- 青山校
- 日本酒・その他
日本酒を見直す~吟醸酒の時代は終わった?~

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | |
開講日 | 1/1 (木) |
催行決定日 | |
講師 | 未設定 |
コース | 日本酒コース |
振替カテゴリ | カテゴリーE |
講座概要
最近の健康志向から、日本食が世界的にもてはやされ、それにつれて日本酒の人気も高まっています。世界最大のワイン品評会ロンドンのインターナショナル・ワイン・チャレンジの日本酒部門も世界最大級の日本酒コンテストとなっています。その共同審査委員長でもある講師が、世界基準でみた日本酒の良さ、ワインをはじめとする食中酒の中で日本酒ならでは良さをお伝えしたいと思います。ブドウの酒「ワイン」に対する、米の酒「日本酒」のキーワードは「旨味」。
日本人なのですから、日本の食文化の一端を担う日本酒を見直してみませんか。造り方から、楽しみ方まで、選りすぐりの日本酒とともに楽しみましょう。
なお、この講座は日本酒利酒師呼称資格認定講座ではありませんので、ご注意ください。
◇試飲アイテム一例◇ 菊姫 黒吟
インターナショナル・ワイン・チャレンジ日本酒部門創設の年に、最高の日本酒蔵としてトロフィーを与えられた石川の菊姫。その特別な大吟醸を3年寝かせたものです。4合瓶で15,000円と安くはありませんが、一度は飲んでおきたいお酒です。他にも10年以上熟成させたお酒のまろやかさ、ふくよかさなども味わっていただけます。
カリキュラム
第1回
ワインと日本酒:原料と手法と味わいのタイプ
第2回
日本酒造りの基本:世界に類のない酒造り
第3回
日本酒造りの機微:麹と酒母
第4回
吟醸酒:米の違い、酵母の違い
第5回
生もと、山廃の魅力:日本酒造りの神話を探ります
第6回
冷酒の魅力、 酒の魅力:香りを楽しむ、味を楽しむ
講座日程
期間:全6回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら
※振替制度について詳しくはこちら
費用
受講料 |
79,200円 (税込)
1回あたり13,200円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
この講座を見た方にオススメ
公式SNSで最新情報配信中