忖度なしのワイングッズ徹底レヴュー Vol.3 誰でも使える魔法のデキャンタ 「Birdy デキャンタ」
するべきか、せざるべきか、と迷うことがあるだろう。デキャンタージュというのは、それくらいなんだか大ごとに思ってしまうもの。雫くんばりの神テクニックはいらないにしても、ガラスの大きなデキャンタは扱いに注意が必要だし、あと片…
するべきか、せざるべきか、と迷うことがあるだろう。デキャンタージュというのは、それくらいなんだか大ごとに思ってしまうもの。雫くんばりの神テクニックはいらないにしても、ガラスの大きなデキャンタは扱いに注意が必要だし、あと片…
よいワインツールは、ワインライフをさらに充実させるばかりでなく、ワインの楽しみ方をより楽チンにする。ワインバーのマダムとして仕入れからサービスまでを行う筆者が、気になるワイングッズにトライする本シリーズ。第2回目は、あの…
ワインを楽しむのに欠かせないワイン専用グッズ。ひと口にグッズといっても、オープナーやグラスといったマストアイテムから、ワインの品質をキープするための保存ツールまでさまざま。昼はライターとしてワイン記事をちまちま書きつつ、…
まったく頼まれていないのに、ソムリエ藤巻 暁氏のご自宅に押しかけて「セラーのお宝見せてくださーい!」と迫る本企画。セラーそのもののスペックとともにボーペイサージュ岡本英史さんとの交友を紹介した前回はかなりの反響があり、取…
「飲食を伴う集まり」が制限されて久しい。意気消沈の果てに生きがいを失って、目が死んだ魚のようになっているワイン愛好家がちまたにあふれている。今やめっきり開催されなくなったリモートによるワイン会は、ゾンビになり果てたこの種…
集えない日々が続く。1都3県の緊急事態宣言は解除されたものの、依然として飲食を伴う集まりや会合は推奨されておらず、春が来たというのにまったくウキウキしない。何か理由をつけて飲むのが性(さが)のワイン愛好家なら、なおさらだ…
トップソムリエのワインセラーにはどんなボトルが眠っているのか、ワインファンなら知りたいはず。そこで、グランヴァンからトレンド、銘醸地からニューワールドまであらゆるワインに精通する藤巻 暁氏の自宅セラーに潜入。そのプライベ…
ブドウ畑のない都内近郊にもワイナリーがあるのをご存知ですか? 長距離の移動がままならない今、思い立ったらすぐに行くことができるアーバン(都市型)ワイナリーがおすすめ。今回はレストランを併設することでも知られる「清澄白河 …