ニューヨークワインの未来図冷涼産地の挑戦と進化

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全3回 |
定員 | |
開講日 | 1/1 (木) |
催行決定日 | |
講師 | 未設定 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーE |
備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 |
講座概要
世界のワインシーンで注目を集めるニューヨークワイン。その背景には、冷涼気候を活かした高品質なワイン造りと、熱意ある生産者たちの挑戦があります。ニューヨーク州は、フィンガー・レイクスやロングアイランドといった個性豊かな産地を有し、それぞれ独自のテロワールが特徴的です。それに加えて、世界の流行発信地とも言えるニューヨークシティを抱えていることで、世界中のワイン産地とは全く異なる発展を遂げているのが面白いところ。本講座では、ニューヨークワインの歴史や地理的特性、2大産地の個性を深く学び、冷涼産地ならではの味わいや魅力を掘り下げます。そして各産地を牽引する代表的な生産者のワイン造りに対する哲学やストーリーなどについても詳しく解説します。
講師は、日本でニューヨークワインに広めてきた第一人者。14年間のニューヨーク在住経験を持ち、現地の文化やワイン業界にも精通。ニューヨークワインと出会い、その可能性を信じ、市場を開拓してきた経験をもとに、まだ知られざる産地のストーリーと未来を共有します。ワインエキスパートの資格を持つ方や冷涼産地のファン、新しいトレンドを学びたい方にとって、特別な学びの場となるでしょう。
ニューヨークワインの現在と未来、そしてそこに込められた生産者たちの情熱を味わいながら、新たな視点を発見してみませんか?
カリキュラム
第1回
フィンガー・レイクス:氷河が産んだニューヨーク最大のワイン産地
-
講座内容
ニューヨーク州最大にして最も可能性を秘めた産地、フィンガーレイクス。氷河期に形成された湖を活かしたテロワールを学び、冷涼気候を活かした世界レベルのワイン造りを深掘りします。
第2回
ロングアイランド:NYのボルドーが魅せる都会派テロワール
-
講座内容
NYCからアクセスの良いロングアイランドは温暖な海洋性気候を活かしたボルドースタイルのワインが特徴。クラッシックでありながら、革新性に富むユニークな生産者達に焦点を当てます。
第3回
ニューヨークワインの未来
-
講座内容
ニューヨークワインの新たな可能性に迫ります。アーバンワイナリーの革新的な取り組みや世界で経験を積んだ若手生産者たちの独創的なワイン。そしてNYCから生まれる世界的なワインムーブメントにも注目
講座日程
※振替制度について詳しくはこちら
費用
受講料 |
36,300円 (税込)
1回あたり12,100円(税込)×3回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |