もっと知りたい‼イタリアの土着品種と主要産地

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全3回 |
定員 | 14名 |
開講日 | 9/26 (月) |
催行決定日 | 9/19 (月) |
講師 | 若原美紀 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーE |
講座概要
土着品種とテロワールから、イタリアワインを攻略しよう!!
今回のテーマは、トスカーナ州。
イタリアで最も重要な黒ブドウ品種のひとつ、サンジョヴェーゼを極め、そのテロワールを徹底解剖します。
また、その他のトスカーナ州の土着品種についても解説します。
イタリアワインの最大の魅力は、その多様性にあります。
土着品種はなんと2,000種以上あると言われており、長い歴史の中でさまざまな民族の影響を受けながら、イタリア各地でそれぞれの自然条件や食文化、人々の嗜好にマッチするブドウ品種が生き残ってきました。
ブドウ品種の豊かさに加え、気候、地形、土壌、栽培や醸造に関わる人々の多様性などの変数が掛け合わさるのですから・・・
この多様性を攻略するためのオススメの方法は、
①ブドウ品種を知ること
②そのブドウ品種が栽培されるテロワールを知ること
③テイスティングして体感すること
ということで、本講座ではこの3ステップでイタリアを地域ごとに深堀りしていきます。
イタリアワイン好きの方、イタリアワインに興味のある方、イタリアワインを克服したい方、そして、これからイタリアワインの勉強を始めたいと思っている方も、ぜひお気軽にご参加ください!!
カリキュラム
第1回
・サンジョヴェーゼを詳しく識る・キァンティ・クラッシコのテロワールを徹底解剖
-
講座内容
サンジョヴェーゼについて詳しく学び、キァンティ・クラッシコのテロワール(サブゾーン)を解説します。
テイスティングワイン
キァンティ・クラッシコの赤ワインを5-6種程度
第2回
・モンタルチーノのテロワールを徹底解剖・トスカーナ州の土着品種(白)
-
講座内容
モンタルチーノのテロワール(サブゾーン)を解説し、トスカーナ州の土着品種(白)について学びます。
テイスティングワイン
モンタルチーノの赤ワインとトスカーナ州の白ワインを5-6種程度
第3回
・その他のサンジョヴェーゼの重要産地を徹底解剖・トスカーナ州の土着品種(黒)
-
講座内容
その他のサンジョヴェーゼの重要産地を解説し、トスカーナ州の土着品種(黒)について学びます。
テイスティングワイン
トスカーナ州のさまざまな産地のサンジョヴェーゼの赤ワインと、その他の黒ブドウ品種の赤ワインを5-6種程度
講座日程
9/26 (月) 開講クラス
月曜日 19:00~21:00 講師:若原美紀
-
第1回2022/09/26 (月) 19:00~21:00
-
第2回2022/10/31 (月) 19:00~21:00
-
第3回2022/12/05 (月) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
36,300円 (税込)
1回あたり12,100円(税込)×3回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンス第9回JET CUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール優勝イタリア共和国駐日大使館公認イタリアワイン大使女優として舞台活動をする傍ら飲食店でアルバイトを始めたことがきっかけでワインに興味を持つ。当時出会った上司、お客さま、ワインスクールでの同じ目的を持つ仲間に刺激を受け、資格試験やコンクールに挑戦してきた。現在は、四谷の住所非公開・会員制イタリアン「SOLTEMA」にてソムリエを務め、ワイン誌でのテイスターやライター、声優・ナレーターとしても活動する。