<日本酒×北海道産ナチュラルチーズ>の最強ペアリング!!日本酒と北海道産ナチュラルチーズの魅力と可能性に迫る!!

会場 青山
回数 全3回
定員 24 名
開講日 10/22 (土)
催行決定日 10/15 (土)
講師 佐々木知紗 山内祐治
コース 日本酒コース
振替カテゴリ カテゴリーE

講座概要


皆さんは、日本酒とチーズが、実はワインを凌駕する相性をもたらすことをご存知でしょうか?


チーズにはワイン。 チーズの本場ヨーロッパでは、その土地で造られたワインと相性が良い。それは皆さんもご存知のことと思います。 しかしながら、日本酒とチーズは、ワイン以上の相性を見せることができるのです。 日本ソムリエ協会の田崎真也会長も、協会のセミナーで事あるごとに 、「チーズにはむしろ日本酒だ!」 と仰ってこられました。料理と日本酒の相性を、日々研究する山内も全くの同意見です。


ではそのチーズが国産、そして日本で1番工房数の多い都道府県、北海道のナチュラルチーズであればどうでしょう? 北海道は牛乳・乳製品全国シェア約50%を誇り、大小合わせて150以上のチーズ工房があります。 北海道のナチュラルチーズを合わせることで、より一層の相性を楽しめると思いませんか?


この授業は、日々日本酒とのペアリングに心を砕く山内祐治が、札幌のナチュラルチーズ専門店で働き、北海道産ナチュラルチーズを知り尽くした、佐々木知紗講師を札幌より招聘し、北海道産ナチュラルチーズと日本酒のペアリングについて、全3回でその魅力に迫っていく授業です! 毎回1つの工房を取り上げ、その綺羅星の如くのチーズと造り手の魅力を知っていただき、最強のペアリングをご提案いたします。 


さらに!! 佐々木講師の繋がりの深い北海道のチーズ工房の生産者の方々とオンラインで繋ぎ、その魅力に迫っていくような、盛り沢山の内容でお届けします。ここまで北海道のチーズ工房に迫りつつ、楽しみながら学ぶセミナーは他に類を見ないと自負しております。 ぜひ奮ってご参加ください!!


<講師紹介>

佐々木 知紗(ササキ チサ)

C.P.A.認定 チーズプロフェッショナル

J.S.A.認定 ソムリエ、ワインエキスパート

J.S.A.認定 SAKE DIPLOMA


北海道札幌市出身

北海道札幌市にあるナチュラルチーズ専門店で海外や北海道のナチュラルチーズの販売及び管理全般に従事しながら、北海道内のチーズ工房を巡り、北海道のナチュラルチーズの魅力を伝える活動をライフワークとしている。

皆様に、美味しいチーズを「知っていただく」、「召し上がっていただく」、そして、「幸せになっていただく」ことが、チーズプロフェッショナルである私の仕事です。

近年の北海道産ナチュラルチーズの人気は目覚ましいものがあり、その味わいは世界大会で最高金賞を受賞するなど、ますます評価を獲得しています。生粋の道産子である私は、一人でも多くの方に美味しい北海道のナチュラルチーズを知っていただきたく、その魅力を伝える活動をライフワークとして行っています。

現在、北海道には150を超えるチーズ工房が存在します。ナチュラルチーズの美味しさのみならず、一つ一つの工房の理念や生産者の想いなどを講座を通じて、皆様にお伝えしていきたいと思います。ご自分のお気に入りのナチュラルチーズや工房を見つけて、北海道のナチュラルチーズを身近に、気軽に日々の生活に取り入れて、食卓をより豊かなものにしていただけると嬉しく思います


カリキュラム

第1回

「ニセコチーズ工房」のチーズに日本酒をペアリング

  • 講座内容

    2021年、権威ある世界チーズ品評会である、“World Cheese Awards2021”において、北海道初の“SUPERGOLD(最高金賞)”を獲得した、日本を代表する「ニセコチーズ工房」のチーズと、様々な日本酒のペアリングに迫ります!

第2回

「ノースプレインファーム」のチーズに日本酒をペアリング

  • 講座内容

    酪農が盛んなオホーツクエリアにある“興部町”の「ノースプレインファーム」です。“牛の健康は草から”。有機JAS認証を取得し、徹底した酪農に拘るチーズ工房です。牛乳に真面目なチーズと日本酒の相性はいかに!

