ウェビナーでガリガリ学ぶワイン vol.7~シャネル(シャトー・ローザン・セグラ&シャトー・カノン)「ボルドーの左岸と右岸からワイン造りの潮流を学ぶ」
67Pall Mallの新しいビデオプログラムが完成した。素晴らしい映像のクオリティだ。ボルドーのジロンド川とドルドーニュ川が合流してガロンヌ川がゆったりと流れゆく場所でのテイスティングの様子にはうっとりする。この左岸と…
67Pall Mallの新しいビデオプログラムが完成した。素晴らしい映像のクオリティだ。ボルドーのジロンド川とドルドーニュ川が合流してガロンヌ川がゆったりと流れゆく場所でのテイスティングの様子にはうっとりする。この左岸と…
アカデミーデュヴァンで、「シャンパーニュマスター講座」を」担当する人気講師で、自称シャンパーニュオタクの吉田さおりが、シャンパーニュの魅力を全力で伝える新連載。第1回目は、シャンパーニュ地方のなりたちをご紹介します。 文…
世界中で「ハンズオフ」あるいは「人的介入の低減」が良しとされる傾向にある昨今ですが、世の中デメリットのないことなんて存在しないはず。昨今話題になっていた生体アミンの話も含め、科学的な観点から切り取ってみたいと思います。 …
「銀座レカン」の近藤佑哉さんに教わる、日々の食卓でのペアリング。グランメゾンのソムリエも実践する、晩ごはんに合わせるワインを紹介します。今回は、今や垂涎の魚となった「さんまの塩焼き」とワインの相性を考えてもらいました。 …
ワインバーのオーナーにして、世界の歴史や文化の視点からワインをわかりやすく語る達人。ワイン以外の酒類にも幅広い知識と愛情を持つ筆者が、ひもとくワインと書物の世界。お気に入りのワインと共に楽しみたい。今回は、フランスで認め…
皆様、こんにちは。2015年までADV講師を務めておりました佐藤陽子です。 ワインの勉強のため渡仏し、ブルゴーニュ地方ボーヌの専門学校にてブドウ栽培とワイン醸造の職業資格、その後、ブルゴーニュ大学で醸造技術士の資格を取得…
南北40キロの南東向きの斜面に、宝石のような珠玉の畑が並ぶコート・ドール。屈指のテロワールから類い稀なる銘酒が生み出される、今も昔も人々を魅了して止まない特別な産地です。この地を20年以上欠かすことなく訪れている奥山久美…
カフェとビストロは、フランス人とワインをつなぐ存在。 カフェ文化、パブリックライフ研究家の飯田美樹が、前後編にわたって、その魅力を伝えます。 フランスワインとビストロを理解する重要なキーワード、「コンヴィヴィアリテ」。そ…
ワイン・エキスパート、WSET、MWみたいなワイン系の難関資格試験に合格するには、いろんなことを覚えなきゃならない。このシリーズでは、受験勉強には何の役にも立たないし、知らなくてもなにも困らないけれど、誰かに話したくなる…
レストランを極めるライター浅妻千映子が、毎回、ワインが充実したおすすめレストランを紹介します。そろそろ、おいしいワインと食を求めて、旅心がうずいている皆様、まずは、フランスの風を感じるレストラン@東京の誌上体験はいかがで…