南部イタリアワインの重要ポイント講座 ~イタリアが好きになる!得意になる!~

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 28 名 |
開講日 | 7/26 (水) |
催行決定日 | 7/19 (水) |
講師 | 市橋孝浩 |
コース | 研究科コース |
備考 | ●キャンセル 開催日の14日前までにご連絡をいただいた場合には、キャンセル料が発生しません。 (上記以降は全額をお支払いいただきます。)クレジットカード決済の場合は、期限に関係なく、所定の手数料がかかりますこと予めご了承くださいませ。 ●その他 講義の録音、ビデオ撮影は固くお断りいたします。許可なく録音・撮影された場合、 テープなどの記録媒体のご提出、記録データの消去をお願いします。 |
講座概要
難しい&難しい、と敬遠されがちなイタリアワインの世界。
まさに今、ソムリエ&エキスパート試験に挑戦されている方も苦手意識をもっている方も多いのではないでしょうか。「あんなに膨大な情報を1回の講座で覚えろだなんて…」と思っている方も多いはず。
しかし近年のソムリエ教本を見てもわかる通り、とてつもなく重要度が高い単元になっています。
イタリアワインに対する苦手意識が無くなって楽しみ方や理解の範囲が増えると、今度は得意な意識が芽生えることでしょう。
知っておいて損はない内容満載です。イタリアワインのバラエティの豊かさ/奥深さをご堪能頂けます。
単発の受講でももちろん大丈夫ですが、続編として北部イタリアワイン講座、中部イタリア講座も用意しております。合わせて受講ご検討ください。
◇本講座で取り上げるワイン産地
● モリーゼ州
● カンパーニア州
● プーリア州
● バジリカータ州
● カラブリア州
● シチリア州
● サルデーニャ州
どれも物凄く重要なワイン産地です。
◇こんな方にオススメ
● 今年受験に挑戦されている方
● 過去に資格取得された方でイタリアワインの知識に不安がある方、もう忘れちゃったよという方
● シンプルに、イタリアやイタリア料理、イタリアワインが好きな方
● 知的好奇心旺盛で、品種やワイン銘柄などをたくさん覚えたい方
講座では7つのの州を取り上げますが、同時に試飲ワインも各州1アイテムずつ全7種のワインも用意致します。
◇試飲ワイン(予定)
● 超・マイナー モリーゼ州の"ティンティリア"
● 南イタリアの銘醸ワイン "タウラージ"
● 世界遺産で造られるワイン "カステル・デル・モンテ"
● タウラージとはまた違ったバジリカータ州のアリアニコ "アリアニコ・デル・ヴルトゥレ"
● 近年注目度が上がっている "チロ"
● シチリア唯一のDOCGワイン "チェラスオーロ・ディ・ヴィットリア"
● あまり飲めない地元ワイン "ヴェルナッチャ・ディ・オリスターノ"
こんな方に
おすすめ
● 過去に資格取得された方でイタリアワインの知識に不安がある方、もう忘れちゃったよという方
● シンプルに、イタリアやイタリア料理、イタリアワインが好きな方
● 知的好奇心旺盛で、品種やワイン銘柄などをたくさん覚えたい方
講座日程
7/26 (水) 開講クラス
水曜日 19:00~21:00 講師:市橋孝浩
-
第1回2023/07/26 (水) 19:00~21:00
講師紹介
費用
受講料 |
6,600円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ソムリエ 唎酒酒師 AIS(イタリアソムリエ協会)認定ソムリエ イタリアオリーブオイルソムリエ 学生時代にイタリア・トスカーナに語学留学後、ワイン輸入商社である株式会社モトックスに入社、現在に至る。 日本でのソムリエ資格を取得後、もう一歩深い世界を知るためにイタリアでもソムリエ資格を取得。 毎年数多くのワイナリーに足を運び、教本には掲載されていない”ワイン産地の今”を授業内容に取り込むなど独自性豊かな授業を展開する。 担当授業ではオリジナルのテキストにも注目してください!