ワイン入門~美味しく飲んで楽しく学ぼう~ 青山校

会場 青山
回数 全5回
定員 14名
開講日 1/30 (月) から順次開講
催行決定日 1/23 (月)
講師 小林麻美子 千代田唯 佐久間啓子
コース ビギナー向けカジュアルコース
振替カテゴリ ワイン入門・ビズワイン・テイスティング初級

講座概要

【無料体験会 開催中】無料体験お申込みはこちら

ワインは楽しいお酒!それを最大限感じられる入門講座です

知識なんてなくたってワインは十分楽しめます。まずは気軽に栓を抜き、好きなように飲んでみてください。

でも、ほんの少しでも知識があれば楽しみが何倍にも広がります。そして、それを一緒に楽しむ仲間がいればいうことなし。そんな体験を味わえる全5回の入門講座です。


こんなワインが楽しめます

フランスワインはもとより、世界各国の産地の個性を代表するようなワインを毎回4品種楽しめます。もちろん、皆さん大好きなシャンパンも!小売価格で3,000~4,000円台を中心に、中には6,000円を超えるいずれも高品質なワインをお楽しみいただけます。


ワイン入門の魅力が分かるスペシャルページ


<担当講師:千代田唯、小林麻美子、薮崎友宏、佐久間啓子>

カリキュラム

第1回

ワインは楽しいお酒です!

  • 講座内容

    ワインの楽しむコツや、ワインの種類、ボトルの注ぎかた、グラスの持ちかた、ワインの味わいかたがわかるように。

第2回

ブドウ品種の話、ワイン産地の話

  • 講座内容

    ワイン歴史や、主なブドウ品種、ワインの主要産地を学びます。ワインごとに個性がなぜ生まれるのか理解していきましょう。

第3回

ワインはどうやって造るのでしょう?

  • 講座内容

    ワインに必要なブドウ栽培や、ワインづくりの基本や、発酵について学べます。

第4回

ワインを上手に買いましょう

  • 講座内容

    お店で好みのワインを購入するコツ、店員さんに相談するしかたなどを学べます。また家庭でのワインの保存方法なども。

第5回

レストランでワインを10倍楽しむコツ

  • 講座内容

    レストランでソムリエにワインを頼む際のコツや、ワインリストの見方など実践的な内容が学べます。

講座日程

期間:全5回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
募集終了

1/30 (月) 開講クラス

月曜日 19:30~21:00  講師:小林麻美子

  • 第1回
    2023/01/30 (月)  19:30~21:00
  • 第2回
    2023/02/13 (月)  19:30~21:00
  • 第3回
    2023/02/27 (月)  19:30~21:00
  • 第4回
    2023/03/13 (月)  19:30~21:00
  • 第5回
    2023/03/27 (月)  19:30~21:00
募集終了

2/1 (水) 開講クラス

水曜日 14:30~16:00  講師:千代田唯

  • 第1回
    2023/02/01 (水)  14:30~16:00
  • 第2回
    2023/02/15 (水)  14:30~16:00
  • 第3回
    2023/03/01 (水)  14:30~16:00
  • 第4回
    2023/03/15 (水)  14:30~16:00
  • 第5回
    2023/03/29 (水)  14:30~16:00
募集終了

2/4 (土) 開講クラス

土曜日 13:00~14:30  講師:佐久間啓子

  • 第1回
    2023/02/04 (土)  13:00~14:30
  • 第2回
    2023/02/11 (土)  13:00~14:30
  • 第3回
    2023/03/11 (土)  13:00~14:30
  • 第4回
    2023/03/18 (土)  13:00~14:30
  • 第5回
    2023/04/01 (土)  13:00~14:30
☆こちらの講座は振替制度対象講座です。ご都合の悪い回は別の講座(クラス)に振替出席が可能です(【ライブ配信講座】【録画講座】は振替制度対象外です)。
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

