ブルゴーニュマスター講座

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | 24 名 |
開講日 | 10/22 (金) |
催行決定日 | 10/15 (金) |
講師 | 吉田さおり |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーE |
講座概要
ひとたび香るだけでワクワクしてしまう魅惑の香り、そしてひと口含んだだけでたちまち虜になってしまう味わいのブルゴーニュ。
さあ、この奥深く魅力的な産地「ブルゴーニュ」を楽しく一から学んでみませんか?
第1回はブルゴーニュ地方の6地区の全体像を学んでいきます。
第2回はシャブリ地区にフォーカスし、プルミエ・クリュの畑比較、グラン・クリュの畑比較などを行います。
第3目は今や世界中で造られている高級シャルドネのお手本である、コート・ドール流のシャルドネの醸造法を学びます。
第4回はコート・ド・ニュイ地区とコート・ド・ボーヌ地区のピノ・ノワール比較を行い、ピノ・ノワールの醸造法やクローンなどについても考察していきます。
第5回はコート・ド・ボーヌ地区の中でもひと際評価の高い黄金3村(ムルソー村、ピュリニー・モンラッシェ村、シャサーニュ・モンラッシェ村)の村比較・畑の格違いなどを。
第6回はコート・ド・ニュイ地区の秀逸な村々の比較や畑の格違いなどを探ります。
各回プレミアムなワインも取り入れおりますので、どうぞお楽しみに!!
カリキュラム
第1回
ブルゴーニュ地方の全体像を知る
第2回
シャブリ地区の神髄~プルミエ・クリュの畑比較、グラン・クリュの畑比較など徹底研究!!
第3回
シャルドネ比較~コート・ド・ボーヌ地区の黄金3村(ムルソー村、ピュリニー・モンラッシェ村、シャサーニュ・モンラッシェ村)は本当に秀逸!?他村と比較してみましょう!!
第4回
ピノ・ノワール比較~コート・ド・ニュイ地区とコート・ド・ボーヌ地区のピノ・ノワール比較!!醸造法やクローンなどの話題も交えて!
第5回
コート・ド・ボーヌ地区の秀逸な村の個性&畑の格違いを徹底比較!!~秀逸な生産者登場♪
第6回
コート・ド・ニュイ地区の秀逸な村の個性&畑の格違いを徹底比較!!~秀逸な生産者登場♪
講座日程
10/22 (金) 開講クラス
金曜日 19:00~21:00 講師:吉田さおり
-
第1回2021/10/22 (金) 19:00~21:00
-
第2回2021/11/19 (金) 19:00~21:00
-
第3回2021/12/17 (金) 19:00~21:00
-
第4回2022/01/21 (金) 19:00~21:00
-
第5回2022/02/18 (金) 19:00~21:00
-
第6回2022/03/18 (金) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
79,200円 (税込)
1回あたり13,200円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
JSA認定ワインエキスパート・エクセレンス JSA認定ソムリエ WSET®Level 3 CPA認定チーズプロフェッショナル JSA主催第3回ワインエキスパートコンクール優勝 Step-1からアカデミー・デュ・ヴァンで学び、ワインの素晴らしさ、奥深さに魅せられる。資格取得後も、各種研究科を受講し、ワインの知識を磨き、エキスパートコンクールにて優勝。ワインショップでの販売を通じて把握した様々な顧客ニーズを踏まえ、また培った商品知識も活かし、初心者の方から上級者の方まで、幅広いレベルの受講生にご満足頂ける魅力ある講座を行っている。 また、「ワインを学ぶことは知識を得るだけではなく、新たな人との出会いのきっかけにもなる」がモットーで、毎回の授業やクラス会が楽しみになるようなクラスの雰囲気づくりを心掛けている。 現在、日本ソムリエ協会の機関誌「Sommelier」に執筆中。