ワインが2倍おいしくなる! 鉄板のチーズレシピ by 青海七生/ Vol.2 新じゃがチーズバーガー
その季節に食べたいチーズを使ったレシピを、フランス在住の料理家・青海七生さんが紹介。お供にしたいワインとともに教えてくれます。皮の柔らかな新じゃがいもをバンズに見立て、フレッシュなチーズを挟んだかわいいバーガーは、アウト…
ペアリング
その季節に食べたいチーズを使ったレシピを、フランス在住の料理家・青海七生さんが紹介。お供にしたいワインとともに教えてくれます。皮の柔らかな新じゃがいもをバンズに見立て、フレッシュなチーズを挟んだかわいいバーガーは、アウト…
コラム
日本のビジネスシーンでも、ワインの存在感が日増しにマシマシになっている昨今。パンデミックで接待メシが「休憩中」のいま、カゲ勉で基本マナーぐらいは身につけときましょう。まずは形から入るのが大切です。最終回のテーマは「ワイン…
コラム
日本のビジネスシーンでも、ワインの存在感が日増しにマシマシになっている昨今。パンデミックで接待メシが「休憩中」のいま、カゲ勉で基本マナーぐらいは身につけときましょう。まずは形から入るのが大切です。今回は、レストラン以外の…
コラム
世界中のワイン産地で栽培・醸造の修業を積んだあと、日本産ワイン(日本ワイン+国産ワイン)の現場に立った筆者が直面した、日々の現実をさまざまな角度から切り取るコラム。現在独立して業界に忖度や遠慮がいらない立ち位置のため、書…
ニュース
春はボルドー・プリムール試飲の季節である。3月末、世界各地からジャーナリストやバイヤーたちがかの地に一斉集結し、その年のキャンペーンが始まるのだ。だが、去年に続いて今年もこの恒例行事がいつもの形では行われない。もちろん、…
コラム
日本のビジネスシーンでも、ワインの存在感が日増しにマシマシになっている昨今。パンデミックで接待メシが「休憩中」のいま、カゲ勉で基本マナーぐらいは身につけときましょう。まずは形から入るのが大切です。今回は少し難易度を上げて…
コラム
「飲食を伴う集まり」が制限されて久しい。意気消沈の果てに生きがいを失って、目が死んだ魚のようになっているワイン愛好家がちまたにあふれている。今やめっきり開催されなくなったリモートによるワイン会は、ゾンビになり果てたこの種…
コラム
ワインと合わせて楽しむ、おもてなしレシピのシリーズがスタート。心地よいライフスタイルを演出する料理家の太田みおさんが、日常のテーブルにほんの少しスタイリッシュなエッセンスをプラスして、簡単かつおしゃれでおいしいレシピを紹…
コラム
日本のビジネスシーンでも、ワインの存在感が日増しにマシマシになっている昨今。パンデミックで接待メシが「休憩中」のいま、カゲ勉で基本マナーぐらいは身につけときましょう。まずは形から入るのが大切です。 第2回はこれまた基本中…
コラム
集えない日々が続く。1都3県の緊急事態宣言は解除されたものの、依然として飲食を伴う集まりや会合は推奨されておらず、春が来たというのにまったくウキウキしない。何か理由をつけて飲むのが性(さが)のワイン愛好家なら、なおさらだ…