【45種解説】味を語れるクラフトビール講座ビアスタイルの理解からプロの味の秘訣まで

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全2回 |
定員 | |
開講日 | 1/1 (木) |
催行決定日 | |
講師 | 未設定 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーB |
講座概要
✅「ワインだけで十分満足してます」という方(私もそうでしたが世界が変わりました)
✅ クラフトビールを普段飲まない&不味いと感じた方(自分の好みを見つけやすくなります)
✅ 人に自慢したい方・語りたい方(私もそうです)
・45ビアスタイルを解説!!講師おススメ銘柄も紹介!
甘味や酸味、塩味や辛味を呈するもの、炭酸を感じないもの、熟成モノ...100以上ある中から知るべき45スタイルを抜粋。特徴を理解し、好みに合わせて選べるようになります!(試飲あり)
・自宅でもプロの味!
ビールの購入時の注意、保存管理・熟成やサービング・ペアリングまで、プロが注意している部分を大放出致します!(実演あり)
ビールを楽しむために必要な情報をぎゅっとまとめた講座です。
「ビールも詳しいんだね!」と言われたい方、お待ちしております。
【講師紹介】
日本ビアジャーナリスト協会所属・ビアジャーナリスト
日本地ビール協会「シニア・ビアジャッジ」として国際ビール審査員も兼任
ビールだけでも4200銘柄以上試飲。その他、「ソムリエ」、「SAKE DIPLOMA」、「唎酒師・焼酎唎酒師」、「ウィスキーエキスパート」等所持。他種に渡り造詣が深い。
カリキュラム
第1回
「ラガー」「エール」それだけじゃない「個性的」も味わう購入時の注意、保存管理・上手なサービングを知る
-
講座内容
基本の「ラガー」「エール」の仲間と、個性的な味のビールを解説・試飲します。【試飲予定:11銘柄】
劣化したビール体験や、飲むまでの温度管理や静置時間、注ぎ方による味の変化などを学びます。
第2回
「白」「黒」そして「琥珀」に「熟成」を味わうより深く楽しむための熟成の知識やペアリングを知る
-
講座内容
「白」や「黒」色の仲間と「琥珀色」や「熟成」のかかったスタイルを解説・試飲します。【試飲予定:12銘柄】
熟成違いのビール体験や、フードペアリングの紹介など、「より楽しむ」方法を学びます。
講座日程
※振替制度について詳しくはこちら
費用
受講料 |
39,600円 (税込)
1回あたり19,800円(税込)×2回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |