- 青山校
- マリアージュ
続・お腹いっぱい世界のB級グルメと世界のワインのマリアージュ

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | 12名 |
開講日 | 10/14 (金) |
催行決定日 | 10/7 (金) |
講師 | 葉山考太郎 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーE |
講座概要
ワインの超基本は、「ワインは食事とともに、食事はワインとともに」です。ソムリエ・コンクールでは、ワインと食べ物のマリアージュは、必出問題で、フォアグラのロティ、蝦夷鹿のグリエみたいな超高級食材が常連ですが、毎日の食事ではありませんね。
この講座では、日常的な食事、例えば、中華料理、タイ料理、ベトナム料理のようなエスニック系や、和食のお惣菜シリーズ、刺身だらけ、揚げ物シリーズ等、B級グルメとワインの相性を極めます。
この「実践マリアージュ:B級グルメ編」は、以下のように「金曜日の宴会モード」で進みます(なので、AdVで唯一、お腹がいっぱいになる講座です)。
①和食、タイ、中華、インドなどテーマを決め、10~20種類をこちらで選択。
②その食べ物にピッタリと思うワイン(12本以上)もこちらで選択。
③みんなで2時間飲み食いして、相性の良し悪しを言いたい放題。
④みなさんの意見やコメントを私が汗だくで全て記録。
⑤講座終了の3分前にコメントを印刷して配布。
ワインが12種類、食べ物が15種類あると、180通りを試せます。男女の相性は複雑怪奇ですが、それ以上に意外性タップリなのがマリアージュ。「きんぴらゴボウにソーテルヌ」「ウナギの蒲焼きにジンファンデル」なんてマニアックな組み合わせに出会えます。
奮ってご参加ください。
カリキュラム
第1回
タイ料理、イタリアン、スペイン、中華料理、和食のお惣菜、刺身、揚げ物などからテーマを選択(10~20種類)
第2回
タイ料理、イタリアン、スペイン、中華料理、和食のお惣菜、刺身、揚げ物などからテーマを選択(10~20種類)
第3回
タイ料理、イタリアン、スペイン、中華料理、和食のお惣菜、刺身、揚げ物などからテーマを選択(10~20種類)
第4回
タイ料理、イタリアン、スペイン、中華料理、和食のお惣菜、刺身、揚げ物などからテーマを選択(10~20種類)
第5回
タイ料理、イタリアン、スペイン、中華料理、和食のお惣菜、刺身、揚げ物などからテーマを選択(10~20種類)
第6回
タイ料理、イタリアン、スペイン、中華料理、和食のお惣菜、刺身、揚げ物などからテーマを選択(10~20種類)
講座日程
10/14 (金) 開講クラス
金曜日 19:00~21:00 講師:葉山考太郎
-
第1回2022/10/14 (金) 19:00~21:00
-
第2回2022/11/04 (金) 19:00~21:00
-
第3回2022/12/02 (金) 19:00~21:00
-
第4回2023/01/06 (金) 19:00~21:00
-
第5回2023/02/03 (金) 19:00~21:00
-
第6回2023/03/03 (金) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
75,900円 (税込)
1回あたり12,650円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
シャンパーニュとブルゴーニュとタダ酒を愛するワイン・ライター、翻訳者。ワインの年間純飲量は 400リットル超。これにより2005年、シャンパーニュ騎士団のシュヴァリエ、2010年に同オフィシエを授章。主な著書は『クイズでワイン通』『クイズワイン王』『今夜使えるワインの小ネタ(以上講談社)』『30分で一生使えるワイン術(ポプラ社)』、主な訳書は、『ブルゴーニュ大全(白水社)』『オレンジワイン 復活の軌跡を追え!(美術出版社)』