葉山考太郎の新痛快ワイン辞典 Vol.31
*連載コラム「葉山考太郎の新痛快ワイン辞典」のアーカイブページはこちら 葉山考太郎先生が1999年に出版した『辛口・軽口ワイン辞典』(日経BP社)の続編です。ワインに関する用語が、葉山先生特有の痛快な語り口で解説されてい…
*連載コラム「葉山考太郎の新痛快ワイン辞典」のアーカイブページはこちら 葉山考太郎先生が1999年に出版した『辛口・軽口ワイン辞典』(日経BP社)の続編です。ワインに関する用語が、葉山先生特有の痛快な語り口で解説されてい…
フランスワインの名産地であるブルゴーニュ地方の中でも、「最もエレガントなワイン」として名高い、シャンボール・ミュジニーをご存知でしょうか。 今回は、ブルゴーニュの中北部にあるシャンボール・ミュジニーのワインをご紹介します…
*連載コラム「伊東道生の『<頭>で飲むワイン』」のアーカイブページはこちら Vin avec COVID-19 葡萄と機械 このメルマガが、掲載される頃には、すっかり終わっているでしょうが、今…
ルネッサンス芸術の中心地であり、かの有名な「ピサの斜塔」があるイタリアのトスカーナ州は、ワインの産地としても高い知名度を誇ります。 今回は、長期熟成によって極上の味わいと風味を醸し出すワイン、「ブルネッロ・ディ・モンタル…
ワインの一大生産地として名高いフランスのブルゴーニュ地方には、ワイン製造を手掛ける村が数多く存在します。 村ごとに製造法が異なるワインは香りや風味などが大きく異なりますが、今回は木樽を使った伝統製法を守り続けるムルソー村…
ワインをよく知らない方でも、「シャブリ」と聞いて白ワインと分かる方も多いのではないでしょうか。 ここでは、国内でも高い人気を誇るシャブリワインの基礎知識についてご紹介いたします。 【目次】 シャブリ(Chablis)とは…
*連載コラム「遠藤利三郎の読むワイン」のアーカイブページはこちら 「じいちゃんが語るワインの話」を読む。 筆者はブルゴーニュのサヴィニー・レ・ボーヌ村生まれ。 ヴィニュロンの祖父との思い出を ブルゴーニュの四季折々の情景…
今年の4月以降、新型コロナウイルス感染症の影響によってレストランは一時休業。 外食は自粛ムードとなり積極的に美食を楽しめない状況が続きましたが、最近はニューノーマルが浸透し、レストランもソーシャルディスタンスの確保を徹底…
ワインを愛好する方の中には、ワインに含まれるアルコール成分が苦手というケースも少なく無いでしょう。 「アルコールを気にしないでワインが堪能したい」という方であれば、ワインからアルコールを取り除いたノンアルコールワインを選…
フランスを代表する有名ワイナリーの1つ、シャトー・ペトリュス。 ペトリュスが造られるポムロール地区には格付けこそありませんが、高級ワインとして名を馳せています。 ワインが好きなら一生に一度は口にしてみたいワインと言えるで…