楽しむスペインワイン 旅してみようイベリア半島のワイン後編  スペイン対ポルトガル 食文化と共に

会場 青山
回数 全3回
定員 12名
開講日 11/15 (土)
催行決定日 11/8 (土)
講師 森本知佐子
コース 研究科コース
振替カテゴリ カテゴリーC
備考 お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。
 

講座概要

スペインワインは産地の個性とブドウ品種の個性がはっきりとしている国だと思います。そしてイベリア半島でつながっているポルトガルも土着品種の宝庫。スペインワインとの共通点も多いです。

今回はイベリア半島ワインとして、スペインとポルトガルの共通点と違いを見つけながら、講座を進めていきたいと思います。
ポルトガルは今観光地としてとても人気があります。食事もお米やお魚、スィーツのカステラもあり、日本人にはなじみの深いものばかりです。ワインは素朴な味わいのものから、トレレンドを意識したものまで、バラエティ豊富。
スペイン好きの方からポルトガルの好きの方まで2倍楽しめる講座です、今回はチーズの他に、イベリア半島のスイーツなどもご紹介もできたらと思っています。

スペインポルトガルを旅してみたいと考えている皆様とも一緒に楽しみる講座になります。スペイン好き、ポルトガル好き、旅してみたい方、お待ちしております。


今回もおさえておきたいトピックスを3つ、

一つ目のテーマはスペイン、ポルトガル テンプラニージョとティンタ・ロリス

2つ目のテーマはバラエティ豊かな固有品種

3つ目のテーマは酒精強化ワイン


毎回6種のワインとチーズまたはイベリア半島のデザートを楽しみます

カリキュラム

第1回

テンプラニージョとティンタ・ロリス

第2回

バラエティ豊かな固有品種

第3回

スペインとポルトガルのフォーティーファイドワイン

講座日程

期間:全3回 全3回修了
募集中

11/15 (土) 開講クラス

土曜日 16:00~18:00  講師:森本知佐子

  • 第1回
    2025/11/15 (土)  16:00~18:00
  • 第2回
    2025/12/13 (土)  16:00~18:00
  • 第3回
    2026/01/17 (土)  16:00~18:00
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

人とワインの出会いを大切に、明るく楽しい授業をできるように心がけています。 できるだけブドウ畑に伺い、ワインが造られた土壌や気候、醸造家の方々のお話も授業の中で生徒さんに伝えています。念願のカナリア諸島も訪問できて、スペインをほぼ周る事ができました。これからも新しいワイン造りを見つけたら実際に見て聞いてくる事を続けて、スペインの食文化、チーズや生ハムとのペアリングや人気のあるレストラン講座でさまざまな視点からスペインの食文化を伝えていきたいと思っています。 新たな取り組みとしてICEXのAdvisory Councilとしてスペインワイン普及活動の支援を行っております。 J.S.A.認定ソムリエ CRDO認定シェリー・アンバサダー WSET® Level3Award in Wine SSI認定日本種利酒師 C.P.A.認定チーズプロフェッショナル チーズ検定講師 オーガニック・ヴィーガン料理マスターICEX Advisory Council ICEX Spanish Wine Specialist

費用

受講料
49,500円 (税込)
1回あたり16,500円(税込)×3回
お支払い クレジットカード、銀行振込
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。

この講座を見た方にオススメ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン