2023年10月開講クラス申込受付中!

初めてでも楽しく学べたから
もっとワインが好きになりました。

当校人気No.1講座

ワイン総合コース
Step-I

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための衛生管理方針

ワイン初級者の方も、無理なく楽しくワインを学べる【人気No.1講座】です。

110種類の高品質なワインの試飲を通じて、好みのワインや料理に合わせたワインが選べるようになります。
振替もできるから忙しい方も安心して通えます。

こんな方におすすめ

どんな講座なの?初心者でも安心!5つの特長

全20回の講座
基礎から少しずつ。
楽しみながら学べるカリキュラム。

熱意溢れる講師陣が、ワインの世界に導きます。

はじめて学ぶ方でも、ステップアップしながらワインを学べるカリキュラム。
「ワインの種類や造り方」はもちろん、よりワインを美味しく味わうために知っておきたい「料理との相性」や「グラスの選び方」、 一度は味わいたい「世界の主要産地の銘柄ワイン」まで体系的にワインの知識を身につけられます。

テイスティング
110種超のワインを飲み比べることで、
初心者の方でも特徴を掴めるように。

回を重ねるごとに上達を実感

ワインの繊細な味わいの違いを捉えるために、経験豊かな講師の指導のもと、複数の上質なワインを飲み比べます(比較試飲法)その数、なんと全110種類以上。 繰り返し比較することで、機微な違いを感じ取れるようになり、少しずつ表現力が上がっていきます。

20回修了時には…

講座の修了時には、どなたでもワインの銘柄を伏せた状態で、主要なブドウ品種が推測できるように。 「ワインをもっと楽しめるようなった」等の声をいただいています。

コミュニティ
ワインを通じて、
クラスメイトとの交流が生まれる

ワイン仲間との出会い

「ワイン」という共通の趣味をもつクラスメイトとの交流が深まるのも魅力のひとつ。※定員は開催校、クラスによって異なります。

親睦を深められるクラス会

レッスン後のクラス会やスクール主催のパーティ/イベントで、他では得られない交友が広がります。
※クラス会等の参加は任意です。また、開催については時々の感染症情勢によって、変更等ありますので、ご了承ください。

レッスンのテーマ
より深く楽しむための
明日から使える実践的テーマも。

ワインに適したグラス選びやチーズを学ぶ

グラス形状の違いによってワインの味わいが変わることを経験する授業や、数種類のチーズとワインとの相性を探る授業など、ワイン単体の知識に留まらないテーマを取り入れています。

オリジナル・テキスト
いつでも基本に立ち返れる
一生モノの学習教材。

ワインへの興味が広がる情報が満載

アカデミー・デュ・ヴァンのなかで最も歴史あるワイン総合コースのテキスト。全くの初心者でも、初歩的な知識からマナーまでワインの知識を総合的に学習できます。
「いつでも基本に立ち返ることのできるバイブルのような存在」です。

全4講座でステップアップ 総合コース各講座はこちら

テイスティングするワインは?厳選されたワイン

美味しく高品質なワイン
合計110種類

全20回のレッスンで毎回4〜6種類ずつテイスティングします。これらのワインは、単なる「教材」ではなく、美味しく楽しめることにも重きを置いて、専属のワインバイヤーが厳選しています。

こんなワインが楽しめます!
  • ・ブルゴーニュ
    ・ボルドー
    ・北米・南米
  • ・ヨーロッパの主要産地
    ・オーストラリア・ニュージーランド

実際の授業の様子は?1回のレッスンの流れ

1回2時間の授業のうち、前半:講義/後半:テイスティングの構成で授業を進めます。
これにより、知識と実践力がバランスよく身につきます。

前半
60

本日のテーマを紹介!
担当講師が詳しく解説

その日のテーマについてテキストや
スクリーンを用いて分かりやすく解説します。
後半
60

お待ちかね!
テイスティングの時間

複数のワインを飲み比べる手法(比較試飲法)を用いて、
香りや味わいの違いをよりはっきりと理解できます。
クラスメイトとの意見交換も楽しみのひとつです。

どんなことを学ぶの?全20回で学ぶテーマ

第1-10回 5つのワインをテイスティング

ワインの基礎知識や、
テイスティング方法を学ぶ。

ワイン全般の基礎知識のほか、赤ワインと白ワインはもちろん、さまざまなスタイルのワインについて知識を深めていきます。

また、ワインならではの、香りの取り方や味わい方のコツなど、テイスティングの基礎を身につけていただきます。

第11-13回 ワインと料理のマリアージュ

ワインをもっと楽しむための、
すぐ役立つコツを学ぶ。

ワイングラスの効果的な使い方や料理とワインの合わせ方など、実践的な内容が学べます。

第14-18回 世界各地の銘醸地のワイン

世界の銘醸地のワインを味わい、違いを楽しむ。

フランスやイタリア、スペインといった旧世界の銘醸地、アメリカやオーストラリアなどの新世界の銘醸地のワインを飲み比べます。

第19-20回 フランスの銘醸地、ブルゴーニュのブドウ畑

ワインの王国フランスの、
素晴らしい銘醸地を知る。

フランスを代表する銘醸地、ブルゴーニュ地方と、ボルドー地方のワインをさらに深く掘り下げていきます。

第1〜10回

テーマ
1 ワインとの出会い ~悦びの扉を開く~
2 ワインの三大要素 ~品種・テロワール・発酵~
3 すべてはブドウ畑から始まる ~栽培の基本~
4 白ワインを知る ~ピュアな味わいの秘密~
5 赤ワインを知る ~玄妙・複雑な風味はどこから?~
6 偉大なワインを知る ~テロワールと人が織りなす芸術品~
7 ロゼワインを知る ~世界で大ブレイク中の第3のスタイル~
8 甘口ワインを知る ~驚嘆すべき自然の奇蹟~
9 酒精強化ワインを知る ~どこまでも奥深い大人の世界~
10 スパークリング・ワインを知る ~優雅で華やかな祝祭の酒~

第11〜20回

テーマ
11 グラスとデキャンタの魔法
12 世界のワイン市場 ~流通経路/価格形成/スタイル~
13 ワインと料理/チーズの相性 ~華やかに彩られた人間の英知~
14 フランスの銘醸地をめぐる ~ワイン王国の懐の深さ~
15 ドイツの銘醸地をめぐる ~寒冷地ならではの個性的なスタイル~
16 イタリアの銘醸地をめぐる ~陽気さの中に秘められた高貴さ~
17 スペインの銘醸地をめぐる ~広大な畑で生まれる新しい風~
18 アメリカ合衆国、オーストラリア ~ヨーロッパから遠く離れて~
19 ブルゴーニュ ~神に約束された土地~
20 ボルドー ~壮麗な城館が生む偉大なワイン~

講座の受講料・受講期間

授業料

169,400円(税込)
(1回あたり8,470円)

※テキスト代・第11回で使用のリーデル社製グラスセット代を含む ※はじめてのお申込みの方は登録料5,500円(税込)が必要です

受講期間
20回(約6ヶ月)

丁寧な指導に定評のある講師陣 講師のご紹介

千代田 唯

千代田 唯Chiyoda Yui
東京

「知れば知るほどワインは楽しい!」多くの方に実感して頂ければ嬉しいです。私は以前ワインスクールはとても敷居が高い場所かと思っていました。しかし、いざStep-Iに通ってみると、ワインを美味しく学べて、たくさんのワイン仲間が出来て、人生がさらに豊かになりました。一人一人寄り添い、楽しく学んで頂けるアットホームなクラスを目指します。

吉田 さおり

吉田 さおりYoshida Saori
東京

Step-Ⅰ講座に通い始めると、ワインの知識がぐんぐん身に付き、普段の生活に新たな彩りが加わるだけでなく、ビジネスの会食の場でも活躍できるようになります。Step-Ⅰ講座は「楽しみながらしっかりとワインを体系だてて学べる」講座ですが、将来的にワインの資格試験を目指す上でも、確実に土台となる講座です。吉田さおりクラスのStep-Ⅰ講座の特徴は、一言で表すなら「堅実的授業」です。板書スタイルで、理論的に要点をしっかりとまとめていきますので、各回の学習内容を振り返る際、ノートを見れば一目瞭然となり、確実にワインの知識が身に付きます。ワインのテイスティングについても、外観・香り・味わいのそれぞれの重要な分析項目をまとめたオリジナル資料を基に行いますので、テイスティング力も確実に向上します。授業は「大真面目」に行っておりますが、授業後のアフター会(懇親会)も充実しているのが吉田さおりクラスの特徴でもあります。ワイン友達が出来やすく、同じ趣味を持った仲間が増えるのも、魅力のひとつですね!皆様のお越しをお待ちしております!

川上 康二

川上 康二Kawakami Koji
東京・大阪

30年に亘るワインビジネス歴を通じて得た、ヨーロッパの伝統産地からカリフォルニアに代表されるニューワルドに至る幅広い知見や長年にわたる日本各地の生産者との交流、ワインエデュケーターとしての豊富な経験を生かし、難解なワインの世界をわかりやすく楽しくお伝えいたします。
(ワインインポーター 布袋ワインズ株式会社 顧問)

伊田 明弘

伊田 明弘Ida Akihiro
東京

Step-Iはワインを楽しく、おいしく学べるクラスです。私が心がけているのは、難解なワイン用語や説明をいったん分解、初めて聞く方にでもわかりやすいよう、再構築して説明します。テイスティングは楽しくゲーム感覚を交えながらも、カリキュラム修了後にはソムリエにも伝わるレベルのテイスティング能力がいつの間にかついてきます。ワイン以外の文化や、ワイナリー裏話などワイン業界30年の経験を活かした「ちょっと自慢できる知識」満載の楽しいクラスです。

小林 麻美子

小林 麻美子Kobayashi Mamiko
東京

「もう少しだけワインのことがわかるようになりたい。でも忙しいのに毎週通えるかな」私もそんな不安を抱え、右も左もわからないままこのスクールに通い始めたのが最初です。ただ漫然と飲むのではなく、1本飲むごとに知識や経験が蓄積していく、その大切な土台を、今のうちにここ、Step-I講座で作っちゃいましょう。本や映画で楽しみながらワインを学べるコツも、授業の中でお伝えしていきますね。

小澤 メイス 謙

小澤 メイス 謙Ozawa Mayes Ken
東京

ワインを知ることでワインの知識だけではなく、世界の文化や歴史を知ることにもつながります。また、ワインが好きな仲間を通して新しい世界が開けてきます。ワインだけでなく日本酒やウイスキーの新たな発見もあるかもしれません。そんな魅力的な世界の入り口にStep-Iを通じてご招待します!

野村 貴一

野村 貴一Nomura Takakazu
東京

Step-Iをお考えの皆様、楽しいですよっ!Step-Iカリキュラム、充実しております。海外産地からマナーまで、一通り学びます。その上、野村クラスでは、毎回有志の方は授業後アフタークラス会。色々なワイン好きの方々と出会い、色々な良店を知り、6ヶ月後には立派なワイン通です。

柳川 桂

柳川 桂Yanagawa Katsura
東京

好きな香りや味わいを見つけたい方、いつもの食事と合うワインを知りたい方、クラス会も充実なので、ワイン仲間が欲しい方にも最適なStep-Ⅰ!私自身ここからワインライフがスタートしました。自分の世界がどんどん広がって、とにかく楽しい充実の約半年間をご一緒しましょう!

川島 祐子

川島 祐子Yanagawa Katsura
東京

「ワインが人生を豊かにする」ということは知っていても、ワインスクールに通うということは最初は不安かもしれません。Step-Iはまさにそのような方に受けていただきたい講座!20回の講座から厳選された高品質の110種類のワインや、ワインの魅力にダイレクトに触れることができます。そして、講座を通じてワイン仲間もでき、ワインを目的に合わせて選ぶ楽しみ&ワインの知識の幅がグンと広がります。是非お気軽にいらしてください!お待ちしています♪

若山 程映

若山 程映Wakayama Noriaki
東京

「ワインを知ったら人生が変わった」このセリフ、決して大袈裟じゃなかったと必ず感じて頂けます!学ぶ事で得られるのは知識だけではありません。それは共通の目的を持った友人達です!一緒に美味しく楽しい時間を作っていきましょう!

宮本 英明

宮本 英明Miyamoto Hideaki
東京

ワインエキスパートコンクールチャンピオンだからこそ、ワインの楽しみを分かりやすく、そして知識をしっかりお伝えします!ワインの喜びを知り、ワインを分かり合えるみんなと一緒に学んで、あなたの生活が一変すること請け合います!ぜひ、ご参加ください!

林 麻由美

林 麻由美Hayashi Mayumi
東京

ワイン初心者からマリアージュの達人へ!この講座では、ブドウ品種や生産地などの基礎的な知識を身につけてラベルを読み解き、香りや味を自分自身で表現できるようになります。マリアージュのテクニックも伝授しますので、レストランだけでなく自宅でのワインライフが大充実!授業後にはクラス会も開催しますので、同じ趣味を持つ仲間が飛躍的に増えます。ワイン社交術のセミナー経験豊富な私と一緒に、一生モノの素敵なワインライフを築きあげていきましょう。

小泉 麻姫

小泉 麻姫Koizumi Maki
東京

ワインのおぼえ方、選び方が身に付いて、Step-Ⅰ修了時には受講前と全く違ったワインの世界が見えることでしょう!講義では視覚的に理解しやすい補助資料を用意し、テイスティングは仲間と楽しくディスカッションしながら自然と知識が身に付く方式に。チーズや食事とのペアリングなど楽しみ方もたくさんお伝えします。ぜひ、ご参加ください!

吉川 麻美

吉川 麻美Yoshikawa Asami
東京

ワインの勉強を初めてされる方の多いStep-Iでは、とにかく楽しんでいただけることをモットーに講座を担当させていただいております。ワインって難しいかも…と敬遠されがちですが、ワインを知るために必要な知識の基礎固めを、楽しみながらしていただける講座です。テイスティングアイテム数は合計約110種類。ご自身でこの数をテイスティングすることはなかなか難しいですが、授業を通して効率よく多種多様なワインと触れ合うことができることも魅力です。私の授業の中ではブラインドテイスティングやワインの格付けチェックをゲーム感覚でしていきます。講座を通して、新たなワインとたくさん出会って、よりワインが好きになっていただければと思います。ぜひお申し込みお待ちしております!

塚元 晃

塚元 晃Tsukamoto Akira
大阪

授業を受けるメリットは?
・一人でも大勢でも食事シーンがより深く楽しいものになる。
・ワイナリー巡りという趣味ができる。
授業スタイルは?
・何でも親切、丁寧にお答えします。
・ワイン生産の現地で撮ってきた写真や生産者の声を織り交ぜ、より興味をもっていただけるよう心がけています。
・ソムリエコンクールで培ったワインの表現の仕方を分かりやすくお伝えします。

福井 英太

福井 英太Fukui Eita
大阪

試験勉強やただの知識を得る事に終わらない授業を目的にしています。アカデミー・デュ・ヴァンを通じて、誰かと楽しむ為の知識と経験、ワインを楽しむ仲間を見つけてもらえればと考えています。レストランでのシェフソムリエ、ワインショップ、ワイン造りなど幅広い経験を活かします。

川上 康二

川上 康二Kawakami Koji
東京・大阪

30年に亘るワインビジネス歴を通じて得た、ヨーロッパの伝統産地からカリフォルニアに代表されるニューワルドに至る幅広い知見や長年にわたる日本各地の生産者との交流、ワインエデュケーターとしての豊富な経験を生かし、難解なワインの世界をわかりやすく楽しくお伝えいたします。
(ワインインポーター 布袋ワインズ株式会社 顧問)

春岡 元代

春岡 元代Haruoka Motoyo
大阪

「ワインってなんか、むずかしそう…。」そんなふうに感じている方にこそ、受けていただきたい講座です。試飲ワインはなんと110種類!!ワインの基礎知識がしっかり身につく講座です。美味しく飲んで、楽しく学びましょう。明日から使える知識もしっかりお伝えします!ぜひ、ご参加ください!

市橋 孝浩

市橋 孝浩Ichihashi Takahiro
大阪

ワインを理解するために大切なことが詰まっている講座です。“楽しく学ぶ!”をモットーに、これからのワインライフが更に充実したものになると思います。定期的にクラス会も実施しますので、生涯のワイン友達ができます!一緒にワイワイ楽しみましょう!!

田代 啓

田代 啓Tashiro Kei
大阪

・AUBE / Chi-Fu / Az エグゼクティヴ・ソムリエ / ワインディレクター
・Tassy ワインディレクター
・Star Wine List 日本統括アンバサダー

三宅 良輔

三宅 良輔Miyake Ryosuke
大阪

ワインがよく分かる、楽しくなるポイントをおさえつつ進めていきます。ワインの勉強は予想以上にロジカルなものです。と言っても難しく考える必要はありません。脳のリフレッシュをする感覚で楽しく進めていけば、あっという間にワインの世界は開けます。

清水 良晃

清水 良晃Shimizu Yoshiteru
大阪

建築家を志した大学時代からワインに魅せられて急転換!フランスで2年半のワイン修行を経て、現在はワインショップ&バーのオーナーとして様々なお酒と食の魅力をお客様に伝えることを生業としています。講師としてのモットーは「なぜ?がわかる授業」。 難しい事柄も建物のようにパーツに分解してわかりやすく解説します。

橋本 知加子

橋本 知加子Hashimoto Chikako
大阪

ワインは美味しいけれど、難しくて何だかよく分からないお酒…初めてスクールに通われる生徒さんからよく聞く言葉です。でも皆さん学んでいくうちに、面白い!ますますワインが好きになりましたとおっしゃいます。奥が深くて魅力的なワインの世界を一緒に楽しく(美味しく)学びましょう!

高宮 聖児

高宮 聖児Takamiya Seiji
大阪

Step-Iは最初の扉です。ソムリエ時代に培った知識と渡航したワイン産地の話を織り交ぜながら、ワインの作り方から各国の名産地について学びます。テイスティングは約110種類ものワインが提供されるのも大きな魅力。クラスのワイン仲間とワイン会や食事会を開く事もありますよ。さあ皆さんもワインの扉を開きましょう。

ワインを学んで良かったことは?
受講生の声を動画公開中!

プロモーションムービー
始めたら変わるよ編

受講生の声

平坂 昌士さん(商社勤務)
初心者にも分かりやすい授業でしたし、リラックスした雰囲気の中で学べました。ソムリエのいないお店でも、料理に合ったワインを選べるようになったことは自分ではすごい進歩です。
鈴木 有美さん(ワインショップ勤務)
授業では毎回6種類程のワインを比較試飲することで、品種や産地の違いを明確に感じとることができるようになりました。また。これまでの人生では出会えなかったコミュニティーを育むことができました。

全4講座でステップアップ 総合コース各講座はこちら

お急ぎの方へ
お電話でもお気軽にお問い合せください

青山校/銀座校
03-3486-7769
大阪校/名古屋特設校 クッキングサロン栄
06-6455-2121

<受付時間>
平日10:00~20:00/土日祝10:00~18:00

※大阪校、名古屋特設校の受付時間は以下の通りとなります。
平日12:00~21:00/土日祝11:00~18:00