- 青山校
- 初心者
Step-Ⅰ<青山校>1月スタート

講座概要
ワイン総合コースStep-Ⅰは、ワインの基礎・テイスティングを体系的に学びたい方を対象にしたコースで、アカデミー・デュ・ヴァンが長い歴史の中で洗練を重ねてきた、最も人気の高い講座です。まったくの初心者の方でも安心してワインを初歩から学ぶことができ、1回2時間×20レッスンの修了時には、どなたでも立派なワイン通になれます。本格的なテイスティング・テクニックと深い知識の習得を通じ、ワインの悦びが一気に大きく広がる講座です。
◆成長が実感できるワイン・テイスティング
Step-Ⅰの最大の特徴は、独自のメソッド「比較試飲法」に基づく本格的なワイン・テイスティングです。経験豊かな講師の指導のもと、ワインの特徴を言葉にする術を段階的に学び、講座修了時にはブラインド・テイスティング(銘柄名などを伏せた状態での利き酒)で、主要なブドウ品種の推定ができるようになります。こうした技術は、我流・独習では身につかないもの。経験豊かな講師の適切なコーチングを通じて、半年間のうちに皆様は成長を実感し、テイスティングの虜になっていきます。しかも、厳選された美味しく高品質なワイン(合計約110種類)を、世界一のワイングラス・メーカーであるリーデル社のグラスで楽しんでいただけますから、悦びながら技術を磨いていくことができるのです。
◆オリジナル・テキスト、振替制度、コミュニティ
最も学習効果が上がるように入念に設計されたフルカラーのオリジナル・テキストには、市販の書籍やインターネット上の情報では手に入らない情報が満載です。Step-Ⅰは、平日午前・午後・夜、土曜・日曜に多数のクラスが開講され、相互に振替出席が可能ですから、お忙しい方でも無理なく無駄なく通っていただくことができます。共通の趣味をもつクラスメイトとの交流も、Step-Ⅰの大きな魅力のひとつ。レッスン後のクラス会や、スクール主催のパーティ/イベントで、生涯続く友情で結ばれた仲間を見つけていただくことができます。
【カリキュラム】
第1回:ワインとの出会い ~悦びの扉を開く~
第2回:ワインの三大要素 ~品種・テロワール・発酵~
第3回:すべてはブドウ畑から始まる ~栽培の基本~
第4回:白ワインを知る ~ピュアな味わいの秘密~
第5回:赤ワインを知る ~玄妙・複雑な風味はどこから?~
第6回:偉大なワインを知る ~テロワールと人が織りなす芸術品~
第7回:ロゼワインを知る ~世界で大ブレイク中の第3のスタイル~
第8回:甘口ワインを知る ~驚嘆すべき自然の奇蹟~
第9回:酒精強化ワインを知る ~どこまでも奥深い大人の世界~
第10回:スパークリング・ワインを知る ~優雅で華やかな祝祭の酒~
第11回:グラスとデキャンタの魔法
第12回:世界のワイン市場 ~流通経路/価格形成/スタイル~
第13回:ワインと料理/チーズの相性 ~華やかに彩られた人間の英知~
第14回:フランスの銘醸地をめぐる ~ワイン王国の懐の深さ~
第15回:ドイツの銘醸地をめぐる ~寒冷地ならではの個性的なスタイル~
第16回:イタリアの銘醸地をめぐる ~陽気さの中に秘められた高貴さ~
第17回:スペインの銘醸地をめぐる ~広大な畑で生まれる新しい風~
第18回:アメリカ合衆国、オーストラリア ~ヨーロッパから遠く離れて~
第19回:ブルゴーニュ ~神に約束された土地~
第20回:ボルドー ~壮麗な城館が生む偉大なワイン~
プロモーション動画
カリキュラム
第1回
ワインとの出会い ~悦びの扉を開く~
第2回
ワインの三大要素 ~品種・テロワール・発酵~
第3回
すべてはブドウ畑から始まる ~栽培の基本~
第4回
白ワインを知る ~ピュアな味わいの秘密~
第5回
赤ワインを知る ~玄妙・複雑な風味はどこから?~
第6回
偉大なワインを知る ~テロワールと人が織りなす芸術品~
第7回
ロゼワインを知る ~世界で大ブレイク中の第3のスタイル~
第8回
甘口ワインを知る ~驚嘆すべき自然の奇蹟~
第9回
酒精強化ワインを知る ~どこまでも奥深い大人の世界~
第10回
スパークリング・ワインを知る ~優雅で華やかな祝祭の酒~
第11回
グラスとデキャンタの魔法
第12回
世界のワイン市場 ~流通経路/価格形成/スタイル~
第13回
ワインと料理/チーズの相性 ~華やかに彩られた人間の英知~
第14回
フランスの銘醸地をめぐる ~ワイン王国の懐の深さ~
第15回
ドイツの銘醸地をめぐる ~寒冷地ならではの個性的なスタイル~
第16回
イタリアの銘醸地をめぐる ~陽気さの中に秘められた高貴さ~
第17回
スペインの銘醸地をめぐる ~広大な畑で生まれる新しい風~
第18回
アメリカ合衆国、オーストラリア ~ヨーロッパから遠く離れて~
第19回
ブルゴーニュ ~神に約束された土地~
第20回
ボルドー ~壮麗な城館が生む偉大なワイン~
講座日程
1/19 (月) 開講クラス
月曜日 14:30~16:30 講師:石井弘一郎
-
第1回2026/01/19 (月) 14:30~16:30
-
第2回2026/01/26 (月) 14:30~16:30
-
第3回2026/02/02 (月) 14:30~16:30
-
第4回2026/02/09 (月) 14:30~16:30
-
第5回2026/02/16 (月) 14:30~16:30
-
第6回2026/02/23 (月) 14:30~16:30
-
第7回2026/03/02 (月) 14:30~16:30
-
第8回2026/03/09 (月) 14:30~16:30
-
第9回2026/03/16 (月) 14:30~16:30
-
第10回2026/03/23 (月) 14:30~16:30
-
第11回2026/03/30 (月) 14:30~16:30
-
第12回2026/04/06 (月) 14:30~16:30
-
第13回2026/04/13 (月) 14:30~16:30
-
第14回2026/04/20 (月) 14:30~16:30
-
第15回2026/04/27 (月) 14:30~16:30
-
第16回2026/05/11 (月) 14:30~16:30
-
第17回2026/05/18 (月) 14:30~16:30
-
第18回2026/05/25 (月) 14:30~16:30
-
第19回2026/06/01 (月) 14:30~16:30
-
第20回2026/06/08 (月) 14:30~16:30
1/20 (火) 開講クラス
火曜日 19:00~21:00 講師:メイス謙
-
第1回2026/01/20 (火) 19:00~21:00
-
第2回2026/01/27 (火) 19:00~21:00
-
第3回2026/02/03 (火) 19:00~21:00
-
第4回2026/02/10 (火) 19:00~21:00
-
第5回2026/02/17 (火) 19:00~21:00
-
第6回2026/02/24 (火) 19:00~21:00
-
第7回2026/03/03 (火) 19:00~21:00
-
第8回2026/03/10 (火) 19:00~21:00
-
第9回2026/03/17 (火) 19:00~21:00
-
第10回2026/03/24 (火) 19:00~21:00
-
第11回2026/03/31 (火) 19:00~21:00
-
第12回2026/04/07 (火) 19:00~21:00
-
第13回2026/04/14 (火) 19:00~21:00
-
第14回2026/04/21 (火) 19:00~21:00
-
第15回2026/04/28 (火) 19:00~21:00
-
第16回2026/05/12 (火) 19:00~21:00
-
第17回2026/05/19 (火) 19:00~21:00
-
第18回2026/05/26 (火) 19:00~21:00
-
第19回2026/06/02 (火) 19:00~21:00
-
第20回2026/06/09 (火) 19:00~21:00
1/22 (木) 開講クラス
