- 青山校
- WSET®
【3日間 短期集中コース(11月)】WSET® 日本酒レベル2 資格

| 会場 | 青山 |
|---|---|
| 回数 | 全3回 |
| 定員 | 45名 |
| 開講日 | 11/1 (土) |
| 催行決定日 | 10/25 (土) |
| 講師 | 未設定 |
| コース | WSET®資格取得コース |
| 備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座開始日14日前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。詳細は申込時に受講規約をご確認ください。 |
講座概要
3日間で受講できるWSET Level 2 日本酒資格クラス
※通常コースは約3か月です
定期的にワインスクールに通うことが難しい遠方の方や、お忙しい方、春からのJ.S.A SAKE DIPLOMAクラスや、WSET Level3 日本酒資格のご受講をお考えの方におススメのコースです。
3日間で世界標準の日本酒の総括的な知識を習得することができます。
【日程】2025年11月クラス 32名満席 ➡ 増席しました!
※3日目に認定試験を実施いたします(11/3)。
認定試験は50問の多肢選択式問題で構成され、テイスティングはありません。試験に合格すると、WSETのCertificateとLapel pinが授与されます(紙面での発行は廃止となります)。合格証書はデジタル化されますが、バッジはお送りいたします。
※お昼休憩1時間あり
第1日目 11/1 (土) 11:00~18:00
第2日目 11/2 (日) 11:00~18:00
第3日目 11/3 (月祝)11:00~13:00
【定員】24名 ➡ 32名 ➡ 45名まで増席しました!残り1席
【講師】菊谷 なつき(Natsuki Kikuya)
講座は日本語で実施いたします
WSET ロンドン本校から、WSET Sakeコースの開発担当者である
菊谷なつき先生をお招きしてのスペシャルな回です!
-----この度 来日され、特別にアカデミー・デュ・ヴァンで3日間 短期集中クラスをご担当いただきます-----
この貴重な機会をお見逃しなく・・・!
*WSET® Level1 Award in Sake(WSET®レベル1日本酒資格)修了者でなくともご参加いただけます。

【講師】菊谷なつき(NatsukiKikuya)
WSET Sake Specialist
1982年千葉県生まれ。大学卒業後、人事コンサルティング会社リンクアンドモチベーションに新卒入社。2年半勤務後、母方の家業である日本酒の世界へ飛び込み、東京・はせがわ酒店で修行を積む。2009年に英国へ移住し、ロンドンの人気モダン・ジャパニーズレストラン「ZUMA」「ROKA」にて日本酒ソムリエとして経験を重ねる。
2013年よりロンドンを拠点に欧州での日本酒教育およびPRコンサルティングを展開。世界的なワイン&スピリッツ教育機関WSET(Wine & Spirit Education Trust)における日本酒講座立ち上げに参画し、現在はWSET Sake Specialistとして、講師育成と3レベルの講座開発に携わる。WSETの日本酒講座はこれまでに世界20カ国以上で延べ23,000名の受講者を迎えている。
日本酒コンサルタントとしては、ミシュラン一つ星Endo at RotundaやSushi Kanesaka London、ラッフルズホテル内Kioku by EndoおよびKioku Barの日本酒セレクションやイベント企画を担当。BBCラジオ4番組出演やファイナンシャル・タイムズ、テレグラフ、モノクル、ドリンクスビジネス誌取材など、メディア活動も幅広い。
2011年からは世界最大規模の日本酒審査会IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)SAKE部門にてパネルチェアマンを務める。
公的活動
- 2021–2024年 JFOODO日本産酒類PRキャンペーン講師・アドバイザー
- 2023–2025年日本産酒類輸出促進コンソーシアム海外専門家
- 国税庁日本産酒類輸出アドバイザー
受賞歴
- 2011年 IWC「サケ・コミュニケーター・アワード」受賞
- 2015年日本酒造青年協議会「酒サムライ」叙任
- 2019年 WSET & IWSC選出「Future 50」
- 2024年 Code Hospitality社「Woman of the Year – Innovator部門」受賞
検索キーワード: wset_sake_all, wset_sake_level2_all
カリキュラム
第1回
1日目
-
講座内容
※お昼休憩1時間あり
【1】オリエンテーション
【2】日本酒とは
【3】日本酒のテイスティングと評価
【4】米とデンプン - 原料処理
【5】麹菌 - 製麹(せいぎく)
【6】水と酵母:アルコール発酵 1
第2回
2日目
-
講座内容
※お昼休憩1時間あり
【6】水と酵母 - アルコール発酵 2
【7】発酵後のオプション
【8】その他 特殊のある日本酒
【9】日本酒の区分と分類
端麗辛口で果実味のある吟醸酒と風味豊かな純米酒
【10】日本酒の保管と提供方法
第3回
3日目
-
講座内容
認定試験(50問 マルティプルチョイス)
講座日程
11/1 (土) 開講クラス
土曜日 11:00~18:00 講師:未設定
-
第1回2025/11/01 (土) 11:00~18:00
-
第2回2025/11/02 (日) 11:00~18:00
-
第3回2025/11/03 (月) 11:00~13:00
費用
| 受講料 |
79,200円 (税込)
1回あたり26,400円(税込)×3回 |
|---|---|
| お支払い | クレジットカード |
| ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |






