World Tasting CHAMPIONSHIP 応援 ライブ・ビューイング講座~日本から力を送ろう!~

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 14名 |
開講日 | 10/4 (土) |
催行決定日 | 9/27 (土) |
講師 | 川島祐子 |
コース | 特別セミナー |
備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 |
一般申込の方は2025年08月03日(日)11:00より受付開始
講座概要
今年も待望の、Revue du Vin de France主催のブラインドテイスティングコンテスト「World Tasting CHAMPIONSHIP」が、フランス、ジュラ地方にて開催されます。
決戦日は10月4日(土)!
第13回ブラインドテイスティング世界チャンピオンの座をかけて、各国から35以上のチームが参加する世界コンペティションです。
昨年日本は世界第4位!と好成績を収められ、アカデミー・デュ・ヴァン青山校でもライブビューイングにて応援講座を開催いたしました。
日本からは昨年と同メンバーの、大倉野泰造さん、片山正樹さん、ブリークリー美香さん、ADVでもおなじみの横山武信先生!
日本を代表するブラインドテイスターの豪華メンバーでタッグを組み、世界一を目指して挑まれます。
アカデミー・デュ・ヴァン青山校にてライブビューイングで応援しませんか?
昨年大変好評を博し、応援チーム一丸となり、大変熱量の高いライブビューイング講座となりました。
川島祐子先生がフランスワインを中心に取り揃え、現地と繋ぎナビゲート致します。
国を挙げてのチーム戦となりますので、応援グッズなども大歓迎です♪
またブラインドミニゲーム等をご用意し、楽しいひとときをお過ごした頂けます。
日本から、アカデミー・デュ・ヴァンから、日本チームの皆さんへエールを送りましょう!
【提供ワイン】
ワインを数種類ブラインドでご提供していきます。
お一人様1本程度の容量でご用意しています。
スタートから表彰式までの長時間の観戦となりますので、途中退席や途中参加も可能です。
お気軽にいらしてください!
【選手からのひとこと】
大倉野選手:「皆さんの応援でぼくらに力を!一緒に戦いましょう!!!」
片山選手:「様々な人に応援、ご協力を頂き感謝しています。昨年の4位を超える結果を残せるように頑張ります!!」
ブリークリー選手:「監督から『是非また同じチームで』と言っていただけたほどのチームワークを活かして、去年よりもさらに上を目指して頑張りたいと思います!応援をどうぞよろしくお願いいたします」
横山選手:「去年、前半一位で惜しかった経験を踏まえて今年こそ、日本代表として背負って優勝を目指します!応援よろしくお願いいたします!!」
講座日程
10/4 (土) 開講クラス
土曜日 16:00~21:00 講師:川島祐子
-
第1回2025/10/04 (土) 16:00~21:00
講師紹介
費用
受講料 |
11,000円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
一般申込の方は2025年08月03日(日)11:00より受付開始
日本ドイツワイン協会連合会認定 ドイツワインケナーエキスパート日本ドイツワイン協会連合会認定 ドイツワイン上級ケナー(一社)日本ドイツワイン協会連合会理事J.S.A.認定 ワインエキスパートJ.S.A.認定 SAKE DIPLOMAWSETⓇLevel3NAPA VALLEY WINE EXPERT 2022C.P.A.認定 チーズプロフェッショナルキャビアソムリエ呼称資格C.I.V.B. ボルドーワイン委員会認定講師ドイツは、幼少期より家族の仕事の関係や、クラシック音楽共に、ドイツ文化や歴史、芸術への関心が強かったため、ドイツワインへも自然と傾倒する。「ドイツワイン上級ケナー呼称資格」は勿論、日本で未だ数名のみ認定の「ドイツワインケナーエキスパート呼称資格」も取得。現在では、レストランやホテルでのワインアドバイザーやワインサービス、ペアリングにも定評がある。コラム等も執筆。(一社)日本ドイツワイン協会連合会理事として、ドイツワインケナー認定試験及びドイツワインの普及活動にも貢献している他、JSAワイン検定講師も行いワインの啓蒙活動に従事している。【川島講師よりメッセージ】ワインを学ぼうとすることは少し勇気がいることかもしれません。独り参加で大丈夫?内容についていけるのかな?わからなかったら、答えられなかったらどうしよう…etc私も10年近く前はその一人でした。ワインはとても奥が深いです。しかし決して考えるほど難しいものではありません。自然にお仲間も増え、ワインの楽しみが更に広がり、人生観も豊かに変化します。沢山の美味しいワインに触れ、ワインに対する理解をより深めてもらえるよう、和気藹々と楽しい講座を開催したいと思います。「Zum Wohl!!(ツンボール)」乾杯しましょう♪教室でお逢いできることを楽しみにしています!