イタリアのちょっと飲み頃を楽しむ 10年・20年程度熟成のワイン

会場 | 大阪 |
---|---|
回数 | 全5回 |
定員 | 12名 |
開講日 | 11/6 (木) |
催行決定日 | 10/30 (木) |
講師 | 市橋孝浩 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーD |
備考 | 『お申込みをキャンセルする場合は、講座開始日14日前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。詳細は申込時に受講規約をご確認ください。』 |
講座概要
講師の職業柄、ワイナリーに行ったりワイナリーが逆に日本に来たりして生産者サイドとの接触が多くあります。
ワインテイスティングの際に"飲み頃"の話になることも多いのですが、その返答としてよくあるのが
『カジュアルレンジのワインで10年程度』
『ミドル~ハイクラスのワインで20年程度』
このようにオススメされます。
もちろん飲み頃は人によって好みが異なりますが、今回はワイナリーが推奨している10年・20年程度のワインたちにフォーカスした講座にしてみました。
赤ワインだけでなく、白・ロゼ・オレンジなども対象にしています。
地方や地区などをテーマにした講座ではなく、テイスティングしたワインについての解説とコンディションの確認を通してイタリアワインそれぞれのポテンシャルに触れていきたいと思います。
試飲ワインは主に講師ストックから。
試飲予定ワインには1点モノも多く、講座の増席・増員は致しかねます。
(1点モノのため、ブショネなど状態不良の場合は代替ワインもございません。予めご了承ください)
10年・20年熟成のワインともなると、もう生産していないこともありますし、違うワイン名になっていることもございます。
レアワインにも出会えますので、是非今回のチャンスをお見逃しなく!
■各回ワインは3~5種
■各回のワイン合計予算は同程度にしますので、本数が少ない場合はワインの市場価格が高いことになります
カリキュラム
第1回
2015年までのイタリアワイン
第2回
2015年までのイタリアワイン
第3回
2015年までのイタリアワイン
第4回
2015年までのイタリアワイン
第5回
2015年までのイタリアワイン
講座日程
11/6 (木) 開講クラス
木曜日 19:00~20:30 講師:市橋孝浩
-
第1回2025/11/06 (木) 19:00~20:30
-
第2回2025/12/11 (木) 19:00~20:30
-
第3回2026/01/15 (木) 19:00~20:30
-
第4回2026/02/12 (木) 19:00~20:30
-
第5回2026/03/12 (木) 19:00~20:30
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
71,500円 (税込)
1回あたり14,300円(税込)×5回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ソムリエ 唎酒酒師 AIS(イタリアソムリエ協会)認定ソムリエ イタリアオリーブオイルソムリエ 学生時代にイタリア・トスカーナに語学留学後、ワイン輸入商社である株式会社モトックスに入社、現在に至る。 日本でのソムリエ資格を取得後、もう一歩深い世界を知るためにイタリアでもソムリエ資格を取得。 毎年数多くのワイナリーに足を運び、教本には掲載されていない”ワイン産地の今”を授業内容に取り込むなど独自性豊かな授業を展開する。 担当授業ではオリジナルのテキストにも注目してください!