テーマごとにまとめあげた「オリジナル資料」に加え、直近5年分を網羅した「過去問データ集」、絶対に覚えるべき「暗記ポイント集」を、当校独自の資料としてご用意。教本(C.P.A. 発行のテキスト)の内容をより理解しやすく、効率的にインプットすることが可能です。
※C.P.A.発行のテキストは各自でご購入下さい。
試験というと、「暗記」のイメージがあるかもしれません。実際、C.P.A.チーズプロフェッショナル資格試験においても、チーズの基本的な知識があることは求められますが、それだけで合格は勝ち取れません。
テーマごとにまとめあげた「オリジナル資料」に加え、直近5年分を網羅した「過去問データ集」、絶対に覚えるべき「暗記ポイント集」を、当校独自の資料としてご用意。教本(C.P.A. 発行のテキスト)の内容をより理解しやすく、効率的にインプットすることが可能です。
※C.P.A.発行のテキストは各自でご購入下さい。
授業(解説)→自宅(確認テスト)→次の授業(小テスト)をひとつのサイクルとして繰り返し、さらに途中3回の中間テストと最終テストを設けています。理解と実践この演習を通じて、知識の習得とともに、試験での得点力を身に付けていただきます。
※各種テストは、問題集として試験直前までご活用いただけます。特長01のオリジナル資料、及び、テスト費用もすべて受講料に含まれています。
アカデミー・デュ・ヴァンはワインスクールですので、担当講師はワインや食に関する幅広い知識を兼ね備えたプロフェッショナルです。
毎回の授業で提出していただく小テストの記述問題の解答を担当講師が添削。受講生ひとりひとりの理解に応じた指導を行っていきます。
※添削対象は、記述問題内の論述問題を中心に行います。
まず重要なのは、二次試験の本番に「試食経験がないチーズが出題される」という状況を作り出さないこと。全14回の授業を通じてのゴールは、出題対象となる2-4種のチーズの特徴をつかむことです。
ただし、いたずらに試食を行っていくのではなく、まずは、チーズテイスティングならではの手法(フォーム)を身に付けていただきます(第1回)。このフォームを元に練習を繰り返すことで、得点力はもちろんのこと、試験終了後のチーズライフにも役立つ本質的なテイスティング力を身に付けていただけます。
※ライブ配信クラスは、集中してテイスティングが学べるカリキュラム(全3回)をご用意。通常クラスとテイスティング内容が異なります。予めご了承くださいませ。
「スクールが近くにないから通えない」「独学では最後までやりきれるか不安…」というお客様の声にお答えし、リアルタイムで受講いただける、ライブ配信クラスをご用意いたしました。
アカデミー・デュ・ヴァンの講師は全て、チーズのプロフェッショナルかつ、
合格へと導く指導力を兼ね備えた精鋭です。
1 | 受験ガイダンス(チーズプロフェッショナルへの準備)文化史・生産・消費 |
---|---|
2 | フランス① |
3 | フランス② |
4 | イタリア |
5 | 製造① |
6 | 製造② |
7 | 製造③ |
8 | スイス・スペイン・ポルトガル・イギリス・アイルランド |
9 | ドイツ・オーストリア・ベルギー・オランダ・北欧 |
10 | ギリシャ・アメリカ・オーストラリア・アジア・日本 |
11 | 販売・サービス |
12 | 栄養・健康・テイスティング・料理・飲み物 |
13 | 講習会フォロー/総復習 |
14 | 総テスト |
受講料 |
【通常クラス】 115,500円(税込) 1回あたり8,250円(税込)× 14回
※テキスト代・学習アプリ代を含む 107,800円(税込) 1回あたり7,700円(税込)× 14回
※テキスト代・学習アプリ代を含む ※全14回の講義は、教室で行う講座と全く同じ内容ですが、テイスティングは、講座期間中にご自宅に届くチーズで3回行います。 |
---|---|
受講期間 | 全14回(約5ヶ月) |
試験のために学ぶべき知識も沢山ありますが、クラス会などで励ましあいながら乗り切りましょう! そうして一緒に乗り超えた仲間は試験後も大事な仲間になるはずです。
最後には「このクラスに入ってよかった」と思ってもらえるような充実した講義にしたいと思います。