【生産者セミナー】「ボデガス・イ・ビニェードス・ヴェルム」~世界の注目を集める醸造家エリアス・ロペス・モンテロ氏が来日~

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 20名 |
開講日 | 11/7 (月) |
催行決定日 | 10/31 (月) |
講師 | 未設定 |
コース | 各回募集講座/イベント |
講座概要
世界の注目を集める醸造家エリアス・ロペス・モンテロ氏が来日!
日本未上陸の最新ヴィンテージ、希少なオレンジワイン『ウルテリオール・ナランハ 2021』が試飲できる貴重な機会です。
英国の『Decanter』誌(2018年3月)で「スペインワインの将来を築いていく若き醸造家10人」のひとりに、その後ドイツの『Respected by GAGGENAU 2021』で世界最優秀ブドウ栽培家に選ばれ、またたく間に世界の注目を集める存在となったスペインの醸造家エリアス・ロペス・モンテロ氏が来日します。
当日はエリアス氏を特別講師に迎え、ラ・マンチャで時代とともに失われたぶどう品種と伝統(巨大なアンフォラでの熟成)を蘇らせた”未来”のワイン「ULTERIOR(ウルテリオール)」の画期的なプロジェクトとワインについて、ロペス・モンテロ家の歴史や哲学、トメジョーソのテロワールと共に熱く語っていただきます。
ラ・マンチャ地方といえば、スペイン最大のワイン生産地区で、”ヨーロッパのワインの湖”とまで言われる大量生産のイメージが強い産地です。
今でこそ、世界的に認められたエリアス氏にも、ラ・マンチャというだけで、実力を認めてもらえない暗黒の時代がありました。それが今では、ラ・マンチャのワインのイメージを変えたパイオニア的醸造家の一人として、ワイン評論家ジャンシス・ロビンソン氏をはじめ、国際メディアから数々の賞賛を受ける存在になりました。
13年間、ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルムのエクスポートマネージャー(アジア)としてエリアス氏の躍進を見つめてきた原田郁美氏もスペインから来日。
「ULTERIOR(ウルテリオール)」のワインに対する世界の反応と、エリアス氏の軌跡についても語っていただきます。
そして、日本未上陸の最新ヴィンテージ、希少なオレンジワイン「ウルテリオール・ナランハ2021」を、この講義のため特別に、エリアス氏自らスーツケースに入れて持って来てくださったおかげで、日本で誰よりも先に2021年ヴィンテージが味わえる貴重な機会となっています。
テイスティングしていただくことで、味わいの奥に潜んでいるテロワールと、エリアス氏の哲学を感じ取っていただけることでしょう。
【試飲ワイン 6種】
2017 Ulterior Albillo Real / 2021 Ulterior Naranja / 2017 Ulterior Garnacha
2017 Ulterior Graciano / 2016 Ulterior Tinto Velasco / 2018 Ulterior Mazuelo
【特別講師のご紹介】
<エリアス・ロペス・モンテロ>
マドリード、リオハでワイン醸造学を学び、地元トメジョーソでキャリアをスタート。2002年、リベラ・デル・デュエロのAALTO、2004年、南アフリカのディステル社で研鑽を積む。2005年トメジョーソに戻り、家族と共にボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム設立、20代でオーナー醸造責任者に就任。
2007年、プロジェクト「ULTERIOR(ウルテリオール)」を始動。カスティーリャ・ラ・マンチャのワイン総合研究所(IVICAM)と共同で、ラ・マンチャの絶滅危惧品種の復活のため、自社畑に失われかけた土着品種の植栽を始める。
毎年、夏はスペインで、冬は南半球のアルゼンチンやチリでワインづくりに勤しむ。パタゴニアでワインづくりを行った、初めてのスペイン人醸造家。
英国の「Decanter(2018年3月)」誌で、「スペインワインの将来を築いていく若き醸造家10人」の1人に選ばれる。続いて、ドイツのビルトインキッチン機器メーカー ガゲナウの『Respected by GAGGENAU 2021』で、世界最優秀ブドウ栽培家に選ばれた。
<原田郁美>
山口県出身、WSET ® Level 3、2012年~スペイン在住、スペインワインと食協会 共同代表
広告代理店でデザイナーとして勤務後、渡西。3年間のバルセロナ生活でスペインワインの魅力に取り憑かれる。帰国後「日本とスペインをつなぐ架け橋」を目指し独立。2009年から、ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルムのエクスポートマネージャー(アジア)として、日本市場でのマーケティングに携わる。2011年「スペインワインと食協会」設立。2012年からスペイン移住。プリオラートでのワインづくりのサポートから、エチケットやWebデザイン、広報、輸出業務まで、ワインに幅広く携わる。
また、スペインの原産地呼称統制委員会が主催するプロ向けイベントの日本向けコーディネートや、ソムリエやインポーター、ジャーナリストのワイナリー訪問のオーガナイズ・アテンド通訳ほか、執筆やワインイベントを通じて、スペインワインと食の魅力を広めることがライフワーク。
プロモーション動画
カリキュラム
第1回
「ボデガス・イ・ビニェードス・ヴェルム」~世界の注目を集める醸造家エリアス・ロペス・モンテロ氏が来日~
講座日程
11/7 (月) 開講クラス
月曜日 19:00~21:00 講師:未設定
-
第1回2022/11/07 (月) 19:00~21:00
費用
受講料 |
6,600円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ 本講座は、初回登録料がかかりません。 |