北海道ワイン ~その勢いに目が離せない!産地の特徴から最近の動きまで徹底解説
新規のワイナリー設立が相次ぎ、勢いの止まらない北海道ワイン。実は生産量は全国第三位と多く、ワインも多彩です。最近では産地が北へ東へと広がり、ブルゴーニュの老舗ワイナリーも進出するなど、そのポテンシャルにますます注目が集ま…
新規のワイナリー設立が相次ぎ、勢いの止まらない北海道ワイン。実は生産量は全国第三位と多く、ワインも多彩です。最近では産地が北へ東へと広がり、ブルゴーニュの老舗ワイナリーも進出するなど、そのポテンシャルにますます注目が集ま…
ピエモンテは高品質ワインの象徴のDOC、DOCGの数がイタリア最大の産地。生産量では、五指にも入りませんから、如何にこの産地が高級ワインに特化しているのかがわかります。グルメのみなさんは、白トリュフの産地としてもご存知な…
きりっと冷やして夏に飲みたい、ロワール地方の軽快な白ワイン「ミュスカデ」。シャブリなどに比べるとあまり知名度は高くはありませんが、そのぶん手頃で美味しいワインが多く、歴史あるフランスのワイン産地の中でもねらい目のワインと…
近年価格が高騰するブルゴーニュワイン、どうせ飲むなら美味しいワインを手にしたい!そんなあなたのお役に立つ、今回のジュヴレ・シャンベルタン解説。第2回は、テロワール、生産者、ヴィンテージまで解説します。 【目次】 1. ブ…
ジュヴレ・シャンベルタンは、フランスのブルゴーニュにある、ピノ・ノワールから造る高級赤ワインの産地です。コート・ド・ニュイ最大の面積を持ち、グラン・クリュの数でも最多。 ワイン初級者にもなじみがあるワインである一方で、ワ…
マルベックを、積極的にレストランやバーで注文するという方は、ワイン上級者。普通は、「アルゼンチンのワインで、ステーキに良く合うよね」というくらい迄が、一般的なところではないでしょうか。 実はこのブドウ品種はそもそも、フラ…
珍しい赤のスパークリング、ランブルスコ。イタリアきっての美食の州エミリア・ロマーニャの名産だけに食事にも合わせやすく、コスパの高さでも人気ですよね!一方でフルーティーな甘口から辛口の本格派までさまざまなタイプがあり、「何…
ブルゴーニュやシャンパーニュでも活躍した毛並みの良い品種、ピノ・グリ。フランスのアルザスのワイン・スタイルには定評があります。それでも、元をたどれば、ピノ・ノワールの変異種。それが、今や、イタリアや米国では栽培面積第2位…
ブドウ栽培面積世界第1位、輸出量第2位、生産量第3位に君臨するワイン大国スペイン。庶民の味方安旨ワインから、通をもうならせる有名高級ワインまで、その多彩な魅力でワイン好きの心を掴んでいます。面白いのは、今もなおダイナミッ…
ゆるりと気負わずに、のんびりとドイツワインの魅力を再発見していただく企画。今回は、ドイツワインの等級からご紹介していきます。 【目次】 1. ドイツワインの等級:プレディカーツヴァインからテロワールへ 2. スパークリン…