- 青山校
- 産地
シャンパーニュのグラン・クリュを山本一人とユーモアに巡る旅 Route Touristique du Champagne

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | 13名 |
開講日 | 10/17 (金) |
催行決定日 | 10/10 (金) |
講師 | 山本一人 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーC |
備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 |
講座概要
シャンパーニュの格付けは、ボルドーのシャトー格付けや、ブルゴーニュのパーセル(区画)に与えられている格付けとは違い、村単位です。シャンパーニュを生産できる319の村があり、その内、17の村がグラン・クリュに認定されています。シャンパーニュのAOPはただひとつであり、その中に格付けを含まないため、格付けの法的根拠はありません。しかし、その各付けは、伝統的に、権利として名乗ることが許されています。造り手も飲み手も、グラン・クリュに一目置いています。愉しくグラン・クリュを巡る旅に出かけましょう!
カリキュラム
第1回
ヴェルズネィ、ピュイジュ、クラマン
第2回
マイィ・シャンパーニュ、ルーボワ、シュイィ
第3回
アイ、メニル・シュール・オジェ
第4回
ブジィ、トゥール・シュール・マルヌ、オジェ
第5回
ヴェルジィ、シルリィ、アヴィーズ
第6回
アンボネィ、ボーモン・シュール・ヴェル、オワリィ
講座日程
期間:全6回 全6回修了
残席わずか
10/17 (金) 開講クラス
金曜日 19:00~21:00 講師:山本一人
-
第1回2025/10/17 (金) 19:00~21:00
-
第2回2025/11/14 (金) 19:00~21:00
-
第3回2025/12/19 (金) 19:00~21:00
-
第4回2026/01/16 (金) 19:00~21:00
-
第5回2026/02/13 (金) 19:00~21:00
-
第6回2026/03/13 (金) 19:00~21:00
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
110,000円 (税込)
1回あたり18,333円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
この講座を見た方にオススメ

- 青山校
- 1day
- テイスティング
Back to Basic of Tasting ~基礎がためは後から出来ない基礎こそ王道!ティスティング力強化講座
日時:
8/30 (土)
15:00~17:30
公式SNSで最新情報配信中
シャンパーニュ・エヴァンジェリスト(Evangéliste Champagne)J.S.A.認定シニアソムリエホテル勤務、レストラン支配人を得て、2007年シャンパーニュ・バー「ラ・シャンパーニュ(La Champagne)」の開店で独立。「日本にシャンパーニュ文化を造る」をコンセプトに活動。シャンパーニュの祭典「夏のシャンパーニュ祭り」を開催するなど、第10回(2018年)の祭典の最終回は、シャンパーニュ地方の世界遺産でもある「トー宮殿(Palais du Tau)」で行い、日仏150周年記念「ジャポニスムの150年」に認定される。祭典には50の生産者、日本から120名のゲストが参加。2012年に、シャンパーニュを普及する会「リヤン・ドール・ドゥ・シャンパーニュ(Lien d’Or de Champagne)」を発起人として発足する。同年、シャンパーニュ騎士団オフィシエを叙任。その後、シャンパーニュの村、ブジィ村、ル・メニル・シュール・オジェ村(日本人初)のシュヴァリエを叙任するなど、シャンパーニュの生産者からの信頼も厚い。現在、ビストロ・シャンパーニュ(Bistro Champagne)の運営、シャンパーニュ・ホテルのプロデュースやワインスクールの講師等、シャンパーニュの啓蒙活動を行う。