カリフォルニア〜品種で産地を探検しよう

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | 14名 |
開講日 | 11/1 (土) |
催行決定日 | 10/25 (土) |
講師 | アンディ松原 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーE |
備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 |
講座概要
カリフォルニアは温暖な産地としてひとくくりにされることが多いですが、実際にはブルゴーニュ以上に冷涼な地域も多く、多様な産地です。この講座ではカリフォルニアの代表的なワイン品種について、各地域の代表的なワインを試飲して、カリフォルニアの多様性を味わいながら学びます。
<講座をお勧めする人>
カリフォルニアワインに興味がある人。美味しいワインを知りたい人。カリフォルニアワインに詳しい必要はありません。講座を通じて好きなワインを見つけてくれたら嬉しいです。
<講座の進め方>
座学では、その品種の特徴。カリフォルニアにおける位置づけや代表的なワイナリーなどを解説します。毎回、ある地域についてもある程度詳しくなるよう説明します。
<提供ワイン>
1万円台のワインを中心に6~7種類試飲する予定です。
<講師からのメッセージ>
「初心者に優しくマニアに楽しい」のがカリフォルニアワインですので、多くの方の参加を期待しています。
カリキュラム
第1回
ソーヴィニヨン・ブラン
第2回
ジンファンデル
第3回
シャルドネ
第4回
シラー
第5回
ピノ・ノワール
第6回
カベルネ・ソーヴィニヨン
講座日程
11/1 (土) 開講クラス
土曜日 17:00~19:00 講師:アンディ松原
-
第1回2025/11/01 (土) 17:00~19:00
-
第2回2025/11/29 (土) 17:00~19:00
-
第3回2025/12/20 (土) 17:00~19:00
-
第4回2026/01/24 (土) 17:00~19:00
-
第5回2026/02/21 (土) 17:00~19:00
-
第6回2026/03/21 (土) 17:00~19:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
79,200円 (税込)
1回あたり13,200円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
この講座を見た方にオススメ

- 青山校
- 1day
- テイスティング
ワイン・ジャーナリスト「カリフォルニアワインの玄関口」主宰ナパヴァレー・ワイン・ベスト・エデュケーター2023まだウェブがマイナーだった1999年にカリフォルニア在住だったことを生かして「カリフォルニアワインの玄関口」をオープン。ワイナリーへの訪問情報やカリフォルニアワインのニュースなど、20年近くほぼ毎日更新を続けている。モットーは『初心者に優しく、マニアにもおもしろい』。2000年から2007年には「カリフォルニアワインのファンクラブ(CWFC)」の副会長も務めた。ずっとカリフォルニアワインを追ってきた甲斐あって、カリフォルニアワイン協会の前駐日代表の堀賢一さんからは「日本を代表するカリフォルニアワインウォッチャー」、ナパ・ヴァレー・ヴィントナーズ日本事務所からは「ナパヴァレーをもっと知りたいという方にもお勧め」などとお墨付きをもらうようになった。カリフォルニアワインのファンを一人でも増やすべく、啓蒙活動を続けていく所存です。電子書籍で『無敵のカリフォルニアワイン講座(ナパ編)』『同(ソノマ編)』を出版。