Step-α<青山校>4月スタート

講座概要
◆このような方におすすめします
-Step-Ⅱ修了者、ソムリエ・ワインエキスパート資格保持者、同等の知識・経験をお持ちの方
-シャルドネ、ピノ・ノワールをはじめとする高貴品種のストーリーに興味がある方
-品種判別のテイスティング能力を更に向上させたい方
◆こんなワインが楽しめます
ヨーロッパのみならず、ニュー・ワールドの銘柄も多数登場します。世界の銘醸地をひととおり制覇した達成感も同時に味わっていただけます。
各ブドウ品種を代表するトップ生産地のワインを毎回5-6種類供出いたします。
中上級コースに相応しい高品質なワインをご堪能ください。
※Step-αは2019年秋・冬シーズンまでStep-Ⅲとして開催していた講座の内容を一部リニューアルしたものです。旧Step-Ⅲをご受講済みの方には重複した内容がありますことをご了承ください
カリキュラム
第1回
シャルドネ ~無個性という個性~
第2回
シラー ~グラスの中の野生~
第3回
ソーヴィニョン・ブラン ~白ブドウのシンデレラ~
第4回
ピノ・ノワール ~官能に訴えかける究極の色気~
第5回
リースリング ~テロワールを映す優美なる鏡~
第6回
カベルネ・ソーヴィニョン ~グレープ・インベーダー~
講座日程
4/20 (木) 開講クラス
木曜日 19:00~21:00 講師:吉田さおり
-
第1回2023/04/20 (木) 19:00~21:00
-
第2回2023/05/18 (木) 19:00~21:00
-
第3回2023/06/29 (木) 19:00~21:00
-
第4回2023/07/20 (木) 19:00~21:00
-
第5回2023/08/17 (木) 19:00~21:00
-
第6回2023/09/28 (木) 19:00~21:00
5/6 (土) 開講クラス
土曜日 12:00~14:00 講師:伊田明弘
-
第1回2023/05/06 (土) 12:00~14:00
-
第2回2023/05/20 (土) 12:00~14:00
-
第3回2023/07/01 (土) 12:00~14:00
-
第4回2023/07/29 (土) 12:00~14:00
-
第5回2023/08/19 (土) 12:00~14:00
-
第6回2023/09/30 (土) 12:00~14:00
5/19 (金) 開講クラス
金曜日 19:00~21:00 講師:市橋孝浩
-
第1回2023/05/19 (金) 19:00~21:00
-
第2回2023/06/02 (金) 19:00~21:00
-
第3回2023/06/16 (金) 19:00~21:00
-
第4回2023/06/30 (金) 19:00~21:00
-
第5回2023/07/14 (金) 19:00~21:00
-
第6回2023/07/28 (金) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
歌うソムリエ趣味で豊かな人生を世界に通用するワインテイスティング伊田クラスでの体験 3つのお約束①ワインは楽しいワインはお酒。勉強よりおいしさを知って、まずは楽しんでほしい。飲んだときの幸せになる気持ちを大切にしています。②わかりやすい授業ワイン勉強するというと難しいイメージがありますが、伊田クラスでは専門用語を誰にでもわかりやすい言葉に再構築してお伝えします。③Noと言わないテイスティングコメントコメントをする時に「正解を言わなきゃ」と萎縮してしまう方を多く見かけます。伊田クラスではコメントに間違いはありません。自由な感覚でワインの味わいをまず表現してもらう。その中から他の人にも伝わりやすい表現を見つけていきます。◾ワイン対話ワインの勉強を考える時、とても似ているなと思うのが英語です。学校で10年近く勉強し、難しい試験を突破したのに人前で英語で話すことが恥ずかしい。日本のワインの学びも、ワインのプロでも解けないような難しい試験を突破して、ブラインドテイスティングで品種と産地を見事に当てられるのに、自分の友達にワインの味を言葉で伝えられない。そんな現場を見てきた経験から、ワインスクールに大切なことは、英会話のように「ワイン対話」ができるようになるお手伝いをする事と思うようになりました。・ワインストーリーワインは単なるお酒ではありません。ストーリーがあります。伊田クラスでは丸暗記するのではなく、そのワインや産地にまつわる背景や文化を合わせて知ることで、忘れられないワイン体験を味わえます。・ペアリングまたワインはそれだけで楽しむより、さまざまなものと一緒に楽しむことでおいしさが何倍にもなります。伊田クラスでは食事のみならず、チョコレート、中国茶、コーヒーなど様々ペアリングを実践。「ここでしか体験できない」ワインペアリングを体験できます。・ワインテイスティングブラインドテイスティングは品種や産地を当てることが目的? プロのコンクールではそのような能力が求められることもありますが、本当の目的ではありません。ワインテイスティングはワインの魅力を分析、言語化し、誰かに伝えることが本当の目的です。そうすることでまだそのワインを飲んでいない人でも、そのワインの味わいを想像し、選ぶ時の目安にすることができるのです。ブラインドテイスティングは値段や知名度などの先入観にとらわれず、ワイン本来の魅力を知るために行います。伊田クラスではブラインドテイスティングをしている間には品種や産地は気にせずに自由にテイスティングしてもらいます。そのほうがそのワインの「真の姿」が見えてくるからです。◾ひとこと伊田クラスからはいつも笑い声が絶えませんね、楽しそう。とアカデミー・デュ・ヴァンのスタッフの方からいつもおっしゃっていただいています。楽しみながらワインの知識を深め、一生楽しめるワインという趣味で豊かな人生を送りましょう!■経歴ワインとの出会い:留学先のカリフォルニアワインの仕事:レスランキハチ・ソムリエ日本リカーホテル・レストラン営業、ブランド・マネージャーメトロジャパン ワインバイヤーシャンパーニュ・トリボー 東京オフィス ブランド・マネージャーJ.S.A.認定シニア・ソムリエWSET® Level 3認定チョコレートエキスパート中国茶シニア・エキスパート毎日欠かさず行うこと:ワインを飲むことコーヒーの自家焙煎とハンドドリップワイン関連のYouTubeで海外からの情報収集Instagram:https://bit.ly/3STQmASlit.link:https://lit.link/CinqChars
J.S.A.認定ソムリエ 唎酒酒師 AIS(イタリアソムリエ協会)認定ソムリエ イタリアオリーブオイルソムリエ 学生時代にイタリア・トスカーナに語学留学後、ワイン輸入商社である株式会社モトックスに入社、現在に至る。 日本でのソムリエ資格を取得後、もう一歩深い世界を知るためにイタリアでもソムリエ資格を取得。 毎年数多くのワイナリーに足を運び、教本には掲載されていない”ワイン産地の今”を授業内容に取り込むなど独自性豊かな授業を展開する。 担当授業ではオリジナルのテキストにも注目してください!
費用
受講料 |
88,000円 (税込)
1回あたり14,667円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスJ.S.A.認定ソムリエWSET®Level 3C.P.A.認定チーズプロフェッショナルJ.S.A.主催第3回ワインエキスパートコンクール優勝Step-Ⅰからアカデミー・デュ・ヴァンで学び、ワインの素晴らしさ、奥深さに魅せられる。資格取得後も、各種研究科を受講し、ワインの知識を磨き、エキスパートコンクールにて優勝。ワインショップでの販売を通じて把握した様々な顧客ニーズを踏まえ、また培った商品知識も活かし、初心者の方から上級者の方まで、幅広いレベルの受講生にご満足頂ける魅力ある講座を行っている。また、「ワインを学ぶことは知識を得るだけではなく、新たな人との出会いのきっかけにもなる」がモットーで、毎回の授業やクラス会が楽しみになるようなクラスの雰囲気づくりを心掛けている。現在、日本ソムリエ協会の機関誌「Sommelier」に執筆中。