イタリア駐日大使館公認イタリアワイン大使・若原美紀のクリュ・バローロ 徹底研究~土地が語るバローロの真髄~

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全2回 |
定員 | 14名 |
開講日 | 1/19 (月) |
催行決定日 | 1/12 (月) |
講師 | 若原美紀 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーC |
備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 |
講座概要
ピエモンテの冷涼な気候と朝霧に育まれた、伝統と気品をあわせ持つ赤ワイン、バローロ。その個性を形づくるのは、土地ごとの特性と、それに寄り添う造り手たちの哲学です。
本講座では、主要クリュの特徴や地質・標高・微気候に基づき、バローロの多様なスタイルを体系的に分析。各ワインを実際にテイスティングしながら、テロワールと造り手の表現がどのように味わいに反映されているのかを体感していただきます。
クリュごとの違いを知ることで、バローロの世界をより立体的に、そして深く理解できるようになるでしょう。
<講座をお勧めする人>
イタリアワイン、ピエモンテワイン、ネッビオーロ、バローロを好きな方、または学びたい方。
テロワールが映し出されたワインを学びたい方。
<講座の進め方>
講座の前半は講師作成オリジナルテキストを使用した講義です。バローロの有名クリュを取り上げ、その特徴を見ていきます。後半はテイスティング。一部のワインはブラインドテイスティングでお出しするかもしれません。
<提供ワイン>
第1回 バローロ村、ラ・モッラ村、ヴェルドゥーノ村、その他の村のクリュ・バローロを5種類前後
第2回 セッラルンガ・ダルバ村、カスティリオーネ・ファッレット村、モンフォルテ・ダルバ村のクリュ・バローロを5種類前後
<講師からのメッセージ>
イタリアを代表する赤ワイン、バローロ。その各クリュが織りなすテロワールの妙と、名だたる造り手たちの情熱に触れながら、バローロの奥深い世界を旅してみましょう。
カリキュラム
第1回
バローロ村、ラ・モッラ村、ヴェルドゥーノ村、その他の村のクリュについて
第2回
セッラルンガ・ダルバ村、カスティリオーネ・ファッレット村、モンフォルテ・ダルバ村のクリュについて
講座日程
1/19 (月) 開講クラス
月曜日 19:00~21:00 講師:若原美紀
-
第1回2026/01/19 (月) 19:00~21:00
-
第2回2026/02/16 (月) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
33,000円 (税込)
1回あたり16,500円(税込)×2回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンス第9回JET CUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール優勝イタリア共和国駐日大使館公認イタリアワイン大使女優として舞台活動をする傍ら飲食店でアルバイトを始めたことがきっかけでワインに興味を持つ。当時出会った上司、お客さま、ワインスクールでの同じ目的を持つ仲間に刺激を受け、資格試験やコンクールに挑戦してきた。現在は、四谷の住所非公開・会員制イタリアン「SOLTEMA」にてソムリエを務め、ワイン誌でのテイスターやライター、声優・ナレーターとしても活動する。