- 大阪校
フランスチーズで楽しく学ぶ、チーズの基本!~ワインとのペアリングも楽しみながら~

会場 | 大阪 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 14 名 |
開講日 | 3/5 (土) |
催行決定日 | 2/26 (土) |
講師 | 久世雅代 |
コース | 各回募集講座/イベント |
備考 | ●キャンセル 開催日の14日前までにご連絡をいただいた場合には、キャンセル料が発生しません。 (上記以降は全額をお支払いいただきます。) クレジットカード決済の場合は、期限に関係なく、所定の手数料がかかりますこと予めご了承くださいませ。 |
講座概要
お待たせしました!
★★チーズ講座開催しま~す★★
フランスチーズで楽しく学ぶ、チーズの基本!
~ワインとのペアリングも楽しみながら~
2022年3月5日(土)13:00~15:00
受講料7,150円(税込) 講師:久世雅代
初めてチーズを学ぶ方にも、わかりやすく楽しくチーズの魅力をご紹介します。
フランスチーズの解説と試食を通じて、ナチュラルチーズの基本である分類法を知り、
それぞれの特徴をとらえられるようになる 120 分の講座です。
日本で一般的なチーズの分類(タイプ)はフランス式の分類法が元になっています。
まずは各タイプの特徴を理解することによって、適切な切り方、食べるタイミング
(熟成状態)、合わせる食材、飲み物、料理へのアレンジなど、自在に楽しみ方をひろげることができます。この講座では、8 種類
のナチュラルチーズをテイスティングし、各タイプの代表的な特徴を五感で実感していただきます。
またシャンパーニュとロゼワインとのペアリングも楽しみながら、各チーズの産地の気候風土やチーズを使った地方料理の説明
を聞き、旅気分も楽しんでください。チーズに興味はあっても、見た目や名前から味が想像できなくて困る。以前に食べて好みだ
ったチーズをまた買ってみたら印象が違った。そんなお悩みや疑問を解決し、
たくさんの種類から自分好みのチーズを、自信を持って選べるようになりましょう。
〈試食チーズ予定 8 種〉※仕入れ状況により変更する場合があります。ご了承ください。
・ブリア・サヴァラン・フレ(フレッシュタイプ)
・クロミエ(白カビタイプ)
・エポワス(ウォッシュタイプ)
・シャビシュー・デュ・ポワトゥー(シェーヴルタイプ)
・オッソー・イラティ(セミハードタイプ)
・コンテ 8 ヶ月熟成(ハードタイプ)
・コンテ 18 ヶ月熟成(ハードタイプ)
・フルム・ダンベール(青カビタイプ)
講座日程
3/5 (土) 開講クラス
土曜日 13:00~15:00 講師:久世雅代
-
第1回2022/03/05 (土) 13:00~15:00
講師紹介
費用
受講料 |
7,150円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ チーズプロフェッショナル協会(CPA)理事 CPA認定チーズプロフェッショナル ギルドクラブ・ジャポン「コンパニオン・ド・サンテュギュゾン」 管理栄養士 JSA認定ワインエキスパート ドイツワイン上級ケナー WSET Ⓡ International Higher Certificate ロワールワイン・ワインエキスパートコンクールファイナリスト 大学で食品製造学を専攻。卒業後は食品メーカーで12年間の商品開発・企画の業務を経て、チーズとワインの販売、スタッフ指導などに携わりました。これらの経験を活かし、現在は各地でチーズ講座を開催。チーズとワイン、日本酒などとのペアリングの魅力や実用的な活用術など、幅広くお伝えしています。「すぐにチーズを買いに行きたくなる。楽しさを大事な人と共有したくなる。」の声をお聞きすることが喜びです。