ドイツワイン研究科 新潮流シリーズⅤ「エクスレからテロワール、その先へ」

会場 青山
回数 全3回
定員 14名
開講日 1/17 (土)
催行決定日 1/10 (土)
講師 川島祐子
コース 研究科コース
振替カテゴリ カテゴリーE
備考 お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。
 

講座概要

2021年に新ドイツワイン法が制定され、5年間の移行期間を経て2026年ヴィンテージより切り替わります。

ドイツワインはまさに転換期の真っただ中にあり、糖度(エクスレ)から畑の格付けを主とした流れに大きく舵を切りました。

温暖化の影響や、スタイルの変化・ワインの多様性は、13の特定栽培地域の特有性を考えても目を見張るものがあります。


北限の寒冷地と言われ、ブドウ栽培には適さないと言われ続けたドイツでは、多くのワインメーカーたちが支え合い・切磋琢磨し・協力し合いながら、今日の繊細で品質の高いドイツワインの地位向上に貢献してきました。


今回は、ドイツワインの発展に大きく寄与している2つの組織、「VDP(ドイツ・プレディカーツヴァイン生産者協会」並びに「MAXIME HERKUNFT(マキシーメ・ヘアクンフト)」の歩んできた歴史、格付けの制度やスタイルのその多様性と両者比較、各温暖化への取り組みと、次世代のワインメーカーの変わりゆくワインスタイル・醸造について考察していきたいと思います。


ドイツワインの「今」を感じていただける内容であり、ポテンシャルの高さを実感していただける充実の講座です。

ドイツワインは初めての方はもちろん、ブラッシュアップに、中・上級の方も大歓迎です。

是非お気に入りのドイツワインを見つけにいらしてください♪

カリキュラム

第1回

ドイツでの格付け制度への流れ・VDPの目指すもの

第2回

MAXIME HERKUNFT(マキシ―メ・ヘアクンフト)、躍動的かつ優良生産者グループのさらなる挑戦

第3回

若手ワインメーカーたちの指標、そしてその先へ

講座日程

期間:全3回 全3回修了
募集中

1/17 (土) 開講クラス

土曜日 15:00~17:00  講師:川島祐子

  • 第1回
    2026/01/17 (土)  15:00~17:00
  • 第2回
    2026/02/14 (土)  15:00~17:00
  • 第3回
    2026/03/14 (土)  15:00~17:00
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

日本ドイツワイン協会連合会認定 ドイツワインケナーエキスパート日本ドイツワイン協会連合会認定 ドイツワイン上級ケナー(一社)日本ドイツワイン協会連合会理事J.S.A.認定 ワインエキスパートJ.S.A.認定 SAKE DIPLOMAWSETⓇLevel3NAPA VALLEY WINE EXPERT 2022C.P.A.認定 チーズプロフェッショナルキャビアソムリエ呼称資格C.I.V.B. ボルドーワイン委員会認定講師ドイツは、幼少期より家族の仕事の関係や、クラシック音楽共に、ドイツ文化や歴史、芸術への関心が強かったため、ドイツワインへも自然と傾倒する。「ドイツワイン上級ケナー呼称資格」は勿論、日本で未だ数名のみ認定の「ドイツワインケナーエキスパート呼称資格」も取得。現在では、レストランやホテルでのワインアドバイザーやワインサービス、ペアリングにも定評がある。コラム等も執筆。(一社)日本ドイツワイン協会連合会理事として、ドイツワインケナー認定試験及びドイツワインの普及活動にも貢献している他、JSAワイン検定講師も行いワインの啓蒙活動に従事している。【川島講師よりメッセージ】ワインを学ぼうとすることは少し勇気がいることかもしれません。独り参加で大丈夫?内容についていけるのかな?わからなかったら、答えられなかったらどうしよう…etc私も10年近く前はその一人でした。ワインはとても奥が深いです。しかし決して考えるほど難しいものではありません。自然にお仲間も増え、ワインの楽しみが更に広がり、人生観も豊かに変化します。沢山の美味しいワインに触れ、ワインに対する理解をより深めてもらえるよう、和気藹々と楽しい講座を開催したいと思います。「Zum Wohl!!(ツンボール)」乾杯しましょう♪教室でお逢いできることを楽しみにしています!

費用

受講料
36,300円 (税込)
1回あたり12,100円(税込)×3回
お支払い クレジットカード、銀行振込
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。

この講座を見た方にオススメ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン