- オンラインライブ配信
- ソムリエ・ワインエキスパート
【ライブ配信】2022年度版 富田葉子のテイスティング虎の巻 の代替講座

会場 | オンラインライブ配信 |
---|---|
回数 | 全1回 |
定員 | 95 名 |
開講日 | 9/4 (日) |
催行決定日 | 8/28 (日) |
講師 | 富田葉子 |
コース | J.S.A.ワイン二次&三次試験対策講座 |
講座概要
★こちらの講座は満席となりました。当日の録画内容を録画パッケージとして販売いたします。
配布資料などは同じものとなります。ぜひご検討ください。
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13980
開催日:9月4日(日) 14:00〜16:15
※こちらの講座は、出席・欠席に関わらず後日マイページにて動画閲覧可能です。
※こちらの講座には書籍はついておりません。
※こちらの講座は、講義のみとなります。
※動画閲覧開始日:9月7日(水)以降予定
※動画閲覧期限:10月18日(火)
※講座当日までお申込み可能です。
※ライブ配信・ZOOM入室URLは講義前日にご登録アドレスにご連絡いたします。
おかげさまで好評発売中の、ソムリエ・ワインエキスパート二次試験に特化した書籍「富田葉子のテイスティング虎の巻(※以降、富虎本)」。
内容が試験特化型のため毎年最新情報に合わせて更新したいのですが、諸般の事情により今年は更新版の発売が難しそうなので、2022年度版発売の代わりに、富田葉子作成の最新版テイスティング資料で、最重要のスティル・ワインについて徹底解説を行う講座を企画しました。
富虎本はお持ちでなくて大丈夫ですが、ご参考までに、この講座で更新箇所を網羅できる富虎本の範囲は以下です。今年は品種資料とデータ集も、メインの品種は産地の違いで2パターンずつに増量し、パワーアップしています!※資料はデータでのお渡しとなります。
・第1章 試験について
・第3章 白ワインのコメント
・第4章 白ブドウ品種
・第5章 赤ワインのコメント
・第6章 黒ブドウ品種
・別冊データ集
※第2章「テイスティングの基本」、第7章「ロゼワイン」、第9章「酒精強化ワイン」は、ほぼ内容に変更がなく、直接的な試験との関係は薄い章なので今回は取り上げません。
※第8章「スティル・ワイン以外のお酒」は、富田葉子の最新資料と動画解説、小瓶45種類が入った「酒精強化・ハードリカーテイスティングセット(https://www.adv.gr.jp/shop/ProductSpecials/detail/2022exam)」をぜひご活用ください。
富虎本 書籍 2020年版:https://amzn.to/3i1esVa
富虎本 Kindle 2021年版:https://amzn.to/39ocvjd
<特におすすめな方>
・二次試験で最重要なスティルワインのコメント法を徹底的に学びたい方
・分析に基づいた試験テクニックをロジカルにおさえておきたい方
・自信のない方、今のやり方で合っているかご不安な方
・二次試験で必ず合格したい方
・すでに富虎本をお持ちで、本年度更新点を知りたい方
・富虎本を買おうと思っていたのに今年の更新版の発売がないと言われてどうしたらいいかわからない方
<他の二次対策講座との違い>
他の二次対策講座(テイスティング集中講座等)との大きな違いは、
・出題しうる全品種をこの1回で網羅していること
・別冊データ集の全品種の最新版もついていること
でしょうか。
※別冊データ集はこういうものです(2021年度版の富虎本より抜粋)↓
一緒に、二次試験も絶対合格しましょう!
お待ちしています!!
プロモーション動画
カリキュラム
第1回
【ライブ配信】2022年度版 富田葉子のテイスティング虎の巻 の代替講座
講座日程
9/4 (日) 開講クラス
日曜日 14:00~16:15 講師:富田葉子
-
第1回2022/09/04 (日) 14:00~16:15
講師紹介
費用
受講料 |
4,400円 (税込)
|
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.ソムリエ/J.S.A.ワインエキスパート J.S.A.Sake Diploma WSET® Level 3 Award in Wines シェリー原産地呼称統制委員会認定 2014年最優秀ベネンシアドール JCAAコミュニケーション能力検定1級 日本滑舌能力検定協会認定講師(滑舌能力検定1級) 日本朗読検定協会認定講師(プロフェッサー) 青空朗読コンテスト第14回ファイナリスト 青空朗読コンテスト第16回ファイナリスト レストラン勤務時代にネッド・グッドウィン MWの元で働き、ワインの魅力の虜になる。ワインの勉強は生粋のアカデミー・デュ・ヴァンっ子で、アカデミー・デュ・ヴァンが大好き。 みんなが仲良くなれる優しい雰囲気、聞き取りやすい講義と分かりやすい資料が特に好評。試験講座受講生の合格率も高く、「暗記こそ心で伝える」をモットーに、どこまでも寄り添って全員を合格へ導く。 15年間シングルマザーの経験があり、近年まで自身が「家事育児を両立し勉強もしながら忙しく働く母ちゃん」であったことから、限られた時間でも楽しくしっかりと身につけていただくことに心血を注いでいる。受講生との交流を大切にし、クラス会も活発に開催。 近年は滑舌能力検定や朗読検定の講師資格も取得し、ただワインに詳しいだけの講師ではなく、伝え方のプロフェッショナルでもありたいと日々努力を続けている。 (※動画は滑舌や朗読のトレーニングに取り組む前のものなのでお聞き苦しいと思いますがご容赦ください) ●著書『富田葉子のテイスティング虎の巻』(2020年9月発刊)▶︎書籍のご注文はこちら ▶︎富田葉子のホームページ▶︎Facebook▶︎Instagram▶︎Twitter▶︎Youtube