木曜日 14:30~16:30 講師:遠藤利三郎
-
第1回2026/01/22 (木) 14:30~16:30
-
第2回2026/01/29 (木) 14:30~16:30
-
第3回2026/02/05 (木) 14:30~16:30
-
第4回2026/02/12 (木) 14:30~16:30
-
第5回2026/02/19 (木) 14:30~16:30
-
第6回2026/02/26 (木) 14:30~16:30
-
第7回2026/03/05 (木) 14:30~16:30
-
第8回2026/03/12 (木) 14:30~16:30
-
第9回2026/03/19 (木) 14:30~16:30
-
第10回2026/03/26 (木) 14:30~16:30
-
第11回2026/04/02 (木) 14:30~16:30
-
第12回2026/04/09 (木) 14:30~16:30
-
第13回2026/04/16 (木) 14:30~16:30
-
第14回2026/04/23 (木) 14:30~16:30
-
第15回2026/05/07 (木) 14:30~16:30
-
第16回2026/05/14 (木) 14:30~16:30
-
第17回2026/05/21 (木) 14:30~16:30
-
第18回2026/05/28 (木) 14:30~16:30
-
第19回2026/06/04 (木) 14:30~16:30
-
第20回2026/06/11 (木) 14:30~16:30
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
J.S.A.認定ワインエキスパート日本酒利酒師金融、経済、IT、音楽、おたく、B級グルメ、写真など多彩な引き出し持ち、ワインの学習を通じて飲食と文化のつながりを重視して伝える。ワイン総合コースでは素人からマニアまでをモットーに、膨大な情報量を整理し、歴史的・文化的なエピソードを交えながら分かりやすさと奥の深さを重視してキメの細かい授業を行っている。受験クラスでは過去十年における膨大な情報やデータを統計的・論理的に分析し、「なぜその選択肢が正解になるのか?」「なぜそのコメントが選ばれているのか」を分かりやすく伝えることに定評がある。人物、静物、イベント等を撮影し、写真家としても活動中。
J.S.A.認定ソムリエ。早稲田大学オープンカレッジ講師、外務省在外公館課にて日本ワイン講座を担当。日本輸入ワイン協会 会長日本ワイナリーアワード審議委員長、日本ワインコンクール審査員、塩尻市ワイン大学 学長。ボルドーワイン騎士団理事、ブルゴーニュワイン騎士団理事、シュンパーニュ騎士団シュヴァリエ、サーブルドール騎士団名誉会長など多くのワイン騎士団で役員・騎士として活動する。30年以上の講師歴を持つベテラン講師。世界の歴史や文化の視点からワインをわかりやすく語り、ワイン以外の酒類にも幅広い知識と愛情を持つ。著書に「ワイン事典(学研)」、監修に「シャンパーニュ・データブック(ワイン王国)」、「新版ワイン基礎用語集(柴田書店)」、「日本ワインの教科書(柴田書店)」、共訳に「地図で見る世界のワイン(産調出版、ヒュー・ジョンソン)」など多数。現在ソムリエ協会会報にエッセーを連載中。ワインバー遠藤利三郎商店オーナー。遠藤先生のお店「遠藤利三郎商店」はこちら
費用
| 受講料 |
179,300円 (税込)
1回あたり8,965円(税込)×20回 |
|---|---|
| お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
| ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |






J.S.A認定 ソムリエ経歴学生時代都内レストランでの勤務経験を経て、アピシウスでサービスの基礎を学ぶ。その後銀座レカン本店でソムリエチームとして活躍。現在は、レカングループの新規事業であるワインショップ「リカーショップLE」の開業責任者を務める。