• 青山校

土壌別に見るアルザス品種の個性の違い

会場 青山
回数 全1回
定員 12名
開講日 6/26 (火)
催行決定日 6/19 (火)
講師 未設定
コース 特別セミナー

講座概要

「ゲヴルツトラミネールとリースリングなんてブラインドでもわかる!」
「最近はピノ・グリも気に入ってて……。」
「ミュスカと野菜のマリアージュがいい感じ……。」
もうすでにアルザス主要7品種を飲み比べ、ま、アルザスもこのくらいでいいかな? ブルゴーニュに戻るか、なんて方も最近ちらほら。いやいや、まだまだ楽しめますよ!
今回は品種ごとの土壌による味わいの違いを探っていきたいと思います。今も昔も石灰岩土壌のリースリングがダントツで人気、生産者もそれを信じて疑わず99%がリースリングなんてグラン・クリュもありましたが、戦後植えられたヴィエイユ・ヴィーニュが役目を終え、若い生産者によって植え替えが進んでいる今、改めてそれぞれの個性を探して色々な品種を試しています。粘土質に適しているのはピノ・グリ? リースリング? Non! 「適正土壌」なんてありません! その答えは作り手と飲み手の間に生まれた共鳴の数だけ存在します。自分の好きな品種と土壌の組み合わせ、探してみませんか?

講座日程

期間:全1回修了 全1回修了
募集終了

6/26 (火) 開講クラス

火曜日 19:00~21:00  講師:未設定

  • 第1回
    2018/06/26 (火)  19:00~21:00
※こちらの講座は振替制度対象外講座となります。

費用

受講料
12,960円 (税込)
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。

この講座を見た方にオススメ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン