「Six Cloves」の信念と哲学 ~日本人女性醸造家の世界観とは~

会場 | 大阪 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | |
開講日 | 1/1 (木) |
催行決定日 | |
講師 | 平林園枝 |
コース | 各回募集講座/イベント |
講座概要
2017年よりカリフォルニアでワインを手掛けている日本人醸造家をご存じでしょうか。
平林園枝さん、その経歴は異色でニューヨークの商社時代にワインに魅せられ、一転してワイン醸造家へ転身したというもの。
近年米国の都市部では健康志向の高まりによる食文化の変化に伴い、素材重視、地産地消といった意識の高まりが見られます。また和食や日本文化へのリスペクトも年々強まっていることもあり、ワインの味わいも少しづつよりエレガントなスタイルに変貌してきています。平林さんが手がけるワインはまさにカリフォルニアらしい豊かさを持ちつつも和食にも合わせられる冷涼感のある繊細なスタイル。有機農法で育てられた良質なブドウを過熟させることなく食材に寄り添うような風味に仕上げています。コロナ禍や大規模森林火災など次々に降りかかる災いを乗り越え、冷涼な気候風土を表現したワイン造りのために奮闘する日本人女性醸造家ならではの現地のリアルな情報を含めて、高品質なワインと共にお楽しみください。
平林園枝氏プロフィール
信州北アルプス山麓のリンゴ農家に生まれた平林園枝は幼い頃から美しい自然に囲まれ親戚が味噌醤油や酒造りを行っていたこともあり、"発酵"が常に身近にある環境で育った。ニューヨークでの商社勤務時代にワインの素晴らしさに魅せられ醸造家となることを決意。UCデイヴィスで醸造学を修め、その後NZのクスダ・ワインズ、チリのモンセカーノ、ソノマのリトライ、ナパのマサイアソンを始め一流生産者の元で経験を積む。2017年には集大成として最初のワインをリリース。コンセプトは、"繊細な味覚を持つ日本人にも愛されるカリフォルニアの冷涼な風土を表すワイン"。ものづくり精神の継承の意味を込め北陸の薬屋であった先祖の屋号”六丁字”にちなみ"Six Cloves"と名付けたそのワインは口中に沁み込むような美しい酸と果実味のバランスを持つ素晴らしい味わいを持つ。
【テイスティングアイテム】(税込)
SIX CLOVES Chardonnay Linda Vista Vineyard Oak Knoll 2020 ¥8,140
SIX CLOVES Chardonnay Alder Springs 2021 ¥8,140
SIX CLOVES Pinot Noir Alder Springs 2021 ¥9,900
SIX CLOVES "Magnolia" Red Blend 2019 ¥7,700
協賛 布袋ワインズ㈱
カリキュラム
第1回
「Six Cloves」の信念と哲学
講座日程
費用
受講料 |
7,150円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |