日本酒 成分テイスティング講座~特訓編 香味を捉える反復練習

会場 青山
回数 全6回
定員 14~16 名
開講日 6/9 (日) から順次開講
催行決定日 6/2 (日)
講師 並里直哉
コース 日本酒コース
振替カテゴリ カテゴリーG

講座概要


一般的にはテイスティングは市販の日本酒(清酒)を用いて行われますが、市販の清酒には非常に多くの成分が複雑に混ざり合って香味が形作られているため、これを判別する難易度は非常に高いです。


「成分テイスティング講座」シリーズでは、より基礎から対策を行うため、単独の香り成分・味成分での判別練習を行い、その後に市販酒のような複合的な香味の判別に応用していきます。

こうしたステップを踏む事で、より着実に短期間で成果をあげることを目的としています。


今回の「特訓編」では、反復練習することを重視し、より確実に一つ一つの成分を感じ取る力を身につけて頂きます。


前回の「導入編」で一通りの成分のご紹介と理論をお伝えしていますが、「導入編」をご受講いただいていない方でも「特訓編」は有用なものになっています。


講師は酒類総合研究所認定の清酒専門評価者である並里が務め、国の研究機関の行うテイスティング手法を取り入れて構成しています。


一般的なテイスティングでは「当たり」「はずれ」について「マグレ」である可能性がつきまといますが、本講座のテイスティング手法では、統計学的に「マグレではない」という確証を持つことができます。


客観的にわかる部分、わからない部分が浮き彫りになるからこそ、着実に苦手の克服やステップアップができるようになります。


成分テイスティング特訓編で、一緒にステップアップしていきましょう!

カリキュラム

第1回

甘味・酸味と特定名称

第2回

吟醸香と酵母①

第3回

吟醸香と酵母②

第4回

吟醸香と酵母③

第5回

その他の香り

第6回

成分総合

講座日程

期間:全6回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
募集終了

6/9 (日) 開講クラス

日曜日 13:00~15:00  講師:並里直哉

  • 第1回
    2024/06/09 (日)  13:00~15:00
  • 第2回
    2024/06/23 (日)  13:00~15:00
  • 第3回
    2024/07/07 (日)  13:00~15:00
  • 第4回
    2024/07/14 (日)  13:00~15:00
  • 第5回
    2024/08/04 (日)  13:00~15:00
  • 第6回
    2024/08/25 (日)  13:00~15:00
募集終了

8/27 (火) 開講クラス

火曜日 19:00~21:00  講師:並里直哉

  • 第1回
    2024/08/27 (火)  19:00~21:00
  • 第2回
    2024/09/03 (火)  19:00~21:00
  • 第3回
    2024/09/10 (火)  19:00~21:00
  • 第4回
    2024/09/17 (火)  19:00~21:00
  • 第5回
    2024/09/24 (火)  19:00~21:00
  • 第6回
    2024/10/01 (火)  19:00~21:00
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

6年間の酒類総合卸会社勤務で幅広く酒類に触れ、その中でも特に魅力を感じた「日本酒」を自身の専門として独立。スクールでの日本酒講座の他、酒販店や飲食店の従業員に向けた日本酒研修やメディア出演などの活動を生業としています。 通常酒蔵の醸造責任者や技術指導者が取得する公的専門家資格「清酒専門評価者」に日本酒講師として唯一認定。専門領域は深く掘下げつつ、講義やメディア出演の際には分かりやすい言葉で伝えることを心がけています。 ■並里SAKE DIPLOMA受験クラスの3つの特徴■【1】客観的なテイスティング「資格試験受験生のテイスティング能力向上訓練」についての論文レポートが認められ、業界最難関「清酒専門評価者」の認定も受けているため、テイスティング能力の向上についてもより明確にお伝えできます。 また、国内最大の日本酒教育機関「SSI」の研究室専属テイスターで構成される「SSI地酒検証研究会」に当時最年少で所属し、テイスティングコメント整理を行った経験から、より正確なテイスティングコメントの選び方をお伝えします。 【2】比較による理解6年間の酒類総合卸会社勤務経験やワイン等の資格試験も経験しているため、ワイン・ビール等他の酒類から入る方が混乱しがちな部分も比較・整理しながらお伝えしています。 【3】受講生のコミュニティ並里クラスではその年のクラスメイトだけでなく、年に2回ほどは年度を超えて受講生が交流する機会を設けています。同じ環境で勉強するクラスメイトや先輩後輩で励まし合い、モチベーションをキープする事は非常に重要なことであり、スクールに通う大きなメリットであると思っています。 もちろん講師への質問もいつでも可能です!ここにどれだけ対応出来るかが重要であると考えています。 ■受講生の方へのメッセージ■私の資格試験対策講座の到達目標は資格を取得するだけでなく、資格者として根拠をもって説明・コメント出来る様になることとしています。 そのため、講義では知識の暗記だけではなく、それらの理由まで丁寧に解説して行きます。また、独自メソッドによる「成分テイスティング講座」や「焼酎泡盛講座」「論述特訓」「復習講座」など、必要に応じてSAKE DIPLOMA講座を補足する講座もオリジナルでご用意しています。そうしてしっかりと定着させ深めることで「資格」を活躍するための「武器」にしていきます。 実際並里クラスは試験合格のその先に目的を持つ方が多く、これまでの受講生の方は酒造・酒販・輸出・飲食・旅客・行政・メディアなど、各分野のプロフェッショナルとして日本酒の知識を活かす方も多いです。もちろんお仕事に直接関わらなかったとしても、日本酒を楽しむ力、それを伝える力は今後の人生をより一層豊かにしてくれます。 受験の目的は一人一人違うかと思いますが、受講生の皆様に『このクラスで良かった』と思って頂ける様、講師として出来る事を精一杯させて頂きます。皆様と講座でお会いできるのを楽しみにしております。 【日本酒公的資格】酒類総合研究所認定 清酒専門評価者日本醸造協会認定きき酒マイスター【日本酒民間資格】利酒師/国際唎酒師/酒匠/SSI研究室専属テイスターJ.S.A.認定SAKE DIPLOMA/SAKE検定講師【その他民間資格】J.S.A.認定ソムリエ/WSET WINE Level3HBAカクテルアドバイザー・ビバレッジアドバイザー 【所属学会】酒史学会/酒米研究会/清酒酵母・麹研究会/日本醸造学会【大会】第5回世界利酒師コンクール決勝ベスト4 【メディア出演】フジテレビ/テレビ朝日/テレビ東京/BS JAPANEXT/文化放送/TOKYO FM/CROSS FM/FMえどがわワイン王国/小学館「女性セブン」新酒特集/トヨタレクサス会員情報誌「moment」日本酒取材/OZmall/その他 野村不動産「PROUD」・TSUTAYA・日本ハム「中華名菜」・JETRO等のPRコンテンツ出演【監修商品】緒方環×満寿泉「SUMIGA sake」墨によるファッションアートと日本酒のコラボレーションをテーマに、並里がブレンドを監修しました。 【SAKE DIPLOMA合格体験記】ナミサトクラスの職業も年齢も様々な方々の受験の様子は、これから受験を考えている方にはとても参考になると思いますので、是非こちらもお読みいただきたいと思います。https://namisato.site/category/%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%b5%e3%83%88%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%8d%92%e6%a5%ad%e7%94%9f/

費用

受講料
56,100円 (税込)
1回あたり9,350円(税込)×6回
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。
公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン