『今が旬!季節限定 フランスのチーズのモン・ドールを味わう』~丸ごとグリルする「フォンドール」やワインとのペアリングも楽しむ~

会場 | 大阪 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 13 名 |
開講日 | 12/10 (日) |
催行決定日 | 12/3 (日) |
講師 | 久世雅代 |
コース | チーズ・コース |
備考 | ●キャンセル 開催日の14日前までにご連絡をいただいた場合には、キャンセル料が発生しません。 (上記以降は全額をお支払いいただきます。) クレジットカード決済の場合は、期限に関係なく、所定の手数料がかかりますこと予めご了承くださいませ。 |
講座概要
開講決定!
残席わずかとなりますのでご検討中の方はお早めにお申込みお待ちしております。
秋冬の季節限定チーズ「モン・ドール」をご存知ですか?
フランス東部のスイス国境近くで生産される、伝統的なウォッシュタイプのAOPチーズです。
見た目も製法も独特で、1個ずつ「エピセア」という針葉樹の樹皮で側面を巻き、
定期的に表皮を塩水で洗いながら大事に熟成されます。
熟成が進むと次第に中身がトロトロに柔らかく変化することも人気の秘密。
約400gのサイズで木箱入りで販売され、ボリューム感もたっぷり。
モンドール(希望小売価格 5,448円)
熟成タイプ(希望小売価格 時価)
近年の大幅な値上がりで、「高値の花」になりつつありますが、やはりこの時期にぜひ味わっておきたいものです。
そもそもモン・ドールはなぜ秋冬限定なのか?スイス産のヴァシュラン・モンドールとの違いは?
など、モン・ドールにまつわる様々なエピソードを知ってから味わうと、おいしさも格別です。
今回は、熟成状態の異なるモン・ドールの食べ比べを通して、チ-ズの熟成についても学び、ワインとの相性の違いも実感できます。
ワインは、ジュラAOCの白と赤をご用意します。
アルボワ ヴァン・ジョーヌ(白)、アルボワ トゥルソー(赤)予定。
そして、このモンドールをまるごと焼く、贅沢な「フォン・ドール」も召し上がっていただきます。
あつあつのジャガイモとフォンドール(モンドールをあたためたもの)も味わいます。
冬の午後をリッチに楽しみに、お越しください♪♪
<講座をお勧めする人>
季節限定とろとろチーズを食べたい方!
熟成違いのモンドールでも味わいの違いを体験してみたい方!
モン・ドールの名前は知っていても食べたことがない人!
2023年12月10日(日)12:00~14:00
受講料: 9,900円(税込)
講師:久世雅代
会場:アカデミー・デュ・ヴァン大阪校
講座日程
12/10 (日) 開講クラス
日曜日 12:00~14:00 講師:久世雅代
-
第1回2023/12/10 (日) 12:00~14:00
講師紹介
費用
受講料 |
9,900円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ チーズプロフェッショナル協会(CPA)理事 CPA認定チーズプロフェッショナル ギルドクラブ・ジャポン「コンパニオン・ド・サンテュギュゾン」 管理栄養士 JSA認定ワインエキスパート ドイツワイン上級ケナー WSET Ⓡ International Higher Certificate ロワールワイン・ワインエキスパートコンクールファイナリスト 大学で食品製造学を専攻。卒業後は食品メーカーで12年間の商品開発・企画の業務を経て、チーズとワインの販売、スタッフ指導などに携わりました。これらの経験を活かし、現在は各地でチーズ講座を開催。チーズとワイン、日本酒などとのペアリングの魅力や実用的な活用術など、幅広くお伝えしています。「すぐにチーズを買いに行きたくなる。楽しさを大事な人と共有したくなる。」の声をお聞きすることが喜びです。