第3回

「ジャパチーズ・アサヒカワ」のチーズに日本酒をペアリング

  • 講座内容

    旭川駅前にある「ジャパチーズ アサヒカワ」。流行りのマチナカ工房です!隣町の東鷹栖町の“加藤牧場”の新鮮な搾りたて牛乳を使っています。黒ビールを練り込んだ変わり種チーズも!!日本酒との相性も必見です。

講座日程

期間:全3回修了
募集終了

10/22 (土) 開講クラス

土曜日 11:00~13:00  講師:山内祐治 / 佐々木知紗

  • 第1回
    2022/10/22 (土)  11:00~13:00
  • 第2回
    2022/11/19 (土)  11:00~13:00
  • 第3回
    2023/01/28 (土)  11:00~13:00
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

北海道札幌市にあるナチュラルチーズ専門店で海外や北海道のナチュラルチーズの販売及び管理全般に従事しながら、北海道内のチーズ工房を巡り、北海道のナチュラルチーズの魅力を伝える活動をライフワークとしている。 皆様に、美味しいチーズを「知っていただく」、「召し上がっていただく」、そして、「幸せになっていただく」ことが、チーズプロフェッショナルである私の仕事です。 近年の北海道産ナチュラルチーズの人気は目覚ましいものがあり、その味わいは世界大会で最高金賞を受賞するなど、ますます評価を獲得しています。生粋の道産子である私は、一人でも多くの方に美味しい北海道のナチュラルチーズを知っていただきたく、その魅力を伝える活動をライフワークとして行っています。 現在、北海道には150を超えるチーズ工房が存在します。ナチュラルチーズの美味しさのみならず、一つ一つの工房の理念や生産者の想いなどを講座を通じて、皆様にお伝えしていきたいと思います。ご自分のお気に入りのナチュラルチーズや工房を見つけて、北海道のナチュラルチーズを身近に、気軽に日々の生活に取り入れて、食卓をより豊かなものにしていただけると嬉しく思います。 C.P.A.認定 チーズプロフェッショナル J.S.A.認定 ソムリエ、ワインエキスパート J.S.A.認定 SAKE DIPLOMA 北海道札幌市出身

J.S.A. 認定ソムリエ、SAKE DIPLOMA、CPA認定チーズプロフェッショナル ★第1回J.S.A. SAKE DIPLOMAコンクール優勝 現在J.S.A.機関誌Sommelierにて、SAKE DIPLOMAの連載開始 湯島天神下 すし初 四代目 。 飲食激戦区、湯島に大正からある江戸前鮨屋に産まれる。祖父に連れられ「ちいさな四代目」として3歳から築地の魚市場へ。 大学卒業後、築地、東銀座にて厳しくも情熱的な修業のち、四代目若旦那として店に戻り、さらなる修行の日々。 旬の食材と旬の日本酒との相性を総合して今日もお客様にご提供中。 日本酒の魅力とはそのものの味わいの甘美たることそのものにとどまらず、共に味わうお料理との相性にあるかと思います。簡単に言いますと、料理と合わせて本当に美味しい!ということです。 全国各地の料理とあわせられる様々な個性の日本酒が存在し、様々な器、飲み方そして、様々な供出温度が存在しているのではないかとすら思えます。皆さんも、初めて日本酒を美味しい!と思った瞬間、覚えていませんか? 私はその瞬間がいまだに忘れられません。 修行を終えて店に四代目として戻った時、ある日本酒との出会いが自分の職人人生まで変えてくれました。それくらい、僕にとって日本酒の美味しさというのは衝撃的だったのです。それ以降、寿司の修業の傍ら、日本酒に没頭いたしました。そこには本当に様々な個性を見せる綺羅星の如くな日本酒達との出会いがありました。 私の授業を受けていただくと、まずなによりですが日本酒に対する情熱の向上が見込めます。つまり、更に日本酒を好きになっていただけるのではないか、と思っています。更に、そこに論理性、客観性を付与することができます。それは、わたくしの授業がそういった部分を重要視して取り行うからに他なりません。つまり、感覚と言語の紐つけ、と言って良い部分です。 日本酒は、ワインよりも人の手の介在する部分が多く、そのため同じ地域でこしらえても地域差以上の個性に富んでいます。そのため、特にワインの勉強を続けてきた方々には各々の特徴が捉えづらくテイスティングに苦労する、というお話をお伺いすることがあります。 しかしながら酒造りで施される人の手、とは理(ことわり)であり、「ことわりをはかる」と書く「料理」のレシピの様なものと私は考えます。段階的、論理的にそして客観的に分析していけば、かえって日本酒の方が特徴を言語化しやすい部分も多くあると思います。私の授業では香りの情報や味わいの情報など、様々な情報を原因と結果に紐付くように指導していくことができると思っております。 そのため、授業中は、勿論誰かに当てると言う事は無いのですが、皆さんに考えていただくような瞬間のある授業を心がけたいと思います。さらに記憶の定着と言う部分を重視し、皆さんに効率よく資格取得していただけるように脳科学に則った効率的な学習方法、推薦図書についてもご提案できればと思っております。 皆様の試験の合格のお手伝い、さらにその先のめくるめく日本酒達との出逢いのお力添えが出来たら本当に嬉しいです!

費用

受講料
39,600円 (税込)
1回あたり13,200円(税込)×3回
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。
公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン