• 青山校

【日本ワインセミナー】注目の新星ドメーヌ・ヒロキを迎えて~ 信州・池田町のテロワールと挑戦の物語を味わう

会場 青山
回数 全1回
定員 28名
開講日 10/28 (火)
催行決定日 10/21 (火)
講師 林麻由美
コース 各回募集講座/イベント
備考 お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。
 

講座概要

【注目の新星ドメーヌ・ヒロキを迎えて】信州・池田町のテロワールと挑戦の物語を味わう特別セミナー

かつて長い間、手つかずだった長野県池田町の丘陵地。この地に再び命を吹き込んだのは、元JA職員の父と、東京で働いていた息子・横山弘樹氏でした。ぶどう栽培の素人からの挑戦——その熱意と努力が、ついに2021年、自社醸造ワイン販売開始という結実を迎えます。カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、プティ・ヴェルドなど。
驚くほど凝縮感に富んだ味わいは瞬く間に話題となり、ワイン王国の表紙を飾るほどに!今、注目を集める「ドメーヌ・ヒロキ」とは?そして、池田町という土地の持つポテンシャルとは?当日は、横山弘樹氏による現地のストーリーや栽培・醸造のこだわりをお聞きしながら、話題のワインを6種テイスティングし、林麻由美がお食事とのマリアージュを解説します。まだ知られざる信州の魅力に、あなたも出会えるはず。「ゼロから始まった夢」の続きを、グラスの向こうに見つけに来ませんか。


◆テイスティング銘柄(6種類)
2024 龍眼 2750円(税込)
2024 ソーヴィニヨン・ブラン エレガント3520円(税込)
2022 シャルドネ ヴェニュス3850円(税込)
2023 メルロ 3300円(税込)
2021 カベルネ・ソーヴィニヨン マルス 6600円(税込)
2022 ル・ヴェ・デュ・ソレイユ(カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドのブレンド) 7700円(税込)

2faafb83_ad6c50c9-HIGH-1X.jpg

◆ドメーヌ・ヒロキ 代表取締役社長 横山弘樹
長野県北安曇郡池田町生まれ。2008年にUターン後、父と一緒に大手ワイナリーとの契約栽培でワイン用ぶどうの栽培(2009年から)を始める。2012年に株式会社ヴィニョブル安曇野に組織変更、代表取締役に就任。2020年にワイナリー完成。2021年4月より自社醸造のワインを販売開始。

講師:林麻由美

カリキュラム

第1回

注目の新星ドメーヌ・ヒロキを迎えて~ 信州・池田町のテロワールと挑戦の物語を味わう

講座日程

期間:全1回修了
募集中

10/28 (火) 開講クラス

火曜日 19:00~21:00  講師:林麻由美

  • 第1回
    2025/10/28 (火)  19:00~21:00
※こちらの講座は振替制度対象外講座となります。

講師紹介

J.S.A.認定シニアソムリエ、WSET Level 3、SAKE DIPLOMA、日本酒利酒師、コマンドリー・ド・ボルドー東京評議員、Shinwa Wine Auction顧問、サクラアワード常任審査員、シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ、クージヌリー・ド・ブルゴーニュ、ラ・シェーヌ・ド・ロティスール協会・上級ワイン教育者、一般社団法人 Luxury Japan Award選考委員。企業、オンラインショップ、イベントにマッチしたワインセレクトやセミナー並びに講演を行うソムリエ、ワインと旅のエンターテイナー。航空会社で国際線ファーストクラスを15年以上担当、世界65カ国以上を回り、星の数ほどのワインや人々に触れるうちに、「美味しい食卓」が一瞬にして繋いでしまう人の縁の素晴らしさに感動する。その経験を生かして、東京の老舗ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」はじめ様々な企業で、接待や会食を成功に導くワインマナー、知的プロフェッショナルのためのワインセミナー、ビジネスに卓越したソムリエの育成を行っている。グルメサイト、ワイン専門誌のライターやテイスターとしても活躍中。HP:HAYASHI MAYUMI WINE SALON Face Book:林麻由美のページinstagram:https://www.instagram.com/mayumi_wine/ アメブロ:幸せワインの達人講座♪@東京・青山■「空の上のソムリエとして、世界中の食卓外交を体験」私がソムリエの資格を取ったのは1995年。まだソムリエという言葉が一般的でなく、クルーですら、内容をよく知らなかった時代です。未知の世界に憧れて国際線の乗務員になり、初めて出会う人々と、世界中の美味しい食事とワインを分かち合いました。ワインと料理には相性があり、適切に選べば、最高に美味しい食事になることを学んだのもこの時です。機内でお客様にワインを聞かれたときによくわからなかったので、ワインの勉強の必要性を感じたことや、ソムリエバッチを付けた先輩がワインを選んで、お客様に説明をする姿があまりに格好良かったので、その先輩のおすすめのアカデミー・デュ・ヴァンに通いました。その時のワクワク、キラキラした熱い思いは、今でも忘れません。ですから通ってくださる方には、ワインそのものの分析だけでなく、料理とのマリアージュ、マナー、ドレスコード、言葉遣いなど、私が今まで学んできたすべてをお伝えするようにしています。つまり、私のクラスに来てくださった方は、ワインだけでなく、それを取り囲むすべてのことをグローバル・スタンダードな観点から学ぶことができます。そこから生み出されたファイン・ワイン(希少性の高いワイン)しか扱わない研究科「コンセルヴァシオン」は、アカデミー・デュ・ヴァンNo.1のロングラン人気セミナーになりました。毎年9月に行われる「極上のフランスワイン研修」、「マリアージュの達人になれる♪クッキングセミナー」も、毎回満席をいただいています。■「独自のメソッドを使った、楽しみながら結果の出せる勉強法」林麻由美クラスの特徴は、「クラスメートとの交流」と「熱心な個別指導」。授業が終わった後は、クラス会という交流の場を頻繁に設けて、美味しいワインとともに語り合います。ワインのマジックのせいでしょうか…すぐに皆さん打ち解けるので、私がいなくても、級長さんというクラスのリーダーが中心になり、気軽にわいわい飲みに行ったりしています。また、ビフォーアフターをしっかり確認するため、クラスの最初に「このクラス終了後にどうなっていたいか」を、夢として書いていただき、全コース終了後にどのくらい達成できたかを一緒に確認します。授業では、必ずワイン産地の地図上の位置を確かめます。特にヨーロッパでは、土地の名前がワインの名前になっていることが多いので、練習を繰り返すことによって、その国の言葉がわからなくても必ず「ラベルが読める」ようになります。その結果、旅行である国を訪れたとき、「美味しいワインと郷土料理のマリアージュ」を、最高の空気感の中で味わうことが出来るのです。ワインの分析は、林麻由美「オリジナルテイスティングシート」と「選択用語」を使用します。テイスティングの達人になるためには、見た目や味わいの細かいパーツを、丁寧にとっていくことが重要です。このシートは漏れがないよう、取るべき項目を全て押さえ、ソムリエやエキスパート、WSETの資格を取得することも見据えて構成しています。プロの方式で分析することにより、自分好みのワインを「適切に相手に伝える」ことができるようになります。またワイン資格取得を目指されている方は、「合格に必要な基礎力」が確実に身につきます。また、テイスティング後には、このワインにはどんな料理が合うのか、そしてそれはなぜなのかを解説し、みんなで一緒に考えます。「自分好みではなかったワインが、実は自分が一番好きな料理にピッタリだった」と目から鱗が落ちる方も少なくありません。料理とワインには限りない組み合わせが存在します。「マリアージュの達人」になれれば、シェフやお料理研究家はもちろんのこと、自宅でおもてなしをする際、パーティでワインセレクトをする際に、人を感動させるワイン選びができるようになるのです。■「ワインの最高の醍醐味は、そこから広がる人の輪」自分好みのワインを知り、相手に的確に伝えることが出来れば、毎回「美味しいワイン」を飲むことが出来ます。ワイン産地のことを知れば、旅行の楽しみは何十倍にも増え、同伴者との会話も弾みます。マリアージュの達人になれば、家族を笑顔にすることができ、部下や同僚からも一目置かれます。お料理を提供する仕事であれば、確実に収入が増えます。収入が増えればお休みも取れますし、ワイナリー巡りの夢も叶いますね。気持ちの良いマナーを身につければ、上司や取引先からの信頼も厚くなり、素晴らしい人間関係が構築できます。クラスメートやワイン会で知り合った方とご結婚されたり、新しいビジネスを立ち上げた方も多くいらっしゃいます。長いパートナーシップを持てる方との出会いは、もうプライスレスです。STEP1や2を終えれば、憧れの「ソムリエ・ワインエキスパート資格取得」は、もう目の前です!「ワインを学ぶ」ことで、人生の夢が果てしなく広がります。ぜひ私と一緒に、深遠なるワインの世界を探求していきましょう!

費用

受講料
8,800円 (税込)
お支払い クレジットカード
  ※ 本講座は、初回登録料がかかりません。

この講座を見た方にオススメ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン