試験範囲の拡大への対応、そして、基礎であり最頻出テーマである「造り」の講義充実化などを目的に、これまで全10回だったカリキュラムを、全12回に拡大しました。
ただし、いたずらに情報量を増やすのではなく、本質的な理解と暗記ポイントをより重視した授業を提供します。
全12回の充実カリキュラムで、合格まで導きます。
SAKE DIPLOMAは、2017年スタートの新しい資格試験ですが、その試験範囲は広がる傾向にあります。例えば、日本酒以外の酒である焼酎の知識がより求められるようになっていること。また、テイスティングでは、ここ数年の間においても、日本酒自体の造り方にトレンドが見られており、個々の特徴の違いを見分けることが難解になっています。
試験範囲の拡大への対応、そして、基礎であり最頻出テーマである「造り」の講義充実化などを目的に、これまで全10回だったカリキュラムを、全12回に拡大しました。
ただし、いたずらに情報量を増やすのではなく、本質的な理解と暗記ポイントをより重視した授業を提供します。
日本を代表する酒蔵である宮坂醸造とタイアップし、実際の酒蔵での仕込み作業などを撮り下ろした映像を使い授業を実施。
文字や説明だけでは伝わりづらい内容も直観的に理解でき、記憶にも残りやすくなります。
講師は、2019年度「J.S.A. SAKE DIPLOMAコンクール」優勝者の山内祐治講師をはじめ、長年、日本酒の啓蒙やビジネスに従事する精鋭揃い。
また講師会等を通じて、講師間での情報共有をし、指導者としてのスキルも日々磨いています。
実績ある講師陣によるキメ細かいフォローアップが、皆さまの学習意欲を掻き立て、合格へと導きます。
学んだことを着実に身につけてもらうため、毎回の授業では前回の授業で学んだ内容の小テストを行い、講義内にチューター(副担任)が、採点します。
また、本番さながらの期末模試も実施。受講生、講師、チューターが進捗状況を客観的に把握することで、今後の対策とモチベーションアップに絶大な効果を発揮します。
一般的利用料
38,500円 (税込)
当講座の受講生は、
無料でご利用いただけます!
授業後半は、テイスティングパートになります。1回の授業で4種~6種、全12回を通じて約70種のアイテムを試飲していきます。
ただし、単に数をこなし、特定名称や使用米をあてられるようにするのではなく、正しいテイスティングの進め方、そして、個々の項目を分析的に見分けていく方法を身につけていただくアプローチをとります。
「スクールが近くにないから通えない」「独学では最後までやりきれるか不安…」というお客様の声にお答えし、通学クラスのクオリティそのままに、ライブ配信クラスをご用意いたしました。
※データ通信費はお客様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
アカデミー・デュ・ヴァンの講師は全て、日本酒のプロフェッショナルかつ、
合格へと導く指導力を兼ね備えた精鋭です。
1 | オリエンテーション/⽇本酒とは/⽇本酒の定義・分類/日本酒製造の概略 |
---|---|
2 | ⽇本酒の造り⽅(⽇本酒の製造〜洗⽶〜蒸きょう/発酵と微⽣物・酵素の関係) |
3 | ⽇本酒の造り⽅(酵⺟/製麹/酒⺟) |
4 | ⽇本酒の造り⽅(⾼温糖化酒⺟、⽣酛と⼭廃酛/醪) |
5 | ⽇本酒の造り⽅(上槽/瓶詰め/さまざまな醸造技術が⽣む⽇本酒の特徴/特別な⽇本酒)、造りのまとめ |
6 | ⽇本酒の歴史/⽇本酒における⽶ |
7 | 代表的な酒造好適⽶/村⽶制度/⼭⽥錦の産地/⽇本酒における⽔ |
8 | 杜⽒/主要⽣産地のプロフィール① |
9 | 主要⽣産地のプロフィール②/焼酎① |
10 | 焼酎②(焼酎と料理の相性) |
11 | テイスティングとサービス/⽇本酒と料理の相性 |
12 | 模擬テスト、解説 |
授業料 |
通常:79,200円(税込) 【早割 5,500円OFF】73,700円(税込) 2/14(日)23:59までにお申し込み頂いた方限定 (1回あたり6,600円) (1回あたり6,141円)
※テキスト代・学習アプリ代を含む |
---|---|
受講期間 | 全12回(約5ヶ月) |
お急ぎの方へ
お電話でもお気軽にお問い合せください
<受付時間>
平日10:00~20:00/土日祝11:00~18:00
※大阪校、名古屋校の受付時間は以下の通りとなります。
平日12:00~21:00/土日祝11:00~18:00
他校の講座との違いは
どういったことでしょうか?
しいてあげるなら、講義+αの要素が充実していることだと言われます。
No.1ワインスクールとしての講師やカリキュラムの質はもちろんのこと、 忙しい受講生が通い続けやすい振替制度(クラス数が多いため、ご都合にあわせて通えます)や、 アプリでの講義動画の視聴、試験直前までの情報配信といった部分がアカデミー・デュ・ヴァンならではとご評価いただいています。
都合の合わない回の授業は、
振替できるのでしょうか?
はい。充実した振替制度がございます。
前日までのご連絡であれば、無料で対応できます(当日でも、2,000円(税別)/回)で可能です。また、電話での連絡も不要で専用のアプリから簡単にできます。クラス数や校舎も多いため、普段は、「青山校の月曜夜のクラスだが、今週は木曜夜の銀座校に振替」といったことも可能です。振替できないときも心配ありません。オンラインアカデミー(当講座受講生は無料)を活用すれば、スマホ閲覧にも最適化された収録型の動画講座が全12回分、いつでも閲覧が可能です。
※ライブ配信講座は振替制度が異なります。
日本酒の勉強をするのは
はじめてですが、ついていけますか?
心配いりません。
前回の講義内容の習熟度を図る確認小テストを実施しますので、 必然的に勉強する習慣が身につき、さらに自分の苦手分野などを確認することができます。
また、講師によるきめ細やかな指導、 そして副担任制度によるサポートがありますので、 合格への強力なバックアップ体制が整っています。
お急ぎの方へ
お電話でもお気軽にお問い合せください
<受付時間>
平日10:00~20:00/土日祝11:00~18:00
※大阪校、名古屋校の受付時間は以下の通りとなります。
平日12:00~21:00/土日祝11:00~18:00
試験のために学ぶべき知識も沢山ありますが、クラス会などで励ましあいながら乗り切りましょう! そうして一緒に乗り超えた仲間は試験後も大事な仲間になるはずです。
最後には「このクラスに入ってよかった」と思ってもらえるような充実した講義にしたいと思います。