【テイスティング付き】J.S.A.SAKE DIPLOMA受験対策オンラインアカデミー(2023年度)

回数 全12回
コース 【録画講座】J.S.A.SAKE DIPLOMA 受験対策(オンラインアカデミー)

講座概要

\ スキマ時間を有効活用して試験対策 /


■お申し込み後すぐに第5回まで、3月1日(水)以降第6回~第11回まで動画閲覧が可能となります。

※2023年度版の追加情報がある場合には、随時アップデート予定。

※2023年版の練習問題は4月下旬に公開予定です


■オンラインアカデミーのサービスはすべて2023年11月末までご利用可能です。

動画アップに合わせて、資料ダウンロードが可能となります。


■2023年度テイスティング解説動画につきまして、6/22(木)以降小瓶ワイン到着後閲覧可能となります。



一般社団法人日本ソムリエ協会が毎年行なっている呼称資格認定試験を受験する方のために、アカデミー・デュ・ヴァンが独自に開発したオンライン学習ツールです。

「J.S.A.SAKE DIPLOMA受験対策オンラインアカデミー」は、講義動画、練習問題、CBT方式に準拠した模擬試験など、一次試験対策用のコンテンツに加え、2023年度も、二次試験対策用のテイスティング・トレーニングも実施できるパッケージをご用意しました。テイスティング解説動画と小瓶配送システムを組み合わせ、テイスティング・トレーニングを、どこでも実施することができます。

長年J.S.A.受験対策講座を開講し多くの合格者を輩出してきたアカデミー・デュ・ヴァンならではの充実したコンテンツを、テイスティングトレーニングを含めて、いつでもどこでもPCやスマートフォンなどで受講できます。


コンテンツ

------------------------------------------

●講義動画(1回50-70分x全12回)

●テイスティング講義動画全12回(日本酒60ml、その他30ml)

●練習問題(約3600問)

●模擬試験

------------------------------------------


【オンラインアカデミーを活用すべき7つの理由】


1.スキマ時間で学べる、だから続けられる

例えば、平日は通勤途中に動画視聴や空き時間にスマホで学習。時間の取れる休日などはパソコンを使ってテキストを見ながら学習。練習問題など、ライフスタイルにあわせて活用できます。


2.まさに授業を受けているような、臨場感が溢れる講座動画。

2023年度版に対応すべく、全ての動画を撮り下ろし。アカデミー・デュ・ヴァンのスクールに通う受講生と同じく、まさに肌で感じられる最新情報を盛り込んだ授業を受講いただけます。

そして、昨年よりも動画のクオリティがさらにパワーアップ。スマートフォンでも受講しやすいスタイルと、音声品質にもこだわりました。


3.人気の講師陣が教える講座動画 全12回(約12時間)が見放題

数多くのソムリエ資格者を輩出したワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の人気講師陣(全3名)が担当する講座動画全12回分をいつでも視聴できます。受講生からも「分かりやすい」と定評のある理解が深まる解説と試験頻出ポイントの紹介で、合格までの最短ルートにあなたを導きます。講座内容は、的を絞ったオリジナルテキストを元に構成。覚えるべき重要ポイントについて確認し、効率よく学習を進められます。


4.全3,600問の練習問題で合格力アップ!

実際の出題範囲を網羅した問題集(全3,600問)を、スマートフォンやパソコンからいつでもチャレンジ。講座動画を視聴した後に問題を解くことで、より効率的に解答力に引き上げます。「講座動画で学んだ範囲」や「間違った問題のみ」など、出題範囲の絞りこみができるので、無駄なく復習できます。

※2023年版の練習問題は4月下旬に公開予定です


5.模擬試験は、本番さながらの試験構成

本番さながらの問題構成(CBT方式対応)と制限時間の模擬試験を用意。試験前の活用で実践力が身につきます(※昨年以前の試験を参考にしています)


6.合格達成ラインが分かる成績レポート

今まで解いた問題の累計から、あなたの合格達成ラインが分かります。模擬試験、練習問題、今まで解いた問題のすべての採点結果を記録し、苦手な分野の傾向を分析。たくさんやればやるほど、あなたの苦手分野を確実に潰せます


7.人気の講師の解説と70種類のテイスティング=「理解」と「実践」の両輪でステップアップを

人気講師が担当するテイスティング解説動画全12回分を繰り返し視聴できます。テイスティングとは、目の前の日本酒が「どんな酒なのか」を分析すること。テイスティング上達には、正確な理解とそれをもとにした実践の積み重ねが不可欠です。人気講師の解説と70種類におよぶテイスティングの繰り返しで、合格の実力を身につけましょう。


全12回のテイスティング用ワイン小瓶配送についての詳細は、スケジュールを含め、下記をご参照ください。


★お申し込み後の動画視聴および資料ダウンロード方法

アカデミー・デュ・ヴァンのホームページよりマイページhttps://www.adv.gr.jp/members/login/)にログインください。マイページ内の「オンラインアカデミー」アイコンより動画視聴および、練習問題をご利用いただけます。また、講義動画のページ下より、テキストやスライドのPDFをダウンロードが可能です。

※スマートフォンをお使いの場合、無料のアプリもございます。データ通信費はお客様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。動画視聴、資料ダウンロードについてご不明な点等ございましたら、下記までお問合せください。お問合せ先:online_adv@adv.gr.jp

※アカデミー・デュ・ヴァンのアプリでご視聴の際、端末によっては再生ができない、再生開始までお時間をいただく場合がございます。アプリで再生できない場合は、恐れ入りますがブラウザ版のマイページ (https://www.adv.gr.jp/members/login/)でご覧ください


※テイスティングは、小瓶が届きましたらご都合の良いときにいつでも学習いただけます。

※録画配信のため、繰り返し学習可能です。


★下記小瓶配送スケジュール

第1回~4回 6/22(木)出荷

第5回~8回 7/6(木)出荷

第9回~12回 7/20(木)出荷


★その他注意事項

・テイスティングアイテム配送日・配送時間・配送会社の指定はできません。出荷後、問い合わせNoをご連絡いたしますので、ご自身でご変更をお願いします。

・出荷後、運送会社での保管は4日間となります。保管期間が過ぎますと弊社へテイスティングアイテムが戻ってまいりますので、その際は着払いでの出荷となります。

・配送時のトラブル(破損等)により、代替品がご用意できない場合には、返金でのご対応となる場合がございます。予めご了承ください。

・沖縄、離島などは追加配送料がかかる場合がございます。

・小瓶外箱に記載の品質保持期間内にテイスティングください。

・一度開封したテイスティングアイテムは、酸化が進みますので、品質保持期間にかかわらず早めに消費ください。

・酒税法・酒類の詰替え基準により、各瓶の裏には一部テイスティングの情報が記載されております。

・データ通信費はお客様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。

・配送会社は佐川急便となります。

・快適に動作する推奨環境

スマートフォン、タブレット端末:[iOS端末] iPhone 8以上/OS: iOS 11以上/ブラウザ: Safari [Android端末] OS:Android 8.0以上/ブラウザ: Google Chrome

PC [Windows] OS:Windows 8以上 [Mac] OS:Mac OS 10.13以上

※小瓶配送イメージです。実際はテーマ内容のテイスティングアイテムをお届けします。


カリキュラム

第1回

試験ガイダンス/日本酒とは/日本酒の定義・分類/日本酒製造の概略、日本酒の造り⽅(洗米、浸漬、水切り)

第2回

日本酒の造り⽅(蒸きょう/発酵と微生物・酵素の関係/製麹)

第3回

日本酒の造り⽅(酵母/生酛・山廃酛)

第4回

日本酒の造り⽅(醪/上槽/瓶詰め)

第5回

日本酒の造り⽅(さまざまな醸造技術が生む日本酒の特徴/特別な日本酒/酵母)、造りのまとめ

第6回

日本酒の歴史/日本酒における米

第7回

代表的な酒造好適米/村米制度/山田錦の産地/日本酒における水

第8回

杜氏/主要生産地のプロフィール①

第9回

主要生産地のプロフィール②

第10回

焼酎

第11回

テイスティングとサービス/日本酒と料理の相性/焼酎と料理の相性

第12回

模擬テスト、解説

費用

受講料
74,250円 (税込)
1回あたり6,188円(税込)×12回
お支払い クレジットカード
  ※ 本講座は、初回登録料がかかりません。
公式SNSで最新情報配信中