ナイアガラ ~華やかな香りでワイン初心者にもおすすめ!品種の特徴や産地を徹底解説
ブドウをそのままワインにしたような華やかな香りとジューシーな飲み心地のナイアガラワイン。アメリカ原産のブドウ品種ですが、昔から日本でも食用やワイン用として栽培されてきました。最近は甘口だけでなく辛口白やスパークリング、ペ…
ブドウをそのままワインにしたような華やかな香りとジューシーな飲み心地のナイアガラワイン。アメリカ原産のブドウ品種ですが、昔から日本でも食用やワイン用として栽培されてきました。最近は甘口だけでなく辛口白やスパークリング、ペ…
コンビニでもお馴染みの安うまチリカベ。昔は重宝しましたが、もう卒業だよという消費者も、そろそろ増えてきたのではないでしょうか。チリは、本当はプレミアムワインの宝庫。将来、さらに高く評価されること必至のワインや産地も多々あ…
自然派ワインやオレンジワインブームに乗り、この数年日本でも人気と知名度が高まっているジョージアワイン。世界最古のワイン産地の一つとして知られ、かのクレオパトラも夜な夜な愛飲したとの逸話も残っています。 十着の品種から造ら…
知らない人はいないファッションの街、ミラノ。そのミラノは、特徴あるワイン産地、ロンバルディアの州都です。モンテ・ナポレオーネ通りのブランドショッピング、ミラノ大聖堂(ドゥオモ)やガレリア。そして、『最後の晩餐』見学と観光…
「ヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)」「ヴァン・ド・パイユ(藁ワイン)」など独自のワインを産出する、個性豊かなフランスの産地ジュラ地方。オーガニックや自然派ワインも多く、今ソムリエやワイン愛好家たちから熱い視線を浴びている穴場…
新規のワイナリー設立が相次ぎ、勢いの止まらない北海道ワイン。実は生産量は全国第三位と多く、ワインも多彩です。最近では産地が北へ東へと広がり、ブルゴーニュの老舗ワイナリーも進出するなど、そのポテンシャルにますます注目が集ま…
ピエモンテは高品質ワインの象徴のDOC、DOCGの数がイタリア最大の産地。生産量では、五指にも入りませんから、如何にこの産地が高級ワインに特化しているのかがわかります。グルメのみなさんは、白トリュフの産地としてもご存知な…
きりっと冷やして夏に飲みたい、ロワール地方の軽快な白ワイン「ミュスカデ」。シャブリなどに比べるとあまり知名度は高くはありませんが、そのぶん手頃で美味しいワインが多く、歴史あるフランスのワイン産地の中でもねらい目のワインと…
近年価格が高騰するブルゴーニュワイン、どうせ飲むなら美味しいワインを手にしたい!そんなあなたのお役に立つ、今回のジュヴレ・シャンベルタン解説。第2回は、テロワール、生産者、ヴィンテージまで解説します。 【目次】 1. ブ…
ジュヴレ・シャンベルタンは、フランスのブルゴーニュにある、ピノ・ノワールから造る高級赤ワインの産地です。コート・ド・ニュイ最大の面積を持ち、グラン・クリュの数でも最多。 ワイン初級者にもなじみがあるワインである一方で、ワ…