■ワイン総合コース【Step-Ⅰ~Step-Ⅲ】担当講師■J.S.A.ソムリエ/ワインエキスパート受験対策講座担当講師 【資格・コンクール歴】J.S.A.第8回全日本ワインエキスパートコンクール第3位J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスJ.S.A.認定SAKE DIPLOMACIVB ボルドーワイン委員会認定講師WSET®Level3WSET®Level4 Diploma candidate日本ドイツワイン協会連合会認定ドイツワイン上級ケナー第9位ナパ・ヴァレーヴィントナーズ認定NAPA VALLEY WINE EXPERT成績優秀者 【これまでの歩み】神奈川県横浜市出身。大学在学中より20代はフリーアナウンサーとして、30代は会社を設立し、イベント制作や運営、アナウンサーや司会者、ナレーターの育成や派遣を行う会社の経営者として歩んで来ました。現在ADVでは、伝え手のプロとしての経験を活かしながら、講師として総合講座や受験対策講座を中心に、各種研究科講座や企業研修、国内・海外のワイナリーツアーなどを担当。 ワイン関連イベント司会や、アナウンスメント&プレゼンテーション研修、西麻布のフレンチレストラン「le lien」での月替わりワインペアリング提案、各種ワイン関連雑誌への執筆なども行っています。 【ワインの学び】ADVをSTEP-1からスタートし、ワインエキスパート受験からSTEP-3まで通いました。今もそのころのクラスメイトが大切なワイン友達です。ワインエキスパートコンクールでの上位入賞をきっかけに、恩師の推薦で講師業をスタート。つまり私は、ADVのベテラン生徒でもあり、現在は大好きな母校の講師として講座を担当しているということなります。 私はワインで人生を変えました。ワインが友達になれば、一生追い求めるであろう美味しい食事がより一層豊かになり、自らの世界ワイン地図を広げると旅の楽しさも倍増します。そんなワインの学びを、情熱と楽しさをもってお伝えしていきたいと考えています。  【そして現在】現在は変わらずワインの学びを追求しながら、毎年3か国10産地以上、日本を含めた世界中のワイン産地を旅し、生で感じた熱量のある情報を日々、お伝えしていきたいと思っています。 私の究極の目標はこうして、ADVで出会った生徒の皆さんと一生の飲み友達になることです。どうぞよろしくお願いいたします。 instagramhttps://www.instagram.com/mamiko_wine/bloghttps://ameblo.jp/mamiko-no-wine/

J.S.A. 認定ワインエキスパートJ.S.A. 認定SAKE DIPLOMAWSET® Level 3 Award in Wines神職免許2019ミスワイン日本大会グランプリ立教大学在学中から芸能活動をはじめ、現在はタレント、MCとして活動中。また、実家が神社で神職として奉職する。■ワインを勉強するようになったきっかけ神社でお祭りが終わったあとに町内の皆様とワインで乾杯をしました。その頃ワインの知識は無く「なんとなく美味しいな」と感じる程度だったのですが、その日に乾杯したワインが今でも思い出せるほど美味しく感動し、「もっと知りたい!」と思いワインの勉強をはじめました。好きなことはとことん突き詰める性格で、ワインエキスパート資格取得することを決意。アカデミー・デュ・ヴァンに通いクラスの仲間と一緒に資格取得を目指し、単年で合格することが出来ました。その後さらにワインの知識を深めるためにStep-Ⅰや研究科コース等を受講。資格取得後は、ミスワインとして雑誌コラムの執筆や日本各地のワイナリーを巡りレポーターとして活動しています。■ワインスクールに通うメリット「ワインは好きだけど、知識が無いのにスクールに通って大丈夫かしら?」私はアカデミー・デュ・ヴァンへ通う前、ワインスクールとはとても敷居が高い場所だと思っていました。いざ勇気を出して通い始めたところ、アットホームな雰囲気ですぐに仲間ができ、ワインを一緒に勉強することはもちろん、外へ飲みに行くようにもなりました。職種や年齢を問わず、ワインを通して出会えた仲間は私にとって一生の宝物です。一人で勉強するよりも、仲間といると色々な経験を共有することができて、新しい発見がたくさんあります。■一言メッセージワインは難しいものではなく、知れば知るほど楽しくなっていきます。レストランでワインを選ぶことがとても楽しくなりますよ。アットホームで明るいクラスを作ります。楽しく一緒に勉強しましょう。

C.P.A.認定チーズプロフェッショナルシュヴァリエ・デュ・タスト・フロマージュJ.S.A.認定ソムリエワイン&チーズコーディネータージュニア・ベジタブル&フルーツマイスター日本はちみつマイスター協会認定講師チーズ検定講師ギルド・ジャポン コンパニオン・ド・サントギュゾンSSI認定日本酒唎酒師できる限り毎年ワイン産地、チーズ産地を訪れ、ワイン生産者、チーズ酪農家を視察、取材し研鑽を重ね、ワインやチーズを旅するように楽しめる授業を心掛けています。ワインといえば憧れのシャンパーニュ、ブルゴーニュ、ボルドー地方、チーズではロックフォール村、チェダー渓谷、ゴルゴンゾーラ村、コンテ地方、スティルトンの街と生産地域のワインやその土地の郷土料理、チーズとワインのペアリング、知ってみたくありませんか?ワインの始めたきかっけは商社に入社当時、会社でフランスワインのラベル汚れを格安で購入し、毎日飲みまくり!これは勉強しなきゃと全国1のワインスクールアカデミー・デュ・ヴァンに通いワイン通に。。毎日1本ワイン飲み続け、ワイン好きが集うクラスメートとはワイン好きがこうじて生涯の友人に!私の人生はアカデミー・デュ・ヴァンのおかげでwine人生まっしぐらとなりました。その後ワインのおつまみはチーズ!とチーズにはまり、毎年ワイン産地、チーズ生産者を訪ねて旅して参りました。是非是非ワインとチーズをもっと身近に、ちょっと詳しく、一緒に楽しみませんか?

費用

受講料
33,000円 (税込)
1回あたり6,600円(税込)×5回
お支払い クレジットカード
  ※ 本講座は、初回登録料がかかりません。

この講座を見た方にオススメ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン