ワインの香りを探る~「アロマパレットで遊ぶ」をナビゲーターに~

会場 大阪
回数 全6回
定員
開講日 1/1 (木)
催行決定日
講師 未設定
コース 研究科コース
振替カテゴリ カテゴリーA
 

講座概要


アカデミー・デュ・ヴァンで講師をしながら、生徒の皆さんから一番多く相談されたのは、ワインの香りのことでした。

この香りはなんと表現したらよいのか? こんな言葉でもよいのですか? こんな香りがするのはなぜですか? そんな疑問に答えたくて、当時副編集長を務めていた雑誌『ワイン王国』でワインの香りを探る連載を企画しました。

著者は、ワインの香りの研究では世界の最先端を走ったボルドー大学の故・富永敬俊博士。

その連載をまとめた書籍が「アロマパレットで遊ぶ―ワインの香りの7原色」(ワイン王国社刊)です。

この講座では、この本をナビゲーターに、ワインの香りの7原色を確かめます。

ラズベリーとブルーベリーの本物の香りの違いを比べ、バターの香りやコーヒーの香りの意味を探り、コルク臭まで実際に試してみましょう。そして、ワインの香りから何をどう考察するかを探ります。


この講座の前に「ワインテイスティングを見直す」講座を受講されておくことを強くおすすめします。

カリキュラム

第1回

フルーティ・アロマパレット1~ワインの香りに不可欠な香りの基本骨格

第2回

フルーティ・アロマパレット2~ワインの香りに不可欠な香りの基本骨格

第3回

ハーベイシャス・アロマパレット~ブドウ熟成とワイン熟成のサイン

第4回

フローラル・アロマパレット~ワインの若々しさのあかしアニマル・アロマパレット~過ぎれば不快でも複雑さに貢献

第5回

ミネラル・アロマパレット~感性でとらえるテロワールからのメッセージアンピルマティック・アロマパレット~発酵中や熟成中の環境の伝達役

第6回

ケミカル・アロマパレット~ワインのクリーンさを探るためのキーワード

講座日程

期間:全6回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら

費用

受講料
132,000円 (税込)
1回あたり22,000円(税込)×6回
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。
公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン