20 (土) 14:00~16:30
-
第2回2024/01/27 (土) 14:00~16:30
-
第3回2024/02/03 (土) 14:00~16:30
-
第4回2024/02/10 (土) 14:00~16:30
-
第5回2024/02/17 (土) 14:00~16:30
-
第6回2024/02/24 (土) 14:00~16:30
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
J.S.A.認定ソムリエエクセレンス 「茶禅華」ワインディレクター 1980年東京生まれ。学生時代のアルバイトがきっかけでワインに興味を持つ。 2002年「ブラッスリーレカン」に入社、06年「銀座レカン」に異動し2017年よりシェフソムリエを務める。 2021年より中国料理「茶禅華」ワインディレクターに就任。 レストランのソムリエとして居心地良く楽しいサーヴィスのご提供やお料理とワインのマリアージュを日々追求し、自分が経験したワインの奥深さや楽しさを多くの方にも知っていただきたいと思っております。
J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスJ.S.A.認定ソムリエWSET®Level 3C.P.A.認定チーズプロフェッショナルJ.S.A.主催第3回ワインエキスパートコンクール優勝Step-Ⅰからアカデミー・デュ・ヴァンで学び、ワインの素晴らしさ、奥深さに魅せられる。資格取得後も、各種研究科を受講し、ワインの知識を磨き、エキスパートコンクールにて優勝。ワインショップでの販売を通じて把握した様々な顧客ニーズを踏まえ、また培った商品知識も活かし、初心者の方から上級者の方まで、幅広いレベルの受講生にご満足頂ける魅力ある講座を行っている。また、「ワインを学ぶことは知識を得るだけではなく、新たな人との出会いのきっかけにもなる」がモットーで、毎回の授業やクラス会が楽しみになるようなクラスの雰囲気づくりを心掛けている。現在、日本ソムリエ協会の機関誌「Sommelier」に執筆中。
J.S.A.認定ソムリエ2001年ソムリエ修行のため単身渡仏1992世界最優秀ソムリエのフォールブラック氏に師事する、その後ミシュラン3つ星店「ギィ・サヴォワ」、1582年創業50万本のワインを有する「ラ・トゥール・ダルジャン」でソムリエとして研鑽を積む。2004年帰国後「20世紀最高の料理人」と称されたジョエル・ロブション氏の元でエグゼクティヴシェフソムリエとして14年間、3万本のワインリストを管理する同時に2004-2021年まで有名ワインスクールにてソムリエ受験の講師を17年間務めた。2021年(株)Heritageを起業し様々なレストランのコンサルタントなど手掛け、世界最大のワインオークションハウス「アッカーメラル」の日本支部のディレクターも務める。2022年1月西麻布に紹介制の会員制ワインバー「兎堂NOBUKUNI」を開業する。≪14年間の授業スタイル≫資格取得講座なので一番の目標は絶対合格をさせて上げたい。その先に一緒にクラス会を開いて時間を共有し、同じ目標を志した仲間を作ってあげたい勉強の進め方は先ずはワインをティスティングして、次にそのワインをもっと知りたいから勉強する、最後に反復練習で知識の構築、その結果ソムリエ&エキスパート合格出来る知識が必然と身についているという流れの中で知る事の楽しさを提供していく。
費用
受講料 |
52,800円 (税込)
1回あたり8,800円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンス A.S.I.認定国際ソムリエ 国家資格 1級レストランサービス技能士 German Wine Academy公認講師 ドイツワイン上級ケナー J.S.A.認定SAKE DIPLOMA S.S.I.認定日本酒唎酒師 2020年 第4回J.S.A.ブラインドテイスティングコンテスト優勝 2017年 第1回J.S.A.ブラインドテイスティングコンテスト準優勝 2018年 第1回ドイツワインブラインドテイスティングコンテスト入賞・特別賞 楽しく為になる初級者向けの講座、わかりやすく熱心な指導で合格へ導くソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座を担当。 コンテスト受賞経験が生かされた表現力豊かなテイスティング講座やサービス実技指導に定評がある。 都内ホテルのバンケットサービス責任者を経て、現在はアカデミー・デュ・ヴァンやホテル・ウエディング関係の専門学校にて「レストランサービス実務」「バンケットサービス演習」「飲料解説」等の科目を担当、業界の次世代人材教育を行う。その傍ら、ワインテイスター、ライターなど多方面での活動を展開中。 執筆・監修・取材協力 FJ Wine Cellarブラインドワインセット 一般社団法人日本ホテル教育センター「飲料メニューの基礎」 日本ソムリエ協会「Sommelier」 芸文社「ブライダルのお仕事」 Wedding JOB「The Professional Wedding」等 前職のホテル勤務時代、Step-Iからアカデミー・デュ・ヴァンに通い、ワインを「識る」ことへの喜びを感じ、魅了された。年間1000アイテムを超えるブラインドテイスティングで日々感覚を磨き、先入観なくワインの個性、特性を理解することを心掛けている。