- 名古屋校
- ソムリエ・ワインエキスパート
④「樽熟成」の香りを捉える (樽香)

会場 | 名古屋 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 12名 |
開講日 | 9/25 (日) |
催行決定日 | 9/18 (日) |
講師 | 小木曽勝 |
コース | J.S.A.ワイン二次&三次試験対策講座 |
講座概要
8月1日(月)13時からお申込み受付開始
※こちらの講座はお申込み確定後、講座変更、キャンセルはできません。確定前に必ずご確認ください。
J.S.A.ソムリエ・ワインエキスパート呼称資格認定試験の第二次試験に臨まれる方を対象とした講座です。本講座では、第二次試験で課せられるブラインド・テイスティングにおける過去の出題パターンを徹底分析し、本番形式でのトレーニングを様々な切り口から行います。一発勝負のテイスティング試験は、一次試験と比べても緊張の度合いが高くなるため、事前の「場慣れ」は必須です。アカデミー・デュ・ヴァンが誇る二次試験対策講座で、「備えあれば憂いなし」の安心を手にしてください。
これから二次試験対策を始める方や、既に対策を始めているものの不安がある方にオススメの二次試験対策の基本テクニックを学ぶテーマを白ワイン、赤ワイン、近年中に新たに加わるのではないかと、まことしやかに囁かれているロゼワインに分けて設定しています。
また、直近の二次試験の配点をみると、香りのコメントに対する比率が非常に高くなっています。品種や産地の推定に入る前にまず、押さえるべきポイントといえます。そこで、まず「香りをしっかりとる」ことに主眼を置いたテーマも設定しています。
これから二次試験対策を始める方は、まずは「基本と得点テクニック」を、次に「香りを捉える」講座、その後に頻出品種比較や品種別産地比較、ローカル品種といった品種・産地推定につながる講座、本番シミュレーションへとステップを踏んでご受講されることを強くおすすめします。
満席になり次第お申込みを締め切りますので、早めにお申込みくださいませ。
醸造において重要な工程である「樽熟成」。その工程の有無がワインのスタイルに大きく影響を与えます。品種・産地を推定する手がかりにもなるため、その香りをきちんと捉えられるか否かで、香りのコメント部分の得点だけでなく、品種・産地の得点にも影響がでてきます。樽の使用有無だけでなく、ニュアンスの異なる樽由来の香りもきちんと捉えられるようになるために、白3種、赤3種を比較しながらテイスティングをし、樽由来の香りの識別を習得します。
▼日程から講座をお探しの方はこちらをご確認ください
2022年度 J.S.A.ソムリエ・ワインエキスパート二次対策講座一覧※9/3(土)のみ13時開始→12時40分開始となります
・WIne二次 カレンダー
https://www.adv.gr.jp/files/informations/2022/0720/wine%20second%20lesson2022_nagoya_calendar.pdf
・Wine二次 テーマ別
https://www.adv.gr.jp/files/informations/2022/0720/wine%20second%20lesson2022_nagoya_theme.pdf
▼その他の講座は下記よりお申込みいただけます
③二次対策の基本と得点テクニック:ロゼワイン編(二次テクロゼ)
⑤「スパイス」の香りを捉える (スパイス香)※名古屋校不催行
⑥キーポイントになる香りを捉える (ポイント香)※名古屋校不催行
⑪シャルドネ産地比較&シャルドネと間違いやすいワイン(Ch+α)
⑫ソーヴィニヨン・ブラン産地比較&ソーヴィニョン・ブランと間違いやすいワイン(SB+α)
⑬リースリング産地比較&リースリングと間違いやすいワイン(Ri+α)※名古屋校不催行
⑭カベルネ・ソーヴィニヨン産地比較&カベルネ・ソーヴィニヨンと間違いやすいワイン(CS+α)
⑯ピノ・ノワール産地比較&ピノ・ノワールと間違いやすいワイン(PN+α)※名古屋校不催行
⑱ローカル品種を見極める 白ワイン編(ローカル白)※名古屋校不催行
⑲ローカル品種を見極める 赤ワイン編(ローカル赤)※名古屋校不催行
㉖琥珀色蒸留酒&リキュール① ※名古屋校不催行
㉗無色透明蒸留酒&リキュール② ※名古屋校不催行
検索用コード: jsa_jsa_point-barrel
カリキュラム
第1回
樽香
講座日程
9/25 (日) 開講クラス
日曜日 15:30~16:50 講師:小木曽勝
-
第1回2022/09/25 (日) 15:30~16:50
講師紹介
費用
受講料 |
一般会員価格:
6,600円 (税込)
正規会員価格:
5,500円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ 本講座は、初回登録料がかかりません。 |
J.S.A.認定シニアソムリエ ご縁をつなぐワインの店 小木曽や 代表 第7回J.S.A.ワインアドバイザー全国選手権大会 第3位 第8回J.S.A.ワインアドバイザー全国選手権大会 第2位 第10回J.S.A.ワインアドバイザー全国選手権大会 第4位 愛知県の3つの酒類販売会社で業務用営業、小売販売、ワインバイヤー、輸入業務を経験。その経験から、"" 人は何かを買うために生きているわけではない。よい人と出会い、よい人生を送るために生きている "" ということにようやく気付き、2017年にワインショップ 「ご縁をつなぐワインの店 小木曽や」 を開店。一期一会を大切に、日々お客様に合ったワインを選び続けています。 これまで、何百円から何百万まで、世界各国のワインを幅広く扱ってきた経験から、ワインの良いところも悪いところも含めて、美味しく楽しむコツをより具体的にお伝えします。