Open Tasting !~ロジカルで総合的なテイスティングを~

会場 | 大阪 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | 12 名 |
開講日 | 4/22 (木) |
催行決定日 | 4/15 (木) |
講師 | 三宅良輔 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーF |
講座概要
★2017年4月から続く、超ロングラン講座!
★毎回テーマが違うので、リピートの方も、新規の方も楽しめます!!
本講座では、先ず都度のテーマに基づいた関連知識やトピックスを確認しつつ、ワインリストをもとに「~である筈」というテイストのヴィジュアル化を試みます。そしてそれを後半のテイスティングとともに更に総合的に考え判断しながら最終的な把握と理解を目指します。たんに当てることを目的とするのではなく、根拠に基づいたロジカルなテイスティングを繰り返し行うトレーニング講座だと考えています。トレーニングといっても構える必要はありません。好奇心と探求心さえあれば楽しみながらのテイスティングとなる筈です。
各回のテーマについては、品種・醸造・テロワール・テイスティング・造り手・ワイン時事関連等、各アプローチを中心に幅広く多彩なテーマを設定していく予定です。
カリキュラム
第1回
講座ガイダンス・テーマ未定
-
講座内容
テーマ未定(品種・醸造・テロワール・テイスティング等、各アプローチを中心に多彩なテーマを設定予定)
第2回
テーマ未定
-
講座内容
テーマ未定(品種・醸造・テロワール・テイスティング等、各アプローチを中心に多彩なテーマを設定予定)
第3回
テーマ未定
-
講座内容
テーマ未定(品種・醸造・テロワール・テイスティング等、各アプローチを中心に多彩なテーマを設定予定)
第4回
テーマ未定
-
講座内容
テーマ未定(品種・醸造・テロワール・テイスティング等、各アプローチを中心に多彩なテーマを設定予定)
第5回
テーマ未定
-
講座内容
テーマ未定(品種・醸造・テロワール・テイスティング等、各アプローチを中心に多彩なテーマを設定予定)
第6回
テーマ未定
-
講座内容
テーマ未定(品種・醸造・テロワール・テイスティング等、各アプローチを中心に多彩なテーマを設定予定)
講座日程
4/22 (木) 開講クラス
木曜日 19:00~21:00 講師:三宅良輔
-
第1回2021/04/22 (木) 19:00~21:00
-
第2回2021/05/27 (木) 19:00~21:00
-
第3回2021/06/24 (木) 19:00~21:00
-
第4回2021/07/08 (木) 19:00~21:00
-
第5回2021/08/05 (木) 19:00~21:00
-
第6回2021/09/09 (木) 19:00~21:00
講師紹介
費用
受講料 |
63,800円 (税込)
1回あたり10,633円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。 |
米国ワインエデュケーター協会認定CWE J.S.A.認定シニアワインエキスパート WSET/International Higher Certificate DWGJ認定ドイツワイン上級ケナー 日本ワインを愛する会認定 日本ワインマスター J.S.A.第4回全日本ワインエキスパートコンクール準優勝 米国ワインエデュケーター協会2009WAG賞受賞 ワインを介した人とのつながりを大切にしつつ、教育畑で培ったスキルを活かしながらワインの魅力を伝えていきたいと考えている。ワイン教育とその可能性を模索しつつ日々のワインライフを送る。ラジオでのミニワインコーナーなども担当。