ブルゴーニュの神話、1959年の熟成・開花力。+偉大な1976年ブルブルゴーニュ、グランクリュと共に~

会場 | 大阪 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 16名 |
開講日 | 9/21 (日) |
催行決定日 | 9/14 (日) |
講師 | 寺下光彦 |
コース | 特別セミナー |
備考 | キャンセル 開催日の14日前までにご連絡をいただいた場合には、キャンセル料が発生しません。(上記以降は全額をお支払いいただきます。)クレジットカード決済の場合は、期限に関係なく、所定の手数料がかかりますこと予めご了承くださいませ。 |
講座概要
戦後のブルゴーニュで、別格中の別格、
最高のヴィンテージともと畏敬される1959年のワインをご体験いただきます!!
講師は過去、度々このヴィンテージを試飲しましたが、1947年、1966年、1978年、1985年などなど、同様に戦後ナンバーワン・ヴィンテージ候補とされる年の中でも、やはりこの1959年は、「常に」さらに頭2つほど抜きんでた、華麗さと壮麗さ、そして深遠な奥行きがある、畏怖の念がおきるヴィンテージでした。
そして、その素晴らしさは、グランクリュだけでなく、村名にも十分に発揮されています。
まさにブルゴーニュの神話、1959年の偉大さを、是非ご体験ください。
また1976年も、70年代屈指のグレイト・ヴィンテージです。
49年間(!)の熟成後に開く、グラン・クリュの妖艶な世界を、是非ご満喫ください。
1959年、1976年とも抜栓予定ワインは色調、輝きとも素晴らしいボトルコンディションです。(よく不備なワイン会で出る、紹興酒化した劣化古酒とは無縁の、華麗でゴージャズな香りと味わいが大いに期待できます。どうぞご心配なく)
【抜栓予定ピノ・ノワール、全6本】
1959年 ジュヴレ・シャンベルタン/シュヴィユ
1976年 クロ・ド・ヴ―ジョ/ドメーヌ・ジャン・コンフュロン
2003年 ニュイ・サン・ジョルジュ/エマニュエル・ルジェ 神様、アンリ・ジャイエの後継者です。2020年で市価5万円前後です。(ラベル破れあり)
別途3本、講師が厳選した、「狂乱価格のブルゴーニュの代案とすべき」偉大な極上ピノ・ノワールを抜栓します(1本、市価8,000円~18,000円。ブラインド)。
こちらも、是非、ご期待ください。
ピノ・ノワールがお好きな方々には、この1959年の素晴らしさはご体験いただく価値は本当に絶大です。
この感動を、是非、ご満喫ください。
※希少なワイン群の為、代替品はご用意できかねます。
※御一人様1アイテム40mlでの供出とさせて頂きます
カリキュラム
第1回
ブルゴーニュの神話、1959年の熟成・開花力
講座日程
9/21 (日) 開講クラス
日曜日 15:00~17:00 講師:寺下光彦
-
第1回2025/09/21 (日) 15:00~17:00
講師紹介
費用
受講料 |
33,000円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
ワイン専門誌『ヴィノテーク』記者として、15年以上、世界各地のヴァン・ナチュール生産者を無数に訪問。その膨大な経験と、30年に渡って大量に1級シャトーやブル・グラン・クリュを飲み続けた経験を土台に、有名高級ワインに勝るとも劣らない、ヴァン・ナチュールを厳選した講座でも人気。雑誌「BRUTUS」、「MEETS」などでも長年、ワイン、レストラン関連記事を執筆。イタリア最大のワインフェア「VINITALY」で、ワイン審査員の経験も。