おおくぼかずよの男女の友情は成立するか?それはさておき日本酒の話 Vol.18

おおくぼかずよ,日本酒,燗酒,ジビエ

*連載コラム「おおくぼかずよの男女の友情は成立するか?それはさておき日本酒の話」のアーカイブページはこちら

英語で日本酒について説明するための基礎知識

おおくぼかずよ,日本酒,英語,伝え方,楽しみ方

おおくぼかずよの男女の友情は成立するか?それはさておき日本酒の話 Vol.18

先日、とある大使館で開催されたパーティーにお招きいただきました。

ゲストは海外の方が7割、日本人の方が3割ぐらいでしょうか。

そこで話題は日本酒へ。

今までも海外の方と日本酒の会話をすることはありましたが、ここ最近の注目度と理解度の高さには嬉しい驚きです。

その中でも特に吟醸酒について興味を持っている方が多かったことが印象に残りました。

プレゼントで頂いたり、寿司店で提供されて知ったとのこと。

でも「吟醸酒」の特徴はなにかと言われても、ご一緒した日本人の方々もなんとなくしかわからないという雰囲気。

また、珍しい日本酒も飲んでみたいけどお勧めは?などとの質問も。

そこで本日はその際の会話の一部を英語も併せてお伝えします。

【日本酒とは? What is nihonshu?】

日本酒はビールやワインと同じ醸造酒で、日本の伝統的なお酒です。

Nihonshu, commonly refered to as ‘sake’ in English, is a traditional alcoholic beverage in Japan. It is made through fermentation, like beer and wine.

【吟醸酒とはどんなお酒ですか? What kind of drink is ginjoshu? 】

吟醸酒はよく磨かれた米を使って吟醸造りと呼ばれる製法で造られる日本酒です。コストと手間がかかります。最大の特徴は、リンゴ、メロン、バナナなどの果実を思わせる吟醸香と呼ばれる繊細な香りです。吟醸香の高いものは温めると香りを損なうので常温や冷やして飲みます。

Ginjoshu is made by a special method called ginjo-tsukuri using well polished rice. Ginjoshu requires a lot of labor and cost to produce. The biggest feature is the delicate aroma called ginjoko, which is reminiscent of fruits such as apples, melons and bananas. Highly aromatic ginjoshu loses its aroma when heated, so it is served at room temperature or chilled.

【なぜ吟醸酒には醸造アルコールを加えるものがあるのですか? Why do some ginjoshu have distilled alcohol added? 】

醸造アルコールを加えると、香味のバランスを整える効果があるからです。また、醸造アルコールには、酒粕として取り除かれる酵母や溶け残った米に吸着されやすい吟醸香の成分を、酒に溶かし出す効果があります。醸造アルコールを使う方が吟醸香が引き立つ傾向にあります。

It is because adding distilled alcohol to ginjoshu balances the flavor. Also, distilled alcohol has the effect of dissolving the components of ginjoko, which can easily get absorbed by yeast and rice that are removed as sake cakes, back into the sake. Using distilled alcohol tends to enhance ginjoko.

【吟醸酒の他に珍しい日本酒はありますか? Are there any rare sake other than ginjoshu? 】

貴醸酒という日本酒があります。とろりとした甘味と酸味が調和した豊潤な味わいが特徴です。ワインで例えるなら、ソーテルヌをイメージされるといいでしょう。熟成すると徐々に着色して琥珀色になります。

There is a sake called kijoshu. It is characterized by a rich taste with balanced sweetness and acidity. To compare it to wine, think of Sauternes. As it ages, the color will gradually darken to amber.

【貴醸酒にはどんな料理が合いますか? What kind of dishes go well with kijoshu? 】

ブルーチーズとの相性がとてもいいです。または、フォアグラ料理にソーテルヌの代わりにぜひ貴醸酒をあわせてみてください。新しい感動を知ることになるでしょう。

It goes very well with blue cheese!  I also recommend kijoshu in place of Sauternes to pair with foie gras dishes. You will surely be impressed.

2020年は日本で東京オリンピック・パラリンピックも開催され海外から多くの観光客の来日が予想されています。食を通して日本や日本文化を体験したいというニーズの中で、日本酒がひとつの重要なキーになることでしょう。酒蔵関係者もインポーターやソムリエの方々からも、日本酒に関する情報の少なさとエデュケーターの不足を指摘されています。これからも日本酒の情報を発信していきますので、ご質問などあればいつでもお気軽にお問い合わせください。

2020.02.07


おおくぼかずよ Kazuyo Okubo

イベントの司会やナレーターを経験後、食の世界に入る。老舗寿司店にて海外イベントのコーディネートを担当するなど日本文化や食に対する知識、見識を深める。現在は日本酒コーディネーターとして、フレンチやイタリアンのシェフとのSAKE ディナーなどの企画運営の傍ら、15 年以上通い続けている料理教室の経験を活かし、料理教室講師や日本酒に合うレシピの考案など新しいライフスタイルに合わせた日本酒のおいしさ、楽しさ、美しさを提案している。日本酒講座では、明るい雰囲気の中で学ぶべきポイントをわかりやすく伝えることを心掛け、学んだ知識を知識として終わらせるのではなく経験に変えられるよう、クラス会を積極的に行い、皆で日本酒と食の美味しいペアリングを探るなど、ビギナーから日本酒上級者まで楽しめるクラス運営をモットーとしている。

ワインスクール
アカデミー・デュ・ヴァン


はじめての方からワインの奥深さを追求される方まで、幅広く講座を開講しています。講師にはワイン業界をリードする現役のプロフェッショナルや、生産地から生産者をお迎えしています。

 

ワインスクール 無料体験会のご案内

ワイン3杯のテイスティング付き無料会を毎月開催。
ロケーションや教室の雰囲気、授業の進め方などの不安を解消いただき、
ご納得いただいてからのご入会をおすすめしています。

無料体験お申込フォーム

資料請求(無料)フォーム

おおくぼかずよ,日本酒,燗酒,ジビエ

豊かな人生を、ワインとともに

(ワインスクール無料体験のご案内)

世界的に高名なワイン評論家スティーヴン・スパリュアはパリで1972年にワインスクールを立ち上げました。そのスタイルを受け継ぎ、1987年、日本初のワインスクールとしてアカデミー・デュ・ヴァンが開校しました。

シーズンごとに開講されるワインの講座数は150以上。初心者からプロフェッショナルまで、ワインや酒、食文化の好奇心を満たす多彩な講座をご用意しています。

ワインスクール
アカデミー・デュ・ヴァン