ビオディナミ栽培に続いて醸造もシンプル。野生酵母のみで発酵し、醸造中の亜硫酸は使用しないので畑での厳しい選果が行われています。
『腐敗果を残さないこと。清潔な環境で発酵が始まることが重要。後は酵母が決める』
というように、ドミニク氏の醸すワインはどこまでもピュアな果実味とミネラルを楽しめる味わいとなっています。
アカシアの花やフルール・ドランジェを思わせる上品で優しい香りに、熟してみずみずしい白桃をほうばったようなジューシーな果実味が広がります。サントーバンらしい垂直なミネラルが果実味と調和し、伸びやかな酸味が三位一体となって絶妙なバランスをもたらします。
体に染み入るようなピュアな果実味とミネラル感を味わえるのはドミニク・ドゥランならでは。
飲むほどに癒されるワインです。
【土日祝日除く】ご指定がない場合、ご注文日から1~2営業日で発送します。
お届け日は、エリアにより出荷翌日から翌々日となります。
ドミニク・ド ゥランがサン・トーバンの畑を購入し、創業したのは1988年。
ドミニク氏は樽制作会社で 5 年働いた後、醸造家を志し10年間様々な造り手の元で研鑽を積みました。
シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェの 醸造長を経て、念願の自身のドメーヌを立ち上げました。
初ヴィンテージは 1990 年。購入した畑の中には樹齢 80 年以上の区画もあり、優れた状態で維持されていました。
更にドミニク氏は、戦後ビオディナミ農法の発展に寄与したマダム・マリア・トゥーンと出会い、ビオディナミと自然醸造のブルゴーニュにおける先駆者となり、数々の造り手達のお手本と なっていきました。
マルセル・ラピエールと同時期に、自然なワイン造りを提唱したドミニク・ドゥラン。
今も進化を続ける彼のワインはミネラル感に溢れ、サン・トーバンらしい陰影のある味わいとなっています。