Step-Ⅱ<銀座校>11月スタート

会場 | 銀座 |
---|---|
回数 | 全16回 |
定員 | 28名 |
開講日 | 11/2 (日) |
催行決定日 | 10/26 (日) |
講師 | 吉田さおり |
コース | ワイン総合コース(Step-Ⅱ) |
振替カテゴリ | Step-Ⅱ |
備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 |
講座概要
ワイン総合コースStep-Ⅱは、Step-Ⅰ修了者または同等の知識・試飲能力をお持ちの方を対象とした中級コースです。(J.S.A.のソムリエ、ワインエキスパート資格保持者の方にも強くお勧めしています)Step-Ⅱのテーマは、ずばり「その土地らしさ sense of place」。ワインの香りや味わいには、ブドウ産地の個性が色濃く映し出されるという、この貴重かつ高貴な飲み物・文化の悦びの源泉を、とことん掘り下げていきます。16週間で世界を巡る旅へと、いざ向かいましょう! テイスティングするワインは、Step-Ⅰよりさらにグレードの高いアイテムを、16回合計で約100種類!! 修了時には、ブラインドで生産国・産地の判断ができるようになるでしょう。
◆ワインはなぜ、その土地の味がするのか?
ブドウ品種、気候、土壌、栽培・醸造法……ワインの香りや味わいを決める要素は数あります。気候や土壌といった畑をとりまく自然環境要因の総体を「テロワール」と呼び、そこに品種や栽培・醸造法の選択といった歴史的経緯をも含む「人」の要素を加えた、実体としてのワインの個性を「ティピシティ」と呼びます。Step-Ⅱにおいては、Step-Ⅰで身に着けた基礎の上に立って、このテロワールとティピシティ、すなわち「ワインはなぜ、その土地の味がするのか?」というワインと向き合う上で最重要かつ永遠のテーマについて、正面から取り組むのです。知識を表面的に追い、なんとなくワインを味わうのではなく、「なぜ?」かを、理論と実践=テイスティングの両輪で追求していくことにより、確実にあなたのワインをめぐる世界観が広く深くなり、よりワインがおいしくなります!
◆最重要ワイン産地15カ国にフォーカス
ワインの誕生から8000年が過ぎた21世紀の現在、ワインはまさしくグローバルな飲み物になり、文字通り世界中のあらゆる土地(100カ国以上!)で生産されています。Step-Ⅱでは、そのおびただしい産地の中から、日本市場において最も重要な15カ国を、消費量と消費価格、そしてトレンドの観点から厳選しました。最重要のフランスは5回にわたり、次に重要なイタリアは2回にわたりと、「学びたい国を学びたいだけ」というちょうどよい感は、30年以上にわたって練り上げられてきたカリキュラムだからこそです。アカデミー・デュ・ヴァンのあらゆるクラスの中で、受講生にも講師にも最も人気の高いのがこのStep-Ⅱ。シリアスな愛好家の方もプロの方も、ゆめゆめ見逃すべからずです!
カリキュラム
第1回
オリエンテーション ~テロワールとティピシティ~
第2回
ドイツ、オーストリア ~卓越した白ワインの帝国~
第3回
イタリアその1 北部 ~伝統を受け継ぐ銘醸ワイン~
第4回
イタリアその2 中南部 ~自由な気風が生むワールドクラスのワイン~
第5回
スペイン、ポルトガル ~イベリア半島のワイン革命~
第6回
アメリカ西海岸(カリフォルニア、オレゴン、ワシントン) ~新たなるワインの黄金郷~
第7回
オーストラリア ~オセアニアの雄~
第8回
ニュージーランド、南アフリカ ~南半球の急上昇株~
第9回
チリ、アルゼンチン ~巨大なポテンシャルをもつ南米大陸~
第10回
ギリシャ、ジョージア ~一番古くて一番新しい産地
第11回
日本 ~ついに開花したメイド・イン・ジャパン~
第12回
シャンパーニュ ~最北の地で生まれる華麗な味わい~
第13回
ロワール渓谷とアルザス ~冷涼産地がいまはクール~
第14回
ローヌ渓谷 ~異形の大地と太陽のワイン~
第15回
ブルゴーニュ ~細分化されたテロワールが生む至高のワイン~
第16回
ボルドー ~不断の革新を続ける進撃の銘醸地~
講座日程
11/2 (日) 開講クラス
日曜日 16:00~18:00 講師:吉田さおり
-
第1回2025/11/02 (日) 16:00~18:00
-
第2回2025/11/09 (日) 16:00~18:00
-
第3回2025/11/16 (日) 16:00~18:00
-
第4回2025/11/23 (日) 16:00~18:00
-
第5回2025/11/30 (日) 16:00~18:00
-
第6回2025/12/07 (日) 16:00~18:00
-
第7回2025/12/14 (日) 16:00~18:00
-
第8回2025/12/21 (日) 16:00~18:00
-
第9回2025/12/28 (日) 16:00~18:00
-
第10回2026/01/11 (日) 16:00~18:00
-
第11回2026/01/18 (日) 16:00~18:00
-
第12回2026/01/25 (日) 16:00~18:00
-
第13回2026/02/01 (日) 16:00~18:00
-
第14回2026/02/08 (日) 16:00~18:00
-
第15回2026/02/15 (日) 16:00~18:00
-
第16回2026/02/22 (日) 16:00~18:00
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
187,000円 (税込)
1回あたり11,688円(税込)×16回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスJ.S.A.認定ソムリエWSET®Level 3C.P.A.認定チーズプロフェッショナルJ.S.A.主催第3回ワインエキスパートコンクール優勝Step-Ⅰからアカデミー・デュ・ヴァンで学び、ワインの素晴らしさ、奥深さに魅せられる。資格取得後も、各種研究科を受講し、ワインの知識を磨き、エキスパートコンクールにて優勝。ワインショップでの販売を通じて把握した様々な顧客ニーズを踏まえ、また培った商品知識も活かし、初心者の方から上級者の方まで、幅広いレベルの受講生にご満足頂ける魅力ある講座を行っている。また、「ワインを学ぶことは知識を得るだけではなく、新たな人との出会いのきっかけにもなる」がモットーで、毎回の授業やクラス会が楽しみになるようなクラスの雰囲気づくりを心掛けている。現在、日本ソムリエ協会の機関誌「Sommelier」に執筆中。