ワイン入門~美味しく飲んで楽しく学ぼう~<青山校>1月スタート

講座概要
【無料体験会 開催中】無料体験お申込みはこちら
ワインは楽しいお酒!それを最大限感じられる入門講座です
知識なんてなくたってワインは十分楽しめます。まずは気軽に栓を抜き、好きなように飲んでみてください。
でも、ほんの少しでも知識があれば楽しみが何倍にも広がります。そして、それを一緒に楽しむ仲間がいればいうことなし。そんな体験を味わえる全5回の入門講座です。
こんなワインが楽しめます
フランスワインはもとより、世界各国の産地の個性を代表するようなワインを毎回4品種楽しめます。もちろん、皆さん大好きなシャンパンも!小売価格で3,000~4,000円台を中心に、中には6,000円を超えるいずれも高品質なワインをお楽しみいただけます。
<担当講師:蜂須賀 紀子、柳川桂 、小泉麻姫>
カリキュラム
第1回
ワインは楽しいお酒です!
-
講座内容
ワインの楽しむコツや、ワインの種類、ボトルの注ぎかた、グラスの持ちかた、ワインの味わいかたがわかるように。
第2回
ブドウ品種の話、ワイン産地の話
-
講座内容
ワイン歴史や、主なブドウ品種、ワインの主要産地を学びます。ワインごとに個性がなぜ生まれるのか理解していきましょう。
第3回
ワインはどうやって造るのでしょう?
-
講座内容
ワインに必要なブドウ栽培や、ワインづくりの基本や、発酵について学べます。
第4回
ワインを上手に買いましょう
-
講座内容
お店で好みのワインを購入するコツ、店員さんに相談するしかたなどを学べます。また家庭でのワインの保存方法なども。
第5回
レストランでワインを10倍楽しむコツ
-
講座内容
レストランでソムリエにワインを頼む際のコツや、ワインリストの見方など実践的な内容が学べます。
講座日程
1/28 (日) 開講クラス
日曜日 11:00~12:30 講師:小泉麻姫
-
第1回2024/01/28 (日) 11:00~12:30
-
第2回2024/02/11 (日) 11:00~12:30
-
第3回2024/02/25 (日) 11:00~12:30
-
第4回2024/03/10 (日) 11:00~12:30
-
第5回2024/03/24 (日) 11:00~12:30
1/30 (火) 開講クラス
火曜日 19:00~20:30 講師:蜂須賀 紀子
-
第1回2024/01/30 (火) 19:00~20:30
-
第2回2024/02/13 (火) 19:00~20:30
-
第3回2024/02/27 (火) 19:00~20:30
-
第4回2024/03/12 (火) 19:00~20:30
-
第5回2024/03/26 (火) 19:00~20:30
2/1 (木) 開講クラス
木曜日 14:30~16:00 講師:柳川桂
-
第1回2024/02/01 (木) 14:30~16:00
-
第2回2024/02/15 (木) 14:30~16:00
-
第3回2024/02/29 (木) 14:30~16:00
-
第4回2024/03/14 (木) 14:30~16:00
-
第5回2024/03/28 (木) 14:30~16:00
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
ワイン文化講師 J.S.A.認定 ワインエキスパート/C.P.A.認定 チーズプロフェッショナル リアルワインガイドテイスター・コラムニスト 株式会社マリアージュ代表取締役 大学で西洋史学を学び、金融業界からフランス料理業界への転職を機に渡仏。 帰国後にワインの資格を取得し、食関連の仏語通訳やフランス食文化を伝える各種セミナーの開催、飲食コンサル、執筆、イベントプロデュースなど、「ワインは文化である」という観点から多彩な活動を展開している。
J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンス J.S.A.認定SAKE DIPLOMA J.S.A.ワイン検定優秀講師(2018) コマンドリー・ド・ボルドー 趣味:料理、バレエ、ピアノ、着物 私にとって最初のワイン仲間ができたのは、アカデミー・デュ・ヴァンのクラス会がきっかけでした。ワインを知らないで飲むのと知って飲むのでは、楽しさも美味しさも数段アップして、毎週スクールに通うのがワクワクでした。 おもてなしをするのがとても好きで、世界のワインと郷土料理を楽しみながらワインの知識を共有するサロン、Salon du Vinをスタート。 2015年にワインエキスパート・エクセレンスを取得してからは、よりワインを身近に感じたいという思いから、レストランやワインバーにてサービスも経験しています。 ワイン検定では、発足から講師を努め、延べ200名を数える検定卒業生たちとの持ち寄りワイン会も定期的に行い、ワイン仲間がどんどん増え続けています。 今まで、ワイン検定やサロン、お店でのサービスを通じて、“楽しく、分かりやすく、ワインを伝える”という事に一貫して取り組んできたので、噛み砕いた言葉やエピソードを踏まえながら、産地とワイン1本1本が持つストーリーを楽しくお伝えしていきます。 人と人とを自然に結び付けるワインの不思議な魅力を、是非実際に感じにいらしてください!
費用
受講料 |
33,000円 (税込)
1回あたり6,600円(税込)×5回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ 本講座は、初回登録料がかかりません。 |
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンス WSET®Level 3 C.P.A.認定チーズプロフェッショナル J.S.A.認定SAKE DIPLOMA German Wine Academy 認定講師 仏検2級 酒類メーカー勤務時にワインの奥深い魅力に触れる。資格取得後、ワイン情報誌ヴィノテーク勤務を経てワインのインポート、通信販売、ワインスクール(田崎真也ワインサロン)等経営の株式会社サンティールへ。 本社勤務後、ワインスクールにてワイン入門、初級、中級、ワイン認定試験対策等の各コースや短期のセミナー、企業への出張セミナーなどを担当。 暗記だけでは、覚えにくく、忘れやすく、活用するのが難しい。ワインを取り巻く歴史や文化等を理解することで、楽しみながら身に付く授業を心がけています。 ワインは、性別、年齢、職業を越えて人と人をつないでくれる飲み物。 チーズや食材、食事とのペアリング等の話も交えながら、授業やクラス会を通して、皆さんと楽しい時間を過ごしてゆけたらと思います。