【生産者セミナー】ドメーヌ・ユイ~余市から世界品質のピノノワールを~
会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 36 名 |
開講日 | 5/19 (日) |
催行決定日 | 5/12 (日) |
講師 | 杉山 彩 |
コース | 各回募集講座/イベント |
備考 | お申し込みをキャンセルされる場合は5/12(日)までにご連絡をお願いいたします。 それ以降のキャンセルにつきましては全額お支払いいただきます。 |
講座概要
【生産者セミナー】ドメーヌユイ
~余市から世界品質のピノノワールを~
「大学時代を過ごした北海道で、大好きなワインを造りたい」
そんな思いで杉山さん夫婦が東京から余市に移住したのは2017年。農地を取得後、畑作りと並行して余市町内やニュージーランドのワイナリーで研修を重ね、20年秋に醸造免許を取得しました。
屋号のドメーヌユイとは「結(ゆい):人が集まり、協力しあって農作業を行う」という日本の古い言葉から命名したものです。「いつかワイン好きな仲間が集まって、助け合いながらワイン作りが出来たら!」という2人の願いが込められています。
ドメーヌユイの一番の特徴は、「Farm T」「Farm A」2つの自社畑のブドウを各区画ごとにワインにしていることです。
ブドウを収穫した区画をくり抜くことによって、そのワインがどの区画のブドウからできているかが一目で分かるようなデザインになっています。
杉山さん夫妻は、余市で古くから栽培されているこのラブルスカ種を使ってエレガントなワインを造ることをモットーとしています。ラブルスカ種の一番の特徴であるフォクシーフレーバーを農薬の制限と醸造上の工夫で最大限抑え、品種ごとの特徴をいかした繊細でエレガントな味わいのスパークリングワインを作っています。
現在ワインを主力生産している「Farm T」では、前の農家から引き継いだ樹齢の古いラブルスカ種が棚仕立てで栽培されています。品種は以下の通りです。
T1区画:デラウェア
T2区画:ポートランド
T3・4・5区画:キャンベル・アーリー
今回のセミナーのタイトルにもあるようにテイスティングは、今後ドメーヌユイで最も力を入れていく予定のピノノワールを中心に構成しており、野生酵母のキュベと乾燥酵母のキュベ、またクローンによるワインの味の違い等も実際にテイスティングしながら説明していただきます。
本セミナーのために、こちらの「Farm A」より、まだ市場に流通する前の非常に貴重なワインをご用意いただきました。
「Farm A」では元々植えられていたリンゴや洋梨を1年かけて伐採・開墾し、新たにピノノワールとシャルドネを植樹しました。北海道で一般的な「斜め植え」を採用せず、垂直に苗を植える方法にチャレンジしています。植樹から3年経った2022vtより、少しずつ収穫ができるようになってきたため、今後は生産量が増えていく予定です。
≪試飲ワイン≫
2023 A5 Petillant Blanc(ピノグリ泡)
2023 A3+21 Blanc de Noirs (ピノノワール白)
2023 樽熟成中のピノノワール① (野生酵母、特殊除梗、キムラクローン)
2023 樽熟成中のピノノワール② (乾燥酵母、除梗50%、ディジョンクローン)
2023 樽熟成中のピノノワール③ (野生酵母、全除梗、スイスクローン)
2022 A Rouge (ピノノワール主体赤)
最下段の2022 A Rougeは3月に販売を予定しておりますが、それ以外の5本は全て一般リリースの予定がないワインとなります。
≪販売ワイン≫
2023 A5 Petillant Blanc(ピノグリ泡)¥3,300(税込)
2023 A3+21 Blanc de Noirs (ピノノワール白)¥3,300(税込)
2022 A Rouge (ピノノワール主体赤) 数量限定 ¥4,950(税込)
ドメーヌユイについての情報を探すと、多くの情報にたどりつくのが難しいことに気づきます。それは、SNS等で自身があまり多くを発信していないことに理由があり、
「ワインが自身のメディアである」
「ワインの品質をどれだけ磨けるかが大切だから本質で勝負したい」
という強い信念がその裏に隠れています。
現代において辿り着けない情報の価値と信頼性に面白さが詰まっていると信じています。
本セミナーの開催意義をこの熱量に見出していただき、ドメーヌユイの現在地、そして余市町産ピノノワールの可能性とこれからの未来についてぜひ感じていただければと思います。
≪講師≫ 代表取締役 杉山 彩 様 (写真右 共同代表 杉山 哲哉様)
講座日程
5/19 (日) 開講クラス
日曜日 14:00~16:00 講師:杉山 彩
-
第1回2024/05/19 (日) 14:00~16:00
講師紹介
費用
受講料 |
9,900円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ 本講座は、初回登録料がかかりません